私の一番古い記憶は2歳9ヶ月ごろ、弟が生まれたときのものです。
そういうイベントがあったので、いつの記憶だとちゃんと分かるわけです。
父方の祖父母の家に預けられ、何となく寂しかった日々の風景です。
一人で預けられていたので、両親も知らないし、写真も残ってないので、まさに子供の記憶だと思います。
●街の中心にあったバス停の近くのブランコ。
●氷屋さん
その景色が古い映画のように頭の中に蘇ります。
でもきっと、実際の景色は私に頭にあるものと違ってるんでしょうけど。
どの位の期間預けられていたのかな?
氷やさんって何だろう?
田舎に住んでいたこともあり、その記憶の他は氷屋さんなんて知らない。
もしかして氷屋さんジャナイノカナ?
皆さんの一番古い記憶ってどんなものですか?
古い記憶
父と母が喧嘩してるところを覚えてる。
3歳ぐらいの時に両親は離婚したから
その記憶は多分まだ離婚する前で2歳
ぐらいだと思う。他にもジェーン台風
の記憶とかいろいろ。
今度会ったら話してあげるよ。
大阪の古い街角の記憶とか浜寺海水浴
場の夜の風景の思い出とか
古い記憶
父と母が喧嘩してるところを覚えてる。
3歳ぐらいの時に両親は離婚したから
その記憶は多分まだ離婚する前で2歳
ぐらいだと思う。他にもジェーン台風
の記憶とかいろいろ。
今度会ったら話してあげるよ。
大阪の古い街角の記憶とか浜寺海水浴
場の夜の風景の思い出とか
原風景。
私の最初の記憶も、やはり2歳の頃かな?
・薄暗くて狭い、2階へ続く階段
・杉板張りの垣根が続く未舗装の裏路地
・電柱の傍で遊ぶ子供達(兄?)と笑い声
・その道の真っ直ぐ向こうに傾く夕日
です。ほんと、「三丁目の夕日」みたい。
で、この路地を数年前に見つけました。
昔住んでいた家を母と探しに出かけた時に
朽ちかけたその家(二階に間借りだった)
も残っていて、その前の東西に走る道路
が、まさにそれでした。
今は舗装され、建物も変わっていますが
道幅や電柱が並ぶ様子は同じ。
今の職場は、そこの割と近く。さらには
白川を挟んだ対岸に、かつては祖父母の
家があって、そこにも住んだ事があるの
です。もうその家もありませんが、職場
のビルからその場所が見えます(笑)
昭和らしさは少しずつ、消えていきますね。
その頃の自分に、是非会ってみたいです。
原風景。
私の最初の記憶も、やはり2歳の頃かな?
・薄暗くて狭い、2階へ続く階段
・杉板張りの垣根が続く未舗装の裏路地
・電柱の傍で遊ぶ子供達(兄?)と笑い声
・その道の真っ直ぐ向こうに傾く夕日
です。ほんと、「三丁目の夕日」みたい。
で、この路地を数年前に見つけました。
昔住んでいた家を母と探しに出かけた時に
朽ちかけたその家(二階に間借りだった)
も残っていて、その前の東西に走る道路
が、まさにそれでした。
今は舗装され、建物も変わっていますが
道幅や電柱が並ぶ様子は同じ。
今の職場は、そこの割と近く。さらには
白川を挟んだ対岸に、かつては祖父母の
家があって、そこにも住んだ事があるの
です。もうその家もありませんが、職場
のビルからその場所が見えます(笑)
昭和らしさは少しずつ、消えていきますね。
その頃の自分に、是非会ってみたいです。
ジェーン台風?!
しょーん師匠
ジェーン台風って昭和25年だそうですね!ぐぐりました。
いろんな記憶があるのですね。
ぜひお話聞きたいです!
東京にいらっしゃるご予定は?
もしくは、私がそちらへ・・・
そうそう、今度大阪にいったら適塾に行ってみたいんです。Yさんに話したら「師匠んちのそばだよ~」と言ってました。そうなのですか?案内してくださいっ。
ジェーン台風?!
しょーん師匠
ジェーン台風って昭和25年だそうですね!ぐぐりました。
いろんな記憶があるのですね。
ぜひお話聞きたいです!
東京にいらっしゃるご予定は?
もしくは、私がそちらへ・・・
そうそう、今度大阪にいったら適塾に行ってみたいんです。Yさんに話したら「師匠んちのそばだよ~」と言ってました。そうなのですか?案内してくださいっ。
パパらっこさん
かなりいろんなこと覚えてますね?
三丁目の夕日ですね~。
昭和40年代だから、30年代の東京と同じくらいか・・
前に住んでた場所って行って見たくなりますよね。家が残ってるのはうらやましい。
私の生まれた家は、家の建ってた土地ごと削られてなくなってしまいました・・。それでも裏に植わってたカンナが残ってた。
私もこんどその2歳の記憶の場所を尋ねてみようかな?祖父母も今はないので、親が場所を覚えているかどうか・・・
パパらっこさん
かなりいろんなこと覚えてますね?
三丁目の夕日ですね~。
昭和40年代だから、30年代の東京と同じくらいか・・
前に住んでた場所って行って見たくなりますよね。家が残ってるのはうらやましい。
私の生まれた家は、家の建ってた土地ごと削られてなくなってしまいました・・。それでも裏に植わってたカンナが残ってた。
私もこんどその2歳の記憶の場所を尋ねてみようかな?祖父母も今はないので、親が場所を覚えているかどうか・・・