先日一番古い記憶として、弟が生まれた2歳の頃に祖父母の家に預けられた話を記事にしました。
さて、昨日の夕食時、
「今度、うちの工場にある会社が見学に来るんだけど、調べてみたら熊本の会社なんだね。」と夫の話。
ipadでその会社のホームページを見せてもらう。
へ~、あれ、この本社ってけっこう田舎にあるのね。
ホームページ上の「地図を見る」ボタンをクリックしてみる。
(三度の飯より地図が好きなもので・・・^^;)
うわっ!
この会社、ワタシが2歳のときに預けられたところにあるっ。
○○小学校の目の前だ。
なんて話を夫にする。
「おじいさんの家はドコにあったの?」
それは記憶にないけど、駐在所にいたはずだから。
まてよ、今でも駐在所ってあるのかな?
「そういうのは、そうそうなくならないんじゃないの?」
そっか、と思って調べてみると、その会社から徒歩1分もかからない所に、駐在所の表示を発見。
めちゃくちゃ近所ダ。
工場見学に来る人が本社からの人なら、お話聞いてみてもらおうかな?
今もバス停はあるのかな?
バス停の近くのブランコとか。
40年前にあった氷屋さんとか。
そんなうまくは進まないか・・・。
山西村
駐在所はありますよ。氷やさんではなくガソリンスタンドです(桂商店だったと思います)。ばあちゃんが陽子ちゃんを連れて行ったら暑い日だったのでかき氷をごちそうしてくれたのです。婆ちゃんの話では「毎日、行きたがって困る」と言っていました。一世おばさんの家からメールしてます。駐在所の狭い庭でよく犬とかけっこをしていたとおばさんが言っていますよ。
山西村
駐在所はありますよ。氷やさんではなくガソリンスタンドです(桂商店だったと思います)。ばあちゃんが陽子ちゃんを連れて行ったら暑い日だったのでかき氷をごちそうしてくれたのです。婆ちゃんの話では「毎日、行きたがって困る」と言っていました。一世おばさんの家からメールしてます。駐在所の狭い庭でよく犬とかけっこをしていたとおばさんが言っていますよ。
写真
陽子ちゃんが山西村にいた頃「歩おばさん」に手を引かれて写っているのを見た記憶があります。当時のことなので白黒ですが、2人ともワンピースを着ていました。色は不明ですがデザインは覚えています。誰が映したのか、山西のどこで映したのかは不明です。陽子ちゃんは唇に手を当ててしょんぼりした感じでした。歩おばさんが上から見下ろすポーズだったのでおばさんの顔はななめの横顔でした。この写真を誰が持っているのか定かではありませんが、もしあるとすれば健軍の家だと思います。歩おばさんがこの写真を持って横浜に行ったとは考えにくいので。貴重な1枚です。今度探してみたらどうでしょう。
写真
陽子ちゃんが山西村にいた頃「歩おばさん」に手を引かれて写っているのを見た記憶があります。当時のことなので白黒ですが、2人ともワンピースを着ていました。色は不明ですがデザインは覚えています。誰が映したのか、山西のどこで映したのかは不明です。陽子ちゃんは唇に手を当ててしょんぼりした感じでした。歩おばさんが上から見下ろすポーズだったのでおばさんの顔はななめの横顔でした。この写真を誰が持っているのか定かではありませんが、もしあるとすれば健軍の家だと思います。歩おばさんがこの写真を持って横浜に行ったとは考えにくいので。貴重な1枚です。今度探してみたらどうでしょう。