コンテンツへスキップ

20年前のノート

探し物をしていて20年前のノートを発見しました。
1ページ目に「Diary 31」と書いてあります。
あのころまだ日記をつけていたのかと思ったら、中身は違いました。

ページをめくって、3ページ目が上の写真です。
イスンファンの「チョンイルドンアン」の歌詞を書き写し、そこに辞書で引いた語意を書き込んであるものでした。どうやら、歌詞の意味を理解したいと思ったようです。「千日」を「天日」とか書いてあるし、ほんとに初心者ですね。

このノートの半分くらいまで、初めての韓国旅行(1995年)で買った2枚のCDの歌詞を書き写したり、たぶんNHKのハングル講座かなんかで勉強したんでしょう、例文なんかが書き込んであり、ハングルだらけ。
今見ても全然わかりませんが、当時はせっせと勉強していたようです。

さらに次の韓国旅行の計画を立てたりもしています。
今は、こういう風にノートに何かを残すということもなくなってブログに書く程度ですが、昔はノートに書いてました。
今見返すと面白いですね。

この旅行は母と母の友人と一緒にプサン~キョンジュに行った時のものです。
それまでに何度か韓国旅行してた私が、ガイド役になって行った楽しい旅行でした。
行きは福岡発の高速船ビートルで、帰りは夜行のフェリーカメリアに乗ったのでした。
雑魚寝のフェリーなんて母には慣れないものだったようですが、面白かったのではないでしょうか?

この旅行では会計係もやっていたようで、帰国してから作った会計報告書もありました。
物価がわかって面白いかも。
単位は韓国ウォンです。
4人分の料金。

旅日記もごそごそ探し出しました。
四人で39000ウォンの夕食は「大伽耶」という店で食べたらしい。
5/5の朝食 4000ウォンとあるのは、町の食堂で「ヘジャンクク」。
5/7の朝食が高いのは、ホテルで食べたからですね。

8 thoughts on “20年前のノート

  1. すみつばめ

    Unknown
    こういった旅の記録は後から見返すとすごく楽しいですよね。

    地下鉄が400ウォン!安いですね~

    夫の実家が釜山なので、釜山にはかなり行っているはずなのに、いつも実家か、夫の友人の家かで滞在時間のほとんどが無くなってしまうので、ほとんど観光をしたことがありません。

    今度行くことがあったら、今更ですが、観光もしたいと主張してみます!

    返信
  2. すみつばめ

    Unknown
    こういった旅の記録は後から見返すとすごく楽しいですよね。

    地下鉄が400ウォン!安いですね~

    夫の実家が釜山なので、釜山にはかなり行っているはずなのに、いつも実家か、夫の友人の家かで滞在時間のほとんどが無くなってしまうので、ほとんど観光をしたことがありません。

    今度行くことがあったら、今更ですが、観光もしたいと主張してみます!

    返信
  3. YOKO

    釜山
    すみつばめさんも釜山にゆかりのある方なのですね。私も地元が九州なので、ソウルよりも釜山に親しみを覚えます。船で行くのがたまらなくいいんです。
    この旅も、もう20年近く前ですから、物価が相当違いますよね。これより2年ほど前の初めての韓国旅行の旅日記も発掘したので読んでみたんですが、今とは私の感覚も違うし、何もかもを新鮮に感じてる様子が面白かったです。イスンファンとの出会いの旅でもあるし、再録してみようと思います。

    返信
  4. YOKO

    釜山
    すみつばめさんも釜山にゆかりのある方なのですね。私も地元が九州なので、ソウルよりも釜山に親しみを覚えます。船で行くのがたまらなくいいんです。
    この旅も、もう20年近く前ですから、物価が相当違いますよね。これより2年ほど前の初めての韓国旅行の旅日記も発掘したので読んでみたんですが、今とは私の感覚も違うし、何もかもを新鮮に感じてる様子が面白かったです。イスンファンとの出会いの旅でもあるし、再録してみようと思います。

    返信
  5. my story

    釜山
    20年前のノートも大事に持っていますし、
    旅行計画もきちんと立てて凄い几帳面ですね

    YOKOさんが書いたハングルは私より、ぜんぜん綺麗です(--;)

    最近、何でもスマホに頼ったせいで余計に書く機会も無くなって、たまに領事館とか韓国の区役所に書類にハングル書くけと大人なのに小学生みたいな字になっちゃいます
    恥ずかしいですね

    実家が熊本ですよね?そういえば、私も14年前ビートルで九州に2回行ったことがあって熊本城も行きました

    福岡、熊本、鹿児島、別府、ハウステンボス、、
    まあ一応、列車でハードな日程で行ったんです

    20年前、釜山の地下鉄代はたしかに450ウォンだったんですけど
    今は1200ウォンだから、倍以上です!
    mmびっくりしますよね
    もう物価が安いから、韓国旅行
    に行くのって昔話です

    うちの妻はソウルより釜山が都会だけど海があって山もあったりして若干いなかみたいだから好きで言ってます

    返信
  6. my story

    釜山
    20年前のノートも大事に持っていますし、
    旅行計画もきちんと立てて凄い几帳面ですね

    YOKOさんが書いたハングルは私より、ぜんぜん綺麗です(--;)

    最近、何でもスマホに頼ったせいで余計に書く機会も無くなって、たまに領事館とか韓国の区役所に書類にハングル書くけと大人なのに小学生みたいな字になっちゃいます
    恥ずかしいですね

    実家が熊本ですよね?そういえば、私も14年前ビートルで九州に2回行ったことがあって熊本城も行きました

    福岡、熊本、鹿児島、別府、ハウステンボス、、
    まあ一応、列車でハードな日程で行ったんです

    20年前、釜山の地下鉄代はたしかに450ウォンだったんですけど
    今は1200ウォンだから、倍以上です!
    mmびっくりしますよね
    もう物価が安いから、韓国旅行
    に行くのって昔話です

    うちの妻はソウルより釜山が都会だけど海があって山もあったりして若干いなかみたいだから好きで言ってます

    返信
  7. YOKO

    my storyさん
    ハングルを誉めていただきありがとうございます。昔勉強して覚えた韓国語、すっかり忘れているのがほんとにもったいないです。次に旅行できるまでに少し復習して思い出していきたいです。

    熊本にいらっしゃったことあるんですね。
    熊本は今のように「くまモン」人気になる前は、あまり海外からのお客さんは少なくて、それでも韓国の人は多かったと思います。10年前でも熊本城に行くと韓国語が聞こえたりしていました。

    昔は韓国は日本に比べて物価が安いと思っていましたけど、今は変わらないのでしょうね。アジアのほかの国も、香港やシンガポール、上海などはもう日本より高くて旅行が大変です。(特にホテル)
    経済発展するのは良いことですけどね。ちょっと困ります。

    握手の動画、PCで見たらきれいに見えました。my storyさん写りまくってました!いいなぁ・・・うらやましいです。

    返信
  8. YOKO

    my storyさん
    ハングルを誉めていただきありがとうございます。昔勉強して覚えた韓国語、すっかり忘れているのがほんとにもったいないです。次に旅行できるまでに少し復習して思い出していきたいです。

    熊本にいらっしゃったことあるんですね。
    熊本は今のように「くまモン」人気になる前は、あまり海外からのお客さんは少なくて、それでも韓国の人は多かったと思います。10年前でも熊本城に行くと韓国語が聞こえたりしていました。

    昔は韓国は日本に比べて物価が安いと思っていましたけど、今は変わらないのでしょうね。アジアのほかの国も、香港やシンガポール、上海などはもう日本より高くて旅行が大変です。(特にホテル)
    経済発展するのは良いことですけどね。ちょっと困ります。

    握手の動画、PCで見たらきれいに見えました。my storyさん写りまくってました!いいなぁ・・・うらやましいです。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA