帰宅後、家族の腕を使ってハンドマッサージのおさらい。
ほぼ3年ぶりくらい?
テキストがなかったので、順番は適当。
もう少しちゃんと練習したら、料金いただけるようになるかな?
他のお店でやってもらった技術でよかったものも取り入れたい。
サロンめぐりを強化しようかナァ。
gooブログ終了にともない引っ越してきました
帰宅後、家族の腕を使ってハンドマッサージのおさらい。
ほぼ3年ぶりくらい?
テキストがなかったので、順番は適当。
もう少しちゃんと練習したら、料金いただけるようになるかな?
他のお店でやってもらった技術でよかったものも取り入れたい。
サロンめぐりを強化しようかナァ。
思うところあり、3年近く遠ざかっていたフェイシャルテクニックのおさらいをしています。
ちょうど、ニキビが気になる肌の後輩がいるので、彼女のニキビケアをかねて、自分の技術の確認をしています。
フルコースやると90分かかってしまう。
75分くらいに縮めたいナァ。
しばらく、週2~3回のペースで続けようと思います。
きれいになってくれるといいな。
講習会で聞いてきた話。
「なぜ、エステは高額なのか?」
あるいは、
「なぜエステは高額でもお客がつくのか?」
その答え。
エステは、一人ひとりのお客さんに、「個別の」サービスをするから。
そこに価値があるのです。
とのこと。
「あなたのためにアレンジしたお手入れをいたします。」
ココに価値がある。
そして、これだけエステが増えてきた今、
「個別の」サービスができない、「十把ひとからげ」のサービスのサロンは、価格競争に呑み込まれて、淘汰されるでしょう。
との事でした。
いかにも、納得。
かなり辛口になるので、サロン名は伏せます。
今週仕事帰りに、あるマッサージサロンへ行きました。
雨が降っている夜でした。
出先からの帰宅途中、乗換え駅から徒歩3分ほどのところに、新しい店ができていたのを知っていたので、
「雨だけど、ちょっと歩けばいいから、寄っていこう」
と思い途中下車したのでした。
そのサロンはチェーン展開しているので、他の店舗には何度も行ったことあります。
30分の足マッサージしようかな?
とれともじっくり1時間くらい、肩とかもプラスしてやってもらおうかな?
などと考えつつお店に着くと、ドアの前でチラシを配りながら呼び込みしてるスタッフさんの姿がありました。
雨なのに大変だな~。
でも呼び込みしてるって事は、今きっと、空いてるわね。
ということで、その呼び込みスタッフさんに、「今すぐできますか?」
と声をかけました。
「コースはお決まりですか?」と尋ねるので
「いえ、まだ。」と、店の前に貼られたメニュー表を眺めながら答えました。
何分のコースにしようかな~とか考えていたからです。
すると、そのスタッフさんは、私を店内に案内することもなく
「では、一通りご説明しますね」
と、雨の中傘をさしたまま、延々メニューの説明を始めたのでした。
その店舗は複合サロンになっているとかで、1階にあるマッサージ店の他にも、上階に高級エステみたいなも同じ経営で入っているのだそうです。
(でも今日はそっちのお店には用はない・・・)
オープンしたばかりで、宣伝に気合が入るのはわかるんですが、わざわざ店に来たお客をいつまで雨の中立たせておくのかしら?
風の強い晩だったので、傘をさしていても濡れるんですよ。
説明を聞くのもだんだん苦痛になり、全然中味は頭に入りません。
それに風邪気味だったし。
「当サロンをご利用されたことはありますか?」
と聞くので、
「ええ、このお店は初めてですが、他の支店には何度も行ってますよ」
(だから、メニューの説明はいらないの!早く店に入れてよ!!)
「気持ちよかったですか~?」
だから、そんな話は今はいいんだって。
せめて濡れないとこで話したいよ・・・。
ほんと気の利かないヒト。
そんな私の心の声にはまったくお構いなしの呼び込み嬢は、何十種類もあるメニューを全て紹介しないと気がすまないようです。
「ちょっとここに入っていいですか?」
あまりの説明の長さに辟易し、自分から傘を閉じて、
ちょっと離れた屋根のあるとこに移動。
それでもその人は、説明をやめません。
「中でご説明しますね」くらい言ったらどうなの?!
私は途中下車までして、わざわざその店に行ってるのに、なぜ、店に入れてもらえないんだろう?
なぜ、雨に濡れながら、店のメニューの全てを説明してもらわなきゃいけないのだろう?
ああ、ココで帰ればよかった。
でも、こんなとき「せっかくココまで来たのだから」などと
逆に意地になってしまうんですよね。
結局、いつまで経っても呼び込み嬢は説明をやめないので
「中に入っていいですか?」
と、打ち切って店に入りました。
そして、今度は受付で同じ説明が別のスタッフさんにより、始まりました。
どうなってるの?
このお店・・・・・。
このお店は、高いけど接客は慇懃なくらいいいなぁ~と思っていたのですが、もう2度と行かないと思います。
その日あたった技術者も下手だったし。
1万円近くのお金を払ったのに。
不満しか残りませんでした。
かなし・・・。
ほんと、スタッフの質って大切ですね。
外部セミナーや勉強会に出る機会が増えています。
Eコマースのセミナー、エステ関係の上級勉強会。
そこでお会いする、エステオーナーさんやエステスクールの校長先生や薬局チェーンの重役さんなどとの会話もこれがまたなかなかない機会。
いえ、お客様として、お話する機会ならいくらでもあるのですが、同じ生徒と言う立場になるのはなかなか得がたい体験です。
勉強になるのはもちろんですが、触発・刺激を受けることが多くて、アイディアが滾々と湧いてきて、ちょっと知恵熱出そう。
アイディアばかりでなかなか実行に移せないので、せめて忘れないようにと、手帳にせっせと書きとめています。
そういえば、この間の日曜日に図書館で「ミリオネーゼの手帳術」という本を読みました。
何でも思いついたときに手帳に書いておこうと思います。
はやく、これらのアイディアを実行に移したいナァ~~