コンテンツへスキップ

2

陳昇は別格。神様。

声が好きなのは
「亂彈阿翔」
http://www.chockablock.com.tw/luantan_ascent/

初めて聞いたのは10年前、陳昇の跨年演唱会にデビューしたばかりのバンド「亂彈」がゲストで出てきたのを見たとき。
すっかり気に入り、CDを買いました。
バンド活動はCD2枚で終わり、今はソロで「亂彈阿翔」として活動中のようです。
いまいちメジャーにならないのが不思議です。

テレビがなくなって、変わった事は?


テレビがなくなって、変わった事、

それは、CDをよく聞くようになりました。

やはり何か音が欲しくなるのですね。
毎日、CDを繰り返し聞いています。
独身時代を思い出します。
一人暮しのときは、全然テレビ見てなくて、毎晩CDばかり聞いていました。

新鮮だ。

ピート・テオのアルバム2枚と、陳昇の14枚目と、新宝島の6枚目を飽きるほど繰り返しています。

やっぱり音楽はいいなァ。

ところで、陳昇のファンサイトを見ていたら、8/11に「清境」という山奥でコンサートをするらしい。名前の通り凄く綺麗なところのようで、とっても行きたくなっています。

『清境風車まつり』
http://www.cjta.org.tw/

8/11は休みだし・・・
JALのページ見たら、まだ特典航空券の空きは有りそうだし・・・。

でもダメです。
8/4~プサンに行くのだし。
台湾には今月行ったばかり。
いくらなんでもダメ。

それにきっと、朝一の飛行機でいっても、夜7時までに会場に着けるか、怪しいところでしょうね。

8/11~の夏休み、6連休なのに何も予定がない・・。
おとなしく、家で主婦やってるかな~。
それともお寺に修行に行こうかな。
煩悩多すぎだから。

2

一挙公開!



ホテルの窓から
世界一ののっぽビル「台北101」が見えます。


ホテルの部屋


鼎泰豊の小籠包


鼎泰豊の鶏スープ
隠れた(?)名品との評判です


香港の有名店「糖朝」(うちの近くにもありますが)
のおかゆ~おいしい~~


その名も「いせえび・鮑・ふかひれ」と言う店にて
禁断のフカヒレスープ


友人達と食事


二次会


二日酔いにはおかゆ。

鶏家荘にて。
「三味鶏」ははずせません。美味しい!


友人のLIVEに


今夜の出演者ボード

最近、プサンにお客様が出来ました。

不思議なもので、プサン行きを決めてから、プサンにお客さまができました。

毎週、メールや電話でやり取りしています。

助かるのは、日本語が取っても上手なんです。
その方。

再来週プサンに遊びに行きますが、商談できたら面白いかも。
でも行くのは土日だしそんな時間ないだろうな~。きっと。

ちょっと残念。
な気もしております。

メール書いて、美味しいお店教えてもらおう!

10年くらい前に行って、感動した西面のサムゲタン屋さんの事、ご存知ないでしょうかねぇ。
今回、是非ともむかしの記憶を頼りに探してみたいとは思ってるんですけども。

テレビが映らなくなりました。

ずっと調子が悪かったのですが、ついに今日の午後、壊れてしまいました。
全く何も映らなくなりました。

チデジになるまでには買い替えを。
とは思っていましたが、もう少しあとにする予定だったので、
正直、つらい。
です。

出費が・・・・・。

この夏は、帰省、台湾、釜山、とお金使いすぎで。

しばらくテレビのない生活しようかな・・・。
家族の賛成を得るのは難しそうですが。

テレビのない生活。
私にはそんなに無理ではないかも。

実際、18歳で家を出てから、ずっとテレビもっていなくて、ちゃんとテレビを買ったのは、30過ぎてから。
その後も結婚するまでは、ほとんど家でテレビ見ることはなかったんです。
テレビはレンタルビデオを見るためのものとして存在していました。

だから、今も別にテレビなくてもきっと大丈夫。

そんな生活にちょっとあこがれもアリ。

キカクブで運営しているサイトのお仕事で、お店の取材に行ってきました。

営業以外でサロンへ行くのは初めてといっていいくらい。
新鮮でした。

取材の内容は、メニューの体験、お店の経営者へのインタビュー。
体験は同行者にやってもらい、私はもっぱら写真撮影。
お話していたら、あっというまに時間がたちました。

朝食から戻ると部屋にメッセージが。


ホテルの予約を頼んだ旅行会社から連絡があった。
日本が台風のため、使用機材が遅れて1時45分出発予定の便が6時ごろに変更になったとの連絡でした。

成田に夜9時到着はちょっと厳しいけど。
そのぶん、ここでのんびりできるのはいいかな。

朝帰りをしてしまったので、3日目は半日つぶれる。


朝10時に予約していたホテルのSPAへ。
3時間しか寝てない。
スウェーディッシュマッサージ2時間。
ここに来るのは2回目ですが、いつもながら接客も設備も技術も申し分ない。

朝食は昨日買っておいた、リトルマーメイドのパン。
といっても食べたのは、お昼だけど。

夕方まで部屋で待機。

4時外出。
鶏料理の「鶏家荘」で遅いランチ。

友人と待ち合わせし、テイクアウトの夕食。
ホテルの部屋で食べながらおしゃべり。
9時。
師範大学近くの「comedy house」へ。
「夾子」のライブを見に行く。

11時ホテルに戻る。
やっと普通の生活リズムにもどった。

二日目は7時起床で活動開始。

朝ごはんは、朝食やで具入りの温かい豆乳。

昼ごはんは、大奮発でふかひれ&あわび。

午後は友人の車で故宮博物院へ。
たくさんのお宝を見学。
目の福。

そして、夕食は、台湾の友人たちと会食。
台湾料理店で。
10人くらいあつまったかな?

二次会はPUB。
はじめて行くところだった。
NYNY。

ライブバンドが入っている。

結局朝4時まで飲んでしまった。

う~。

いつものパターンだ。

第一日め


順調に到着。
4時半起きのため、ほとんど寝てすごす。
映画は「憑神」を見ました。

空港で、在台湾の友人にばったり会う。
びっくり。

ホテルは旅行社を通して予約済みでしたが、チェックインのときにアップグレードしてしまいました。去年泊まったときには、ホテル側でアップグレードしてくれましたが、今回は追加料金を払ったものです。
プラザスイートだって。

贅沢しすぎでは???
自宅より広いもの。

夕方食事に出かけました。
まずは、有名どころの「鼎泰豊」で小籠包。
2号店。あまりのサービスの過剰に落ち着いて食事できないほど。

ここは腹7分くらいにして、本屋に行った後、
さらに、有名どころ「糖朝」へ。
おかゆとお汁粉を食べました。

満腹!

明日から台湾へ行ってきます。


先週は急遽帰省したこともあり、今週は3日しか働いていませんが・・・。
ちょっと心苦しくはありますが、予定通り台湾旅行へ行ってきます。
(そのため、ココ3日は、一生懸命仕事して、くたくた)

今回は余り予定をギチギチに入れずに、骨休めもかねて、のんびりぶらぶらする予定です。
滞在は台北のみ。
奮発してよいホテルを予約しました。

夜は1日はライブに行き、1日は友人たちと会食の予定。
昼間は何も決めていませんが、リニューアルされた故旧博物院には行っておきたいな。

今回は、パソも持参の予定なので、旅先でもUPできるかも。

ではでは!

今日の午後、突然学生さんが会社見学にやってきました。 アポなし攻撃!? と驚きましたが・・・

先方は、ちゃんとメールで予約を入れていたとのこと。
(届いていないけど)
それなら、まあ仕方がない。

ちょうど、来客もなく、外出の予定もなかったので、急遽面接を行いました。

学生さんって、やっぱり新鮮な感じですね。
自分が就職活動していた頃を思い出して、
「大変ね!がんばって!」
と応援したくなります。

去年からバブルを超える売り手市場といわれていますが、
それでも就職活動って、精神的に疲れるものですよね。

学生の皆さん、がんばってください。

今日面接した方は、おっとりしてて粘り強そうな感じの人。
来てくれたらうれしいなぁ。

2007年8月4日~5日 やっと公式ホームページが動き出したようですね。 出演アーチストラインナップも出ています。


http://rockfestival.co.kr/

もともと、ピート・テオが出演するというので、久しぶりにプサンへ行って美味しいもの食べようかな~。と、軽い気持ちで、航空券など押さえたわけなのですが。
(プサン往復は便が少なかったので、羽田-キンポ往復を買ってしまった)

そんなわけで、
「ピートのステージのほかは、観光して美味しいもの食べよう~」
なんて思ってたのです。

ですが!
出演者ラインナップ見てしまうと、他のも見たくなります。

有名どころでは、東京スカパラダイスオーケストラ。
キムジョンソバンド。

後は、名前知りませんが・・。

急遽、帰省する事になりました。


明日の夕方はどうしてもはずせない仕事がありますが、
そのあと最終の飛行機で九州へ帰ります。
間に合うかな?

とりあえず、WEBチェックインもすませたし。
明日は15分前までに荷物検査ゲートへ
そして、タッチアンドゴー!

お天気がいいといいけど・・・。
なにはともあれ、親戚大集合だ。
おいっこめいっこたちに会えるのは、楽しみです。

昔の仕事の先輩がアマチュア劇団に入っています。
1~2年に一回、公演があります。
できるだけ見に行くようにしています。

土曜日、久しぶりに公演があり、見に行ってきました。
池上駅からバス。
大田文化の森。
きれいなホールです。

演目はふたくちつよし作「あした天気になぁれ」。
とある病院の4人部屋。
4人4様の事情。家族。人生。

アマチュアの皆さんですが、いい舞台でした。

終演後、先輩に会いました。
いくつになっても好きなことにがんばれるのは素敵!

息子さんがもう中学生だって!
大きくなっててびっくり。
むかし仕事場に遊びに来てくれたのはまだ小学校の低学年のときだったのに。

子供の成長って、すごいなぁ。