コンテンツへスキップ


職場の近所のサロンで、オーラソーマをやってます。
ずーっと気になってたのですが、ついに行ってきました。

「オーラソーマ」
107本の色のついたボトルから4本を選び出して、
本来の自分や現在の課題、天から与えられているもの(ギフト)を読み解いていく、心理セラピーのようなもののようです。

感想は・・・・

すごく面白かった!
です。

オーラソーマのことは数年前から知ってはいましたが、

「初対面のセラピストの方と、内面について話す。」

そんなこと私にできるのかな~と、ちょっと懐疑的に思っていたのですが、
ボトルが仲介となることで、初対面のガードが取り払らわれて、すんなり話に入れました。

「直感で選んで下さい」

とはいわれ、数段の棚に並べられたボトルを、上の段から順に見て、
「あ、これかな?」

とぴぴっと来るものはあったのですが、

「いやいや、全部見てから選ぼう」
なんて思っているうち、見れば見るほど迷ってしまい・・・。

なんかやけっぱちで選んだような気もします。

で、普段の私の色の好みとは違うものを選んでたりしました。

そのボトルの持つメッセージ自体には、はじめあまりぴんと来なかったのですが、リーディングを進めていくうち、
「なるほど~」と思い当たるところも多くなり、
(これはセラピストさんのウデによるところが大きいような気がします)

「やっぱりね」
と思う結論で終わったのでした。

ところで、いま、私には大きな変化が近づいているらしいです。
あるいは、今、変化のまっただなかにあるのかもしれない。

とにかく、その何らかの「変化」と「とっても素晴らしいこと」が
近い将来に待っているらしいのです。

この点は占いみたいですね。

今は、全く思い当たることがないんですけど
わくわくしながら過ごそうと思います。

5月はGWに引越しだったのと、中旬に会津へ旅行に行ったのとで、なかなかブログの更新できませんでした。
ネットがつながってなかった事も一因。

数日前にやっとインターネットと、電話の工事が終わりました。

「光」になりましたが、このPC、WIN98なので、全く変化を感じません。
新しい電話番号もまだ誰にもおお知らせしていないので、かかって来ません。

転居のお知らせをしなくっちゃ。
これからぼちぼちやっていきます。
しばらくお待ち下さい。

4


2日目は、会津の鶴ヶ城へ。

↑写真は、マンホールのふた。


天守閣


帰りに昨日は雨で見えなかった、磐梯山がくっきり見えました。


ふふ。


帰りの新幹線で。
かわいい「お掃除中」の案内。

8

ここ数年よく見る夢のパターンがありまして・・・

「単位が足りない夢」
   と
「殺人を犯しているのがばれそうになる夢」

卒業単位が足りない夢の事は前にも書きましたが、
殺人の夢は、ここの所、特に多く見て、毎回共通する特徴があります。

●実際に殺すシーンは出てこない。
●ずーっと以前に犯してしまった犯罪。
●隠しつづけている。自分でも忘れていることも。
●それがばれそうになる。みつかったらどうしようかと心配する
 あるいは、この先一生隠す事が出来ても、果たして良心の呵責に耐えられるのかと心配する。
●「私の一生これで終わりだな」と絶望感が襲ってくる。

そんな夢です。
毎回状況は違いますが、繰り返し見ています。

いったいなんだろう・・・。

いつも目が覚めたとき、
「あぁ~私、犯罪者じゃない。よかった・・・」
と、心底ホッとするんです。

前世で体験した事?
それとも、今の私の状況に対して警告的な意味があるのかな?

小さな時は怪人やお化けの出てくる怖い夢ばかり見てました。
10代の頃は空を飛ぶ夢をよく見ました。
20代後半~30代は、結婚式当日になって「やめればよかった」と後悔する状況の夢を頻繁に見ていました。

これらの夢は、今はもう見ません。
だから、夢と自分の現状とには関係があると思うのです。

特に繰り返し見る夢には、なにか強い意味がありそうですが・・・。
解明できたらすっきりするのにな~。

どなたか、夢判断してください。

8


東京駅でお弁当を購入。
新幹線で郡山へ。


レンタカーで猪苗代へ。
「野口英世記念館」生家にて。


会津若松「野口英世青春通り」


会津蕎麦「蕎麦の坊」さんで昼食。


御薬園。
いろんな薬草が植わっていました。
私的に楽しいところでした。


これなんていう花でしょう?


東山温泉へ。ここは貸しきり露天風呂です。
いい感じでした!


選べる浴衣。
着付けもしてもらえて楽しかった~。


晩御飯。豪華!


朝ごはんも豪華!


朝ごはんの部屋から見える景色~★
個室なのもGOOD!


大人になってから、引越しを10回以上していますが、初めて、引越やさんをたのみました。
(今までは、レンタカーや友達の車や、リヤカー!)

すごくらくちんで、しかもそんなに高くない!
申し訳ないくらいです。

ひっこしやさんが荷物を運んでくれてる間に、お掃除ができて助かりました。

荷物を運ぶときには、建具を傷つけないように、バッチリ養生してくれます。

荷物を入れ終わった新居。
おつかれさまでした~。


リクエストにお答えして、荷物を入れる前の新居。
和室があります。うれし~。

6


6日に無事、引越し完了しました。
写真は、引越しの日に駅で食べた引越しそば。

今まで住んでいた部屋も、がら~んとしました。
荷物ないと、案外広いものです。
お世話になりました。


今年のゴールデンウィークは、最終日に引越しを控えているので、ひたすらその準備です。

明後日の朝から引越しやさんが来るのですが・・・
ちゃんと荷造りおわるかな?
本、CD、衣類などわかりやすいものを荷造りし終わったら、
分類の難しいものばかりが残って来ました。

ここからがなかなか進みませんね~。

あ!雨が降って来た!
屋上に洗濯物を山ほど干してるのに・・・。
きゃ~。