コンテンツへスキップ

2

先ほど無事に帰宅しました。
帰りの飛行機で、ガイドブック熟読しました。
復習のほうが頭によく入るみたい。

帰るそばから、また行きたいと思っています。

さすがに疲れたので今夜はこの辺で~。


ペトロナスツインタワーのライトアップは深夜12時に終了するのですね。
ライトがきえる瞬間をさっき目撃。

さて、早いものであと6時間後には、ホテルをチェックアウトです。
荷造りが終わりません。
買い物しすぎました。
大きなカバンで来ると際限なくていけませんね。

振り返ってみると、毎日ブキッビンタンのスンガイワンプラザに入り浸っていました。
そこでひたすら買い物してました。
なぜか心ひかれるショッピングセンターでした。

コメントいただいた方、帰国しましたらゆっくり拝見いたします。
もう寝なくては。
ではでは~。

2


さてさてクアラルンプルも3日目が終わりました。
観光らしきことは一切しないで、ひたすら休日をむさぼってる感じ。

疲れることはしないようにしてたら、食べてSPAに行くだけの旅行となっております。

今日、ホテルを移動しました。
ツインタワーがさらに近く見えます。

このツインタワーの下にあるスリアというショッピングセンターの
リトルペナンカフェに行きました。
ペナンラクサとプロウンミー食べて、あまりの美味しさに感激しました。
ペナンラクサおいしいよ~。

4


二日目です。
なんだか食べまくってます。
昨日着いてから、何軒の店に行ったかわからないほど。

写真は新峰のバクテーです。
スープだけでもよかったけど、具沢山でした。

明日はホテルを移ります。
いまのところは部屋に洗濯機もあるので、今日3回も洗濯してしまいました。
やっぱり暑いので、ちょっと外に出るだけで汗かいちゃうので。

4

マレーシアに着きました。
まあ何とか無事に空港から市街地まで出、クーポンタクシーでホテルまで。
ここまで順調。

チェックインしようとして雲行きがあやしくなる。
フロントで予約控えを見せると、
「お客様、いつごろ予約なさいましたか?」
などと聞かれる。
「1ヶ月前です。ホームページから予約しました」
「でもこれ、5日のですよ。今日は3日です。」

「!!!!」

行くホテル間違えました。
今回、2泊ずつ二つのホテルを泊まり歩くことにしてまして、
どうやら、前後を間違えたらしい。

顔を赤くしながら、またタクシーに乗り、
別のホテルへ。
あ~びっくりした。

その後は無事に過ごしてます。

あと6時間後には家を出なければいけません。
スカイライナーの7号あたりには乗らなければ。

なんとか、荷造りをあらかた終え、
留守中のごみの始末も終え、
洗濯も終え、風呂の掃除も終え、
ほっと一息ついたらお腹すいてきた。

今回はかなり荷物を減らしたので、二人分の荷物をつめても
スーツケースの半分が、がらがらの状態です。
いくらでも買い物できるぞ!

パソコンももって行きますので、現地からもアップできると思います。

ではでは。

3

私の会社では不織布マスクも扱っています。
使い捨ての業務用のものです。
普段だと、安いもので1枚12円。高いもので1枚17円です。

先週からのインフルエンザ上陸のために、完璧に在庫がなくなったのですが、逆に問い合わせは増えていました。
薬局からも「マスクないですか?」と聞かれる始末。

個人的には、先月からこつこつと備蓄していたので、
不安はなかったのですが、皆様切実な感じ。
そしてネット上での笑っちゃうくらいの高騰ぶり。

高値で売りに出してる人、地●におちるに違いありません。

さて、そんな中、仲間の業者さんから
「マスク海外から調達します。いりませんか?」とお申し出がありました。
緊急事態(?)なので、価格などの条件もちょっときついのですが、
毎日「マスクないですか~」の電話を受けているので、
少しでも販売したいという気持ちになり、一口のりました。

多分出所同じマスクがネット上で1枚240円で売られているのを見つけました。
オークションで、同じものが1枚100円スタートで出品されてるし。
売れてるのかは知りませんが。

社名出して、そんな商売して恥ずかしくないのかな?
まぁ、買う人がいなければ成立しないでしょうけども。

-----------------------------------

とここまでは、半月以上前に書いたもの。
マスク熱も沈静化してきて、今見ると、えげつない価格で売ってたサイトは閉鎖しているところもありますね。
いまだに平気で売ってるところもありますが。
”カジバドロボー”

さて、イヨイヨ明日からマレーシアへ行ってきます。
マスクはしっかり持って行きます。
いつも機内では乾燥防止のため使ってますが。
今回は他のところでも使う場面ありそうですね。

6

昨日は、すっかりユーチューブモードでした。
CCRのあとも、散々なつかしの洋楽を聴きました。

ちなみに、洋楽サーフィンはこんな感じ。
CCR⇒ジョンメレンキャンプ⇒レオンラッセル⇒フリートウッドマック(スティービーニックス)⇒フーターズ

そのあと、ちょっとは勉強しなくっちゃ・・・
と中国語モードに切り替え。

果たしてこの3ヶ月のレッスンの成果が出ているものか、試しに台湾のテレビ番組を見てみました。

まず、1998年の「小燕WINDDOW」。
レスリーチャンがゲストのトーク番組。
台湾の番組にしては珍しく字幕なし。
もしかして、生放送だった?!
以前にも見たことがあったのですが、その時はほとんどわかりませんでした。
今回見たら、意外と聞き取れる!
レスリーの中国語はネイティブじゃないためなのか案外聞き取りやすい。
字幕なくても60%位はわかったかも。

その後、調子に乗って陳昇のゲストに出てるトーク番組にもチャレンジ。
しかし、これは撃沈。
字幕が出てるからかろうじてわかるけど。
陳昇のしゃべりを聞き取れる日は永久に来ない気がしてしまいます。

路遥遠~♪