コンテンツへスキップ

10

中検の反省会。
2級のリスニングの問題を先生がためしに読んでくれる。
さっぱり分からず。

中検の作文問題で

「AはBと同じくらい●●だ」と言う問題がありました。

彼女はお姉さんと同じくらい賢い。
 
   渚D跟姐姐一样聪明。
   

この問題を見たとき「不比」を使うのかな?と一瞬思いました。

   渚D不比姐姐聪明。

でもこれは、「×」だそうです。
「彼女の賢さはお姉さんと同じくらいだ。」
と言う意味を表し、必ずしも「賢い」と言うことにはならないのだそう。
お姉さんも彼女もおなじくらい「バカ」かも知れないそうです。
ふむふむ。

教科書をやっていると、当然ながら学校関係の用語がいろいろ出てきます。
もはやあんまり使わないな~と思うのが「学分」。
単位と言う意味だそうです。

そういえば、単位が取れなくて卒業できないと言う夢を何度も繰り返し見ていたな~。

我做过好多次学分不够不能毕业的梦。

这样的中文可以吗?

■今日覚えた表現

「折合日元」=日本円に換算すると

■本日覚えた単語  

「学分」=(学校の)単位

  学校用語は教科書には良く出てくるけど、
  この年齢で台湾旅行だけで中国語を覚えていた場合には
  ほとんど、お目にかかれない語彙。
  教科書ありがとう。
  使うかどうかは別としてね。

「奔馳」(大陸)、「賓士」(台湾)=ベンツ

「眼明手快」=良く見てすばやく手を出す。

  ※行列のないタクシー乗り場でタクシーを捕まえるときに必要な技。

台湾から帰ってきての報告の回。

オリジナルカップめん作りの話。
辦桌の話。
古い倉庫の再利用の話。

教科書では、「只要~~~、就~~」の構文をやりました。
「~~~すれば、~~する」基本条件をあらわします。

これと似た構文に「只有~~~、才~~」と言うのもあって、
「~~~しなければ、~~しない」という唯一の条件を指します。
 

1.我們明年都可以畢業嗎?
  私たち来年卒業できますか?

只要畢業考及格,就可以畢業。
只要通過畢業考,就可以畢業。
  卒業試験に及第したら、卒業できますよ。

2.你的車,今天晚上可以借我嗎?
  あなたの車、今夜借してもらえますか?

只要晚上十二點以前開回來還給我的話,就可以借你。
  夜の12時までに返してくれれば、お貸しできますよ。

只要你小心得開,我就借你。
  運転に気をつけてくれれば、お貸しできますよ。

只要你還給我時把汽油加滿的話,我就借你。
  満タンで返してくれれば、貸せますよ。

2


上出来でした。

昼間見てたyahoo!のトップページに載っていた写真に目が釘付け。
レシピ見たら簡単そうだったので、早速夕食に作ってみました。
簡単にできて美味しかった!

作り方はこちら。
 ↓ ↓ ↓

ヤフーグルメのレシピページ

2


最近、友人たちを家に招いてご飯を食べることが多い。
外は寒いし。
お金かかるし。
家なら、何時間でもくつろぎながら遊べるし。

日曜日は、台湾から一時帰国中のPちゃんと、最近パン作りに凝ってるEちゃんの二人をお招きしました。
(この二人、勝手にうちで会う約束をしていたらしい・・・ムム!)

写真はPちゃんの台湾土産。
キールンにしか売ってないパイナップルケーキ。

中身はこんな感じ。
食べてないのに、なんだか隙間が開いているのはなぜ?
台湾らしいですね。

更にこんなものももらってしまいました。
↓ ↓ ↓ ↓ 

緑豆の洗顔粉らしいです。
おもしろ~い。
パックもできるのだそうです。
美白効果ありそうですね。


Eちゃんが作ってきてくれたラスク。
チョコ味とガーリック味。
ガーリックなどはお店ではなかなか買えない濃厚な味で、とっても美味でした!

ときのたつのも忘れて飲みまくり、食べまくりました。
また遊びにきてね。


先日テレビで、もとおにゃんこクラブだった新田恵利と国生さゆりが20年ぶりに再会して1泊の旅をするというのをやっていました。

もともと性格がずいぶん違うため、おニャン子時代は仲が悪かったと言う二人。
初めて二人で過ごす企画の中、本音トークが炸裂していました。

大人になると若い頃仲が悪かったヒトとも仲良くなれるという実例。
私自身もすごく納得です。

この二人とは違いますが、週末、
この10年来、お互い顔と名前は知っていたけど、ゆっくり話したことのなかった知り合いと、初めて二人っきりで食事をしました。
いろいろ深い話もできて大満足。
大人っていいなぁ~と思いました。

jさん、ありがとね。

6

台湾へ行く前日のレッスンでした。
今日やった文法問題を復習してみましょう。

1.你的钱不够啊?你想借多少钱?

你能借我多少就借我多少

  お金足りないね?いくら貸そうか?
  貸りられるだけ(いくらでもいいので)貸して下さい。

 疑問詞を使った文章です。

2.我们怎么去纽约?

⇒ 那个方法便宜,就用那个方法。
⇒ 什么便宜,坐什么去。

 これも同様です。
 英語にも似た様な言い方あったような。
 とっさに出るといいですね。
 とても簡潔な表現になります。

3.你今天怎么了? 看电影也没兴趣了吗?

⇒ 你今天怎么了?连看电影也没兴趣了吗?

 今日はどうしたの?映画も興味なかったの?
 
 「連」を使った強調表現。
 「連」のあとに V+O の形が来てます。
 

4.这个字真难写,连老师写也写不好。

 こちらは、「連」のあとに S+V の形が来てます。  

5.你真奇怪!为真么不许我说话?

⇒ 你真奇怪!连我说话都不可以。

  こちらは「連」のあとに 短文が入ってます。
  ここまでくると、読むのはできてもしゃべれなさそう・・。

6.我弟弟病了,今天不想玩了。

⇒ 我弟弟病了,连玩都不想玩了。

  これは否定形。

7.小孩子不应该在街上从这里跑到哪里,从哪里跑到这里。

⇒ 小孩子不应该在街上跑来跑去。

 動詞+「来」+動詞+「去」でその動作を繰り返すことを表す表現。 
 台湾の人のしゃべる言葉で早口で「パラポチパラポチ」と聞こえるのがあるのですが、ひょっとして、「跑来跑去」なのかもと思いました。

2


監督の若木さんのところからこんなお知らせがきました。

----------------------------------------------------
若木信吾「トーテム song for home」特別上映!

昨年公開され、話題となった台湾原住民バンドを追いかけた
音楽ドキュメンタリー映画「トーテム song for home」の主役
TOTEM(トーテム)が沖縄musix2010に参加のため来日します!
来日にあわせて沖縄、北海道、横浜、金沢にてライブ付き上映が決定しました。
映画とトーテムのまっすぐな音楽に触れて、心地よい時間を共有しませんか?
詳細 http://news.totem-movie.net/でも公開中。

▲▲東京(横浜)▲▲
2010年4月3日(土)18:40 舞台挨拶後、上映開始
会場:横浜アートフォーラムあざみ野レクチャーホール(http://www.artforum-azamino.jp/map/index.html
料金:¥2,000-(スミンCD付き!☆要予約
ご予約・お問い合せ:totem@youngtreepress.net

東京限定で、入場チケットにスミンオリジナルCDが付いてきます!
もちろん当日はスミンライブ、若木も一緒に舞台挨拶をします。
ここでは、スミンのためにグランドピアノを用意して
他の場所には無い、特別なライブをお届けします!

-------------------------------------------------------
私も行きます!
会場で誰かにお会いできるかな?

3

今日中国語のレッスンに行って、中検の反省をしました。
先生と2級の話をしましたが、先生からは
「2級を受けるなら11月か来年の3月に」と言われました。
6月に受けようとするのは、受験料を捨てるようなものだといわれました~~~。

確かに。
受けるなら1回で受かりたいものです。
というか、受かることが目標ではなく、そのレベルの内容をちゃんと理解できるようになることが目標になるはずだからね~。
勘で書いてまぐれで合格しても意味がない。

2級は出題範囲も無いので、短期集中で勉強してもダメなのだそう。
全体力をつけていきましょ。
今やってる教科書を素直にやって、11月の検定を目指したいと思います。

11月に一緒に受けてくださる方募集します!!
いっしょにがんばりましょう~♪