
5/2 披露宴の後のことを書きます。
3時ごろホテルに戻ってきて、しばし昼寝。
午後5時ごろから活動開始しました。
ホテルから歩いていけるところに有名な茶芸館「無為草堂」があると知り、いってきました。ガイドブックなどで写真だけは何度も見ていて憧れていました。
繁華街にいきなりこんなとこが現れます。

純中国式の建物で中庭に池があり、鯉が泳いでいます。
風情があります。

私たちの通された個室。小屋と言うか、離れと言うか・・・。
上の見出しの写真もそうです。

お茶!

桔子茶。生絞り100%だそう。茶は入ってません。


お茶請けの胡麻団子と米糕。

日暮れてからの風情もまたよし。
でも蚊が出ます。
蚊取り線香がいたるところで炊かれていました。
日本人客も多いせいだと思いますが、ちょうど行ったときに日本語メニューが出払っていたらしく、お店の人が申し訳なさそうでした。
「中国語のでいいですよ」というと、ほっとした顔になったところが可愛かった。
会計のときも、余ったお茶を忘れないでくださいね。
とかタクシー呼びましょうか?
とか親切でした~。
う~ん台湾!
お勧めです。台中に行ったらぜひ行ってみてください。
台北ナビの記事
お茶のあとは、食事!
8時に「鼎王」を予約してるので、それまで少し散歩。

「無為草堂」のはす向かいにあった、ステーキやさん「赤鬼」。
みせのまえが広くなってるのですが、そこで沢山の人が席待ちしてました。
外に向けてテレビもあり、待ってる人を退屈させないようにしてました。
順番待ちの番号が、電光掲示になってるの、鼎泰豊みたいでした。

レネ・リウがキャラクターをつとめる靴屋「ダフネ」。
靴はどうせサイズがないので、冷やかしに入ってみただけ。

このあたりには鍋やさんが多い。
ここは養生鍋のみせ。そばまで行くとカレーの香り。

美術館みたいなモダンな建物。でもここも鍋や。

これが看板。
そうそう、台中では「鍋もの」と言う看板をたくさん見ました。
で、めざす「鼎王」

3月にPさんに高雄で連れて行ってもらって以来、ファンになりました。
予約必須と聞いていたので、朝のうちに予約しておきました。
携帯番号を伝えておいたら、10分前に確認の電話がありました。
徹底してますね。
その割に時間通りに行っても待たされましたが・・・
(しかたないですね。前の人が時間通りに帰らなかったようで、店の人もとても低姿勢でした)

おいしい~!
初めて行ったY氏も大絶賛。
ふたりで1700元分も食べて、死にそうになりました。
鼎王 台北ナビの記事
9時半ごろ鍋やさんをあとにし、ホテル隣のカルフールへ。
台湾の大型スーパー、初体験。

これは昼間に撮った写真。
カルフール=家楽福です。

買ったもの。
ホテルに帰ったのは11時でした。
疲れた~。
小遣い帖
・タクシー(ホテルから披露宴会場往復)85×2
・無為草堂 1023NT
・鼎王 1770NT
・カルフールで買い物 1695NT
・セブンイレブンで買い物 626NT
・電話チャージ 300NT