コンテンツへスキップ

2015香港-6 長洲島へ


フェリー船内。
高速船なので結構揺れました。
よいどめをしっかり飲んでたので事なきを得ました。
夜なのでガラガラです。


30分ほどで到着。
あっという間です。


乗ってきた船。
この形の舟はちょっと苦手です。

長洲島にはジョニさんという友達がいて、彼が「小屋」と呼んでいる別宅に泊めてもらいます。
船の時間を知らせておいたので、船着き場に迎えに来てくれてました。
まず荷物を置いて街の様子をぐるり見物。


街はお祭り一色という感じです。
広場に神様が集結していて、皆手に線香を持ってお参りしています。


お饅頭の塔。
天気が荒れていたせいでかなりの数のお饅頭がはがれ落ちてしまっていました。


この怪物の足に触るといいことがあるのだとか。


広場を出て街を歩きます。
街角ごとに明日のパレードに出る獅子や麒麟たちが待機中です。


色鮮やか。いかにも中国のお祭りって感じです。

一度小屋に戻り、少し休んでから飲みに行きます。
荷物をほどいて、シャワーを浴びてさっぱりしてからビーサンに履き替えて出かけました。

島のとてもローカルなカラオケバーみたいなところに連れて行ってもらいました。
「とてもローカルなとこでおしゃれしていくとこじゃないよ。タバコもすごいから
Keep dirty(汚いかっこのまま)でね。」
とアドバイスを受けて。

あまりにも暗い店だったので写真がうまく撮れませんでした。
お酒飲みながら他のテーブルの歌に拍手したり、自分たちも歌ったり、楽しかった。

広東語の古めの歌が人気あったみたい。王傑、サミー、張学友、許子安。
香港では室内で喫煙できないはずですが、ここは無法地帯のようでした。
お酒も持ち込み、おつまみも持ち込み。
どうなってるのかよくわからないシステム。

おしゃれとは程遠い、昔の香港映画の世界みたいでした。
途中トイレに行きたくなったのですが
「店のトイレはきれいかどうかわからないから」
という理由で、ジョニさんの奥さん(エンジェルさん)が外の公衆トイレに連れて行ってくれました。(が、結局紙がなかったので、家まで帰ったという・・・)
ホントに小さな町です。

12時過ぎまで飲んで歌って帰りました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA