コンテンツへスキップ

2016香港 夜行便とE11バス

春分の日がらみの3連休。
けっこう飛行機代も高いので、行きは夜行便にしました。
夜1時羽田発のドラゴンエア。(帰りはキャセイの夕方便)
色々込で往復 ¥47,230 でした。

行きの飛行機は、一時間10分遅れました。ギリギリまでお茶してから移動。バスゲートから搭乗です。

満席!
通路側の席でよかった。

ドラゴンエアは安いだけあって、モニターなどもなし。でもLCCというわけじゃないので、預け荷物は無料だし毛布もあります。そして夜中の3時に機内食出ました。(帰りのキャセイのご飯より良かった)よせばいいのについつい食べてしまった。
いけませんね。
あとは寝て過ごしました。

早朝香港空港に到着。
空港でのミッションは3つ。

1.両替

今回は2.5万円⇒1655香港ドル。1ドル=15.1円です。


2.SIMカードの購入。

中国移動の80ドルのが両替のところで売ってたのでそれを買い、お姉さんに5日間のデータ通信パッケージを申し込んでもらった。
前回はインフォメーションのようなところでCSLの100ドルのを買いました。

3.オクトパスカードのチャージ。

借り物のオクトパスに、とりあえず100ドルチャージ。


チャージ機はすぐに見つかりましたが、やり方が少しわかりにくかった。

夜行便で到着したら、どう疲れを取るかというのも思案のしどころですね。

空港からはケチケチして、バスで湾仔の宿を目指します。
安いうえに時間もかかればゆっくり寝られるだろうという算段。
空港からのバスにはAとEの二種類あり、値段が倍違います。が、所要時間が倍違うことはないので、安い方のE11というバスで湾仔を目指しました。安いバスらしく、乗り場も一番遠いところ。羽田空港でいうところの蒲田行きバスみたいな感じ。乗り場には屋根もありません。雨の日だとくじけてAの方に乗っちゃいそう。

E番のバスは、旅客ターミナルを出発した後、貨物ターミナル、機内食工場などいろんな仕事場をぐるぐる回る路線で結構楽しかった。そのうち眠ってしまって、気がついたら香港島に入っていました。マカオ行きのフェリーターミナルのあたりだった。一時間くらいでセントラルまで来た。湾仔までだと70分弱くらいだったかな。それで20ドル。(Aのバスは40ドル、エアポートエクスプレスは100ドル)
浮いた80ドルで何しよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA