北角で夕食食べて、セントラルに移動して世紀広場でマッサージ行って、次にやってきたのがここSOHOエリア。
セントラルの山側、ヒルサイドエスカレーターのあるあたりに広がる、飲み屋街です。
飲み屋街というと新橋のガード下みたいなイメージになる?
もちょっとおしゃれな、バーとかレストランが連なるエリアです。
詳しくは香港ナビの記事をご覧ください。
たくさんの欧米風の飲食店があり、なぜか欧米系の人々が道まであふれて立ち飲みしている。
この人たちはどこに行っても同じだな~。
シンガポールのクラブストリートでも見たし、バンコクでも、ロンドンでも見た。
どこでも道にあふれて立ち飲みしていた。
我らは立ち飲みはいやなので、座れる店を探します。
が、結構どこもぎっしりいっぱい。
土曜の夜ですからね。
でも、どの店でもいいというわけではないらしく、香港通のCさんには行きたいお店の候補があったらしい。
で、ようやくその候補の中から席のある店を発見。
入りました。
満席だったのでベンチシートにつめつめして座りました。
Quinaryというお店。
創作カクテルで有名なお店らしい。
皆別々のカクテルを注文
私の飲んだのは、牧場の何とかという名前だった
これがこのお店の一押しらしい。飲んでる人いっぱいいた。
おまけ。
帰りのトラムから見た風景。
勘定書き公開
高いね!ご飯より高い!
私の飲んだ「オンザミドウ」なんてサービス料まで入れたら1杯2000円だ。
ひゃ~!
これも「大人の遠足」ですね。
Unknown
香港にSOHOエリアがあるんですか。ロンドンに行ったときに探索してきました。ロンドンのSOHOはちょっと危ないエリアでした。
Unknown
香港にSOHOエリアがあるんですか。ロンドンに行ったときに探索してきました。ロンドンのSOHOはちょっと危ないエリアでした。
SOHO
aripさん、香港にもあるんです。名前の由来はハリウッド通りの南だったか。
香港のは危なくないとこですので一度行ってみてください。夜がオススメです。お子様向けではないので、奥様とどうぞ。
SOHO
aripさん、香港にもあるんです。名前の由来はハリウッド通りの南だったか。
香港のは危なくないとこですので一度行ってみてください。夜がオススメです。お子様向けではないので、奥様とどうぞ。