(とくにタンゴ!ハッピーバースデーも)
歌いこなす子どもたちってすごい。

このリサイタルも良かった。
B→C バッハからコンテンポラリーへ 242 森野美咲(ソプラノ)2022年5月17日[火]19:00会場:東京オペラシティリサイタルホール[出演]森野美咲(ソプラノ)
[共演]木口雄人(ピアノ)ブラームス国際コンクール優勝をはじめ、ヨーロッパで活躍する期待のソプラノ。「リセット〜死と再生」をテーマに、生きる喜びと愛へ向かう世界。[曲目]クラム:《アパリション》から「ヴォカリーズⅡ─ 召喚」(1979)リーム:《赤きもの》(1990)から「真紅」シュテルツェル/J.S.バッハ:御身がともにあるならば BWV508クラム:《アパリション》から「おいで、愛しく心安らぐ死よ」(1979)J.S.バッハ:カンタータ第115番《備えよ、わが心よ》BWV115から「祈りなさい、そのような時も」ヘイグ:《マクトゥブ》から「リセット」(2018~19)J.S.バッハ:カンタータ第51番《もろびとよ、歓呼して神を迎えよ》BWV51から「もろびとよ、歓呼して神を迎えよ」森田花央里:はじまり(2022、森野美咲委嘱作品、世界初演)ロイター:《3つの歌曲》op.61から「あなたの歌が響くとき」(1945)ウルマン:《5つの愛のうた》op.26から「嵐の歌」J.マルクス:あなたに愛がふれたなら
アンコール
・アイルランド民謡(木口雄人 編曲):庭の千草
・アイヴズ:メモリーズ
・木口雄人 編:ディーバ達へのオマージュ
宮地江奈 ミニコンサート2022年5月25日[水]19:00会場:東京 音楽堂anoano


小さな会場で更に席数も減らしてあって(たぶん40席くらい?)、ハウリングするほどの迫力で歌を聞くことができました。プロの声楽家の声ってすごいですね。
さて、話はちょっと変わりますが、大人が歌う合唱曲や歌曲が難しいのはともかくも、子どもたちの歌う曲がこんなに難しいのは驚きですね。尊敬します!!
まえに、FM福岡の番組で指揮者の小澤征爾さんが、
FM福岡「小澤俊夫昔ばなしへのご招待」