コンテンツへスキップ

10:01 from web
新製品のパッケージデザイン、社内投票が始まりました。
13:00 from web
和田さんとこの「メールフォームプロCGI」と「メールフォームCGI」の設置がほぼ完了しました。ゆくゆくは「プロ」に統一したいけど、古いホームページ作成ソフト使っててUTF-8似対応してないので、しばらくは二刀流でいきます。
by yoko1012 on Twitter

09:50 from web
朝のコーヒー味わい中。今朝は二つ年上のお兄さん社員が入れてくれた濃い目コーヒー。
12:31 from web
15年以上のお付き合いのお客様が来社中。懐かしい感じです。
13:21 from web
ボブスレー日本代表を応援する!がんばれ!土井川くん。http://vancouver.yahoo.co.jp/member/detail?player=1004609
13:50 from web
とりあえず3/18~19の有休申請した。JALのホームページで飛行機の仮予約もした。行くのか?私??
by yoko1012 on Twitter

10:31 from web
最近夜息苦しくて目が覚める。つばが飲み込めない。食事のときは問題なく飲み込めるのに。これは心因性なのかなぁ~。
10:32 from web
ちょっとぐぐって見たら「心因性嚥下障害」ってメジャーな症状のようだ。食事の問題なくて、つばだけ飲み込めないなんて、機能的に問題があるはずないものね。2月って鬼門。
14:09 from web
2月って冬のせいなのか?ストレス溜まりやすいのか。メンタルヘルスがイマイチだなぁ・・・。
17:42 from web
ぎゃん!http://chineseconcerts.com.au/ 陳昇がシドニーでコンサート!
17:45 from web
今日は夏目漱石の誕生日だそうです。http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
by yoko1012 on Twitter

12:59 from web
午前中はエステのモデルになりました。いい仕事だぁ!
22:26 from web
バスカヴィル家の犬、2ページくらいを英語と中国語と日本語で読み合わせしてみた。おもしろかった~。でも2ページでギブアップ!
by yoko1012 on Twitter

00:43 from web (Re: @phocha
@phochaなに?!切った?手術?!
お大事にね。
09:50 from web
新商品のモニター募集準備。製品OK。WEB募集ページOK.。あとは・・・商品説明書だ。
09:51 from web (Re: @phocha
@phocha よかった。お大事にね。回復したら遊べそうかな?
12:03 from web
8キロの荷物を抱えて郵便局行ってきた。重かった。
解決しなくてまた持って帰ってきた。腰が痛い・・・。
12:45 from web
中国語を「チャイ語」と言うのがキライです。私も古い人間になったのカナ。
17:32 from web
リチウム電池・・・こんなちいさなボタン型の電池でも海外へは送れないの??
きびし~。
by yoko1012 on Twitter

09:29 from web
今日の仕事はイラレ、フォトショ、それにファイルメーカープロ。ますます何でも屋の様相~。
16:41 from web
午前中はイラレでDMの原稿作り。午後はホームページ更新して。業者さんのシミとりマシンの実演を見て。メルマガ作って一斉送信して。これから売掛残のチェック。
18:00 from web
タイプ7は空耳に注意?!あまりにシンクロしていて笑ってしまった。
by yoko1012 on Twitter

2

12:36 from web
「外部の容器又は外部の被包」とは、化粧品の外箱やパッケージのことですね。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kenkou/iyaku/sonota/license/g_katahe/cosme/c_label/index.html
12:36 from web
薬事法における化粧品の表示 ってややこしいのぉ。
18:15 from web
「メールフォームプロ」無事設置できました。和田さんありがとう!札幌に向かって敬礼!
by yoko1012 on Twitter

09:22 from web
雪はあまり大事無くヨカッタ。今日はアイディアを二つ出す日。今から自分ブレスト開始。
15:16 from web
サーバの引越し作業中。メールフォームを新しくしてる。http://www.synck.com/contents/download/cgi-perl/mailformpro.html すごくいいみたいなんだけど、まだ設定成功してない。がんばるぞー。
18:03 from web
和田さんちょっとLOVE。
サーバもワダックスにしたし。ワダづいてる・・・。
by yoko1012 on Twitter

09:32 from web
はじめました
11:16 from web
月例会議に向けての報告書の作成中。
16:06 from web
会議の結果、このデフレ時代に逆らうような高額商品を発売することになりそうです。
勝負だ!
18:22 from movatwitter
イマココ L:東京都目黒区自由が丘1丁目16-18
22:21 from web
雪がやみましたね。さっきは吹雪いてましたケド。明日八王子方面凍らないといいけど。
by yoko1012 on Twitter

4


今週はがっぷりよつで格闘してます。
このほかにも、レンタルサーバの引越しをするので、仕様の変更などが多岐にわたり四苦八苦中。
フォームメール使えなくなっちゃった。
今度のところは、PHPでうごかすのだそうです。
なんのこっちゃ!
でも、コレまで作ってきたおびただしい数の申し込みフォームが使えなくなると困るので、無料のCGIを探してダウンロード。
動作確認するも、結構難しい。
ちゃんとした動作確認は、サーバの引越し完了後でないとできないらしい。

むむ。

SSLだの、SSIだの、CGIだのって、なんで3文字ばかりなのかしら?

4


(↑クロネコヤマトさんのホームページより、航空便で送れない荷物)

私の会社では、商品の発送にクロネコヤマトを使っていますが、沖縄や北海道などは、航空便を使っている区間では、運べるものに制限ができたそうです。
液体化粧品や化粧用のオイルなどが飛行機には乗せられなくなったのだとか。

化粧水もだめなのかなぁ?
困りました。

あ、これはクロネコさんの問題ではなく、国土交通省からのお達しらしいので、業界全体がそうなったということですね。
佐川さんとかはもともと沖縄に航空便を使ってないらしいので(航空便を使うのは別料金設定)何も連絡がないけど。

(追記)
ヤマトさんに詳しく聞いてみました。
化粧水などの普通の化粧品はOKだそうです。
よかった。

4


これは、先日の特別ランチ。
ツチオーネ自由が丘店の「野菜のランチ」1500円也。

最近とみに野菜の美味しさを感じています。
肉より野菜。
野菜が美味しいと思うなんて、大人になったのでしょう。

最近の職場での昼食はほとんどダイエットクッキーです。
なぜなら外に出るのが寒くて嫌だから。
正月太りを解消せねば。
来月サイパン旅行だし・・・。

4


アップグレードのCDがDELLさんから届きました。
(発送元はシンガポールでしたよ)

まだ、インストールはしませんけどね。
今の気分じゃ、このままXPで、どこまでも行きたい。
WIN7、仕事で使っている方、いかがですか?

とあるところから、「VC速報」というタイトルのメルマガが届いた。

「VC」と書いてあるのを見て、即座に思い浮かんだのは「ビタミンC」。
私の頭の中では、脊髄反射的に ビタミンCです。

でもそれは「ヴァリューコマース速報」でした。
多分、その会社の人はVCといえばヴァリューコマースなのでしょうね。

業界変われば略変わる。
VCは会社名だろうからちょっと違うのかもですが、
そういうことっていろいろありますよね?

【EMS】 っていったら?
国際航空便を思い浮かべますか?

わたしは、郵便も思い浮かべるけど、やっぱり「EMSマシーン」が一番に来る。
ツインビートとか、アブトロニックとか、流行りましたね~。


会社で食べたケーキ。
結婚後、毎年恒例で、会社のみんなに差し入れしています。

2008年
2006年
2005年

写真のない年もありますが。
毎年見事に同じケーキですね。

家でのケーキ(まだ食べてない。写真撮った後すぐ冷蔵庫保管)
シュトーレンも買ってみました。

今知人がコーチングの勉強をしている。
それで練習台になった。

今回のテーマは、仕事ではなく「LIFE」面。
いろいろな要素についての自分の満足度を具体的にしていって、
もっと伸ばしたい。
という部分を見つけ、そこの問題解決をする、という流れ。

私の場合は「自己成長」の部分の、中国語レッスンをもっと改善したいと思った。

1時間4500円払って、個人レッスンを受けているけれど、
自分に真剣さが足りず、4500円の元を取れていない気がしている。
その点を改善したい。
先生にも環境にも満足なのだけど、自分の頑張りが足りない。

具体的には、予習復習が足りない!!

で、解決策は・・・・・

第一歩として、教科書の本文をピンインで書いていく。というのを再開する。
そのための1歩として、ピンインを書くためのノートを買う。
そして、次のレッスンまでに、1回は書いてみる。
ということを決めた。

ノートは買った。
まだ、ピンインを書いてはいない。
今夜、チャレンジしよう。


カレンダーを見たら、なんとなくわかった。
今月31日あるうち24日が出勤だ。
年末の休みを除くと、週休1日になるので、余裕がなくなってくるのだ。
疲れるし。

で、ここ10年は、休みになったらすぐ台湾へ飛んでるから、ますますバタバタなのだ。


自転車通勤してます。
電車通勤時には気がつかなかった、いろいろなことがあります。

そのひとつが、夜間の犬の散歩のリード。
これ危ないですね。
特に、巻尺みたいにびよよよ~~んって10メートルくらい伸びるものは危険。

飼い主が道路の右側にいて、飼い犬は左側にいるなんてところに、自転車が通りかかると思ってください。

まるでゴールテープのように、道路に張ったリードに、何も知らずに突っ込んでいくことになるんですよ・・・。
考えただけでも恐ろしい。

まだ、事故には至っていませんが、危うく引っかかりそうになったことあります。
そのときは、伸びるリードじゃなくて、ちょっと長めのリードでした。
飼い主は、年配の方でしたので、犬の元気に合わせることがきついからリードを長めにしてたのでしょう。
でも、夜間は危険です。

安全な自転車と犬の散歩の共存について提案。

●リードは1.2メートルまでの短いものにして下さい。
●やむを得ず長めのリードにするなら、蛍光塗料つきとか、点滅ライトつきのものにして下さい。
●できればワンちゃんの首輪にも点滅ライトつけてほしい。

夜は人間は見えるけど、犬を轢きそうになります。
自転車だけでなく、車が通ったらワンちゃん死んじゃうかもしれないです。
もちろん、こちらもスピードは出さないように、前方注意して走っていますが・・・
こわいよ~。

今日は、台湾の友人に頼まれた用事があるので12時~16時は半休をもらってます。

朝、いつものように自転車通勤。
午前中はデスクで仕事をして、12時に外出。
電車でとある事務所へ行き、台湾の友人の用事を済ます。
1時間半くらいかかりました。
これもユニークな話なのだけど、まだここには書けないのでまたの機会に。

2時半。
まだ時間があるので、今日手術をする友人の入院する病院へ。
多分、ご家族がいるだろうと思いナースステーションへ。
談話室に彼女のだんなさんの姿を発見。
朝10時から夜7時までの大手術なのだそう。
朝からずっと一人で待機しているのだと言ってました。
病状のことなどいろいろ聞く。
聞けば聞くほど心配になるけど、私が心配しても仕方がない。
快復を祈るのみ。

4時。
お客さんの参加している、とある講習会場へ向かう。
講習は1時~5時の予定。
講習終了まで付き合い、おしゃべりしながら一緒に駅へ。
お会いするのは2回目だけど、とっても前向きな方で、こっちまで元気になる。
こういうお客さんとの関係を大事にしていくのが、私の仕事の喜びのひとつだな~としみじみ思う。

ダッシュへ会社へ。
ほとんど終業時間。
事務処理を少しして、みなが帰った後、カップめんを食べた。
今日、昼抜きでした。
仕事の日に昼抜きなんて何年ぶりだろう?

7時から中国語レッスン。
レッスン後、友人のだんなさんからの来電履歴をみて、電話すると手術は無事終わったそう。
よかった。
ひとまず、安心だ。
落ち着いたらまたお見舞いに行こうと思います。

自転車で帰宅。
帰宅途中の駅で、夫の会社の飲み会(アルバイトさんの送別会だとか)会場に電話。
「おいで」とのことなので、顔を出す。
行ってみると記念撮影の最中。
「奥さんも入って~!」の声に、なぜか一緒に混じってハイチーズ!

夫の会社の人とも、いつの間にかかなり顔なじみになっているのにちょっとたじろぐ。
男ばかりの職場で、みな気のいい人ばかり。
飲み会には参加せず(当たり前だけど)そのまま自転車で家路へ。
途中の駅で夫と再合流し、熊本ラーメン食べて帰りました。

ふ~~。
充実過ぎる一日でした。


会社近くのコンビニで駅弁フェアーをやってました。
雨の中、傘をさして買いに行きました。
いろいろある中から選んだのは、札幌駅のかにごはん。
中はこんなです。

あ~おなかいっぱい。

駅弁って、値段から見ても冷えてること考えても、そんなにコスパはよくないと思うのですが、なぜか魅力的ですよね。
旅情があるからかな?

午後も仕事がんばろう~。
12月は土曜休みなしなのです。

今会社で使っているホームページが二つあります。
(独自ドメインも二つ。)

新しい機能を追加したいと思って問い合わせたら、今借りてるレンタルサーバでは対応していないらしい。
では、そろそろサーバの引越しをしようかな?

いま使ってるのは、名古屋の会社ので、年間8万円くらい。
ドメイン管理、サーバ300MB、eショップ、ウィルスチェックやログ解析など×2契約。

契約した当時(5年以上前)は破格に安いイメージだったのですが、今調べてみるとほかもどんどん安くなってる!
もっと安くて多機能なところがいっぱいあります。

サーバ容量10GBで2ドメインで年間5~6万程度。
ほとんどの会社で初期費用¥0のキャンペーンをやっていて、実質引越し費用はかからないし、12月中に新契約しようと思ってます。

今、検討中なのは以下の4社

●ワダックス
http://www.wadax.ne.jp/index2.html
セコムの関係、セキュリティーに自信あるらしい。
マルチドメインも有料で対応(年12000円)
データベース無制限 10個まで
10GB×2契約=\55,230/年

●アイル
http://home.isle.ne.jp/
前にも使ったことあり。GMOグループ。
データベース1GB 1個のみ。40GBは不要に思えるけど・・。
40GB×2契約=\62,580/年

●ウェブアリーナ
http://web.arena.ne.jp/
1契約で複数ドメインが使える。NTT系。
データベース1契約3個まで。300MB、ちょっと少なめ?

30GB×1契約=\38,580/年

●アスカ
http://asuka.jp/
データベース容量無制限。

10GB×2契約=\52,710/年

ワダックスかアスカかな~とぼんやり考えてます。
ほとんど基本の機能は変わらないので、迷うところ。
ブログがついてくるワダックスにしようかな~。

12


お芝居見にきました。
下北沢。

劇団鳥獣戯画の「ダンシング・オールドでい・クラブ2」
http://www.chojugiga.co.jp/top.html
オールディーズナンバーてんこ盛りの楽しいお芝居。
本日満席でした。

公演は明後日まで。
下北沢の「ザ・スズナリ」にて。

この劇場、有名ですよね。
でも、床とか抜けそうな感じにへたってます。
前に見に来たのは20年位前かも。
いや10年前?
何を見たのか忘れましたが。
スズナリのホームページ見ると、1981年から1986年の上演記録が載っています。
見たとすればその後だからな~。
早く更新してほしいです。
http://www.honda-geki.com/suzunari/gekijo/history.html

6

締め切りのある仕事を部下に指示した。
その仕事にはある材料が必要なのだけど、在庫が少なかったので、資材発注もたのんだ。
「いつもどおり、ネットで発注しました~」との報告だった。

おととい資材がつくはずだったが、昨日になっても今日になっても届かない。
おかしいな~と思って、メールの履歴を見ると、受注確認メールがどこにもない。
いやな予感がして、そのサイトに行くと、
買い物カゴに商品が入ったままになってた。

つまり、ちゃんとオーダーできてなかったってこと。

ががが~ん。
速攻で買ったけど、入荷に1週間かかるらしい。

こういうことって、起きてしまってから後悔する。
ちゃんと確認すればよかった。
注文が完了してるか、その場で。
さらに、到着するはずの日に来なかった時点で。

締め切り、大幅にずれる。
大丈夫じゃないだろうな・・・。

今日は、ウィッグのメーカーさんにご来社いただき、ウィッグの説明会。
土曜なので、電話も少ないし、いろんなウィッグを試して楽しい。

簡単にイメージチェンジできるし。
髪が少ない部分を補ったり。

いろいろできます。

6

今朝のこと、始業前に会社の電子レンジでホットミルクを作っていた後輩

 「わ~い!膜ができたぁ~!!」

と、牛乳の表面にはった膜をぴゅっとつまんで、ぺろり!
おいしそうに食べました。

 「!!えっ?!それ好きなの?」

と、愕く私。

そうなのです。
私は、好き嫌いはほとんどありませんが、子供のころからあの牛乳の表面にできる膜は大嫌い。
ホットミルクは必ず膜をよけて飲みますし、できれば膜がはらない程度の微妙な温度で作りたいと常々思っています。

で、今朝の会話の続き

 「え~大好きですよ~なんか、湯葉みたいで嬉しいじゃないですか~」

 「私も大好きです!」と別の後輩。

 「あ~その部分って栄養の塊なんだよ~」と別の先輩社員。

ななな、なんと、その会話に参加した4人のうち3人までが、膜肯定派!!
嫌いなのは私一人です。

 「げぇ~、その部分を好きな人がいるなんて・・人生ではじめて遭遇したっ!」

エニアグラムタイプ5の探究心に火がつきました。
職場の全員に調査開始。

 「僕は嫌い~!」ほっ。嫌い派1票。これで3対2になりました。

朝10時、アルバイトの人たちが出勤。
当然聞いてみます。

 「大っ嫌いです。ホットミルクは膜はらないように気をつけて作ります。」 3対3

 「私も嫌いです!!」 3対4

 「私は別に嫌いじゃないです。というか・・・気にしたことないです」4対4

う~これは、なかなかいい勝負です。

最後に社長に聞きに行きました。

 「うゎぁ、俺はダメだな。あの感触がなんとも・・」

かろうじて4対5で嫌い派の勝利となりました。
でも、こんな僅差になるとは、夢に思いませんでした。
人の味覚はいろいろですね~。

皆さんはいかがですか?

先日、コーチングを勉強しているという知人の練習台になりました。
人生初コーチング体験。

知ってる人だと帰って先入観などがあったりしてやりにくいかも・・・
ということで、虚心坦懐を心がけました。

いろいろなものが見えました。
コーチング、面白い!
手法がわかれば、自分で自分をコーチできそう。
(そんなに甘くはないかな?)

2

今日は、会社で発行しているメルマガの原稿締め切りの日。
毎回、締め切り前に苦しむのですが、今回も結構きつい!

そういうときはついつい逃避しがち。

今日は救いの神が現れました!
それは、お客様からの問い合わせ電話。
今日は続きました。
しかも、一つ一つが長い。
30分以上話しました。

いま、新商品をたくさんご案内中なので
「実際どうなの?」「どれがおすすめ?」
「ほんとに効果出るの?」などなど。

一つ一つのご質問に、いろいろお答えしてたら楽しくなっちゃいました~。

【今日の質問】
乾燥肌にお勧めのオイルは?

私の答え⇒スクワランがオーソドックスですが、物足りないならスィートアーモンドを。それ以上のこってりオイルは、べたついたりしてちょっと使いにくいと思います。