コンテンツへスキップ

書き溜めといた練習記録記事が消えてしまった・・。
誰の役にも立たないけど、自分の記録として書いてたのに、残念。
仕方ないので、さらっと記録だけ書き直します。

11/5(火) 16回目
11/11(月)17回目
11/13(水)18回目
11/15(金)19回目

だんだんジムに練習生が増えてきた感じで、少し混み合ってきました。経験者とかやる気の若いおにーさんとか一杯だと活気あります。
でも私なぞがチョロチョロしてるのは申し訳ない気がして、少し早めに切り上げたりしてしまいます。
会長はそんな中でも気にかけてくれてむしろ優先的に練習させてくれるんですけど、なんか申し訳ない・・。

ということで、なるべくおにーさんたちの少ない夕方早目の時間をねらって行くようにしよう。

11/18(月)20回目

早めの時間に行きました。
練習生がまだ少ない!
知り合いも来てる。

今日は相手の攻撃をはね返してその手でパンチを繰り出す練習というのをやりました。
早い動きで動作数も少ないので、繰り返しやっていくとすごく気持ちいい!頭が空っぽになってストレス発散できました。

10/28   13回目  50分
行くと、やはり誰もいない。私が行く時間帯はちょうどハザマなんだな。

昨日歩きすぎたのか、腿の裏の筋肉が強張ってる。
昼間かなりストレッチやったんだけどな。
いつもどおりのメニューをやって、今日は、相手のパンチをかわしながらパンチを繰り出す形をおそわった。
おお!実戦に近い!

終わる頃にお兄さんが続々登場。
サンドバッグは、15秒ダッシュを6回やりました。疲れた~

昨日のボクシング練習では、また新しい動きも教わってそれが難しかったので、重心がぶれてしまい、終わった時腰に違和感がありました。自分で池上先生に教わった体操やったりオイルマッサージしたりして寝たら、起きた時、少し良くなってました。

さらに、日中仕事で筋肉マッサージのモデルになったら、かなり強張ったところが解消しました。ケアは大切ですね。

10/30 14回目  50分
水曜日の夕方はキッズがいる。
仲良しらしく、よくしゃべる。
会長はどうにか真面目に練習するようにと発破をかけてる。
だから、とにかく賑やかだ。

先客がいたので、準備体操などは一人でやり、縄跳び2R、シャドウ1Rまでやったところで会長の手が空き、練習見てもらいました。
フットワークだけを1Rやるのがキツくてキツくて、その後のミット打ちとかもボロボロでした。基礎体力!

11/2 15回目 75分位。

整体で体のメンテした後に行きました。本来逆がいいんでしょうけど、ジムは、夜会員なので。

土曜日の夕方は空いてます。
貸し切りで練習できた。
縄跳び2R、シャドウ3R、フットワーク2R、ミット打ち3R、サンドバッグ2R、パンチングボール2R、と、かなりやりました。

サンドバッグで15秒ダッシュ5回やって最後30秒ダッシュ1回やったあと心拍測ったら160超えてた。きついー!

タンパク質を多めに摂取することにこころがけはじめました。
少し、疲労や筋肉痛が軽減したらいいな。そして、そろそろ痩せ始めないだろうか?

台湾に行ったりしてたので、ボクシングの練習には1週間ほど行かなかった。
また筋肉痛地獄かー?と思ったけど、案外平気でした。


(バンテージ)

10/22 9回目
縄跳び1R、フォーム確認、ミット打ち、サンドバッグ、乱打、パンチングボールなど。
軽めで。

10/23  10回目  60分
縄跳び2R、フォーム確認とミット打ちは入会二日目の若いお兄さんと一緒に教えてもらった。サンドバッグ、パンチングボール。

10/25 11回目  60分
腕と肩甲骨周りの筋肉痛が慢性化してる。

縄跳び1.5R
ミット打ち数R
左右のアッパーパンチを教えてもらいました。左アッパー、右アッパー、左フック、右ストレート。でサンドバッグ2R、パンチングボール2R。
左の足がつった。

10/26 12回目  60分
縄跳び2R、シャドウ2R、ミット打ち3R位。サンドバッグ2R、パンチングボール2R。
パンチはまだいいけど、すぐに足がもつれる。
情けない、下半身をなんとかしたいなー。
そしてまた足がつった。左足。

そろそろ練習初めて1ヶ月。
まだ体重はピクリとも減りません。
筋肉細胞は3ヶ月で入れ替わるのだそうです。
3ヵ月後を楽しみにしてよう。


(写真はイメージです。私の脳内イメージ^^)

10/9 6回目 50分
 今日は「左フック」を教えてもらった。
 上半身中心で脚をあまり使ってないので、それほどきつくない。

10/11 7回目 60分
 またもや貸しきり。
 左ジャブ、右ストレート、左フック、右ストレート、の組み合わせに足もつけてやりました。左フックはとても難しい。
 ゆっくりやったのでそれほどつかれてないと思ったのだけど、腹筋してたら足がつってしまいました。ダメージかなりあった模様です。
ゆっくりストレッチを丁寧にやって終了。

10/15  8回目 70分
中3日あけてのトレーニングは、ちとキツイ。
台風前の雨でまたも貸し切り。
●練習内容
縄跳び2R。フォームの確認、ミット打ち数ラウンド。
リングを縦横にフットワークの練習。乱打1R(これ死んだ!)
サンドバッグ。パンチングボール。

かなりハードで疲れたけど、台湾行くのであと1週間来られないからちょうどいいかな。

最近では筋肉痛もあまりなくなった。
少しずつスタミナついてくればいいな。
心肺機能も高めたい。
そして変わらずちっとも痩せる気配はありません。
焦らずやっていこうと思います。

ところで、習い始めてまだ2週間だけど、会長が「そんな風だと横から殴られたらすぐに倒れるよ」とか「そこで攻めていく」とか「相手に見えにくいから左フックは重要なパンチだ」とか言うのを聞いてると、なんだか自分もいつか戦うような気がしてきて可笑しい。
格闘技を習ってるくせに格闘する気が皆無な私も問題ですが^^;
「いつか」を夢見てがんばります。

ボクシングジムでの練習を始める前より体重が増えています。むむ。
ま、こういうのは、誤差の範囲。あるいは、筋肉がついてき始めてるのかもしれません。とにかくまだ始めたばかり。一喜一憂せずに地道にやりますわ。


10/4(金)

2回目と3回目が、かなり軽い内容だったせいか、筋肉痛が楽になったので今日は、少し負荷を増やそうと思って出かけました。
行ってみるとラッキーなことに、誰もいない!
会長を独占です(^_^)/

●準備運動
●縄跳び1.5R
片足ずつとぶのも出来るようになってきました、が、ゼーゼー。

●バンテージ。
まだ会長の指導のもと、まいてます。
●シャドウ1R
●ミット打ち3~4R
ステップ踏むみたいにリズミカルにやるとだんだん頭が空っぽになってきました。これ気持ちいいかも。
●サンドバッグ2R
●パンチングボール1R
●腹筋背筋
●ストレッチ。整理運動。

約一時間。

終わる頃に他の練習生がやってきました。
今日は、会長を独占で贅沢でした。
このくらいの負荷で週3回くらいでやってくといいらしいです。
がんばろー!


10/7(月)

5回目に行ってきました。
週末2日あいたせいか、食べ過ぎてさらに体重が増えたせいか、今日はキツカッタ。

●準備運動
●縄跳び1.7R
●バンテージ(まだ覚えられない)

●素手でワンツーの練習。まだまだフォームが安定しません。
●ミット打ち。
何ラウンドやったか覚えてないけど、前に出たり後ろに下がったりリングをぐるぐる回ったり。脚ふらふら。

●サンドバッグでは、15秒の乱打を4回くらい。
●パンチングボール。
●腹筋背筋。ストレッチ。整理運動。

ここまでで50分でした。
ホットヨガ並みに汗が出ます。
真冬でもそうなのかな?

今日は帰りに会長からジムのTシャツをいただきました。
メンバーに昇格?
嬉しいです^^

ボクシングジム入会後、3回目の練習の記録です。
前回の筋肉痛もまだまだ絶好調ですが、行ってきました。

ジムは家から自転車で3分なので、着替えは済ませて行きます。

まず、バンテージ。
まだ巻き方が飲み込めてなくて、途中で会長に教わりに・・・。

準備運動

縄跳び。
引っかかりながらだったけど、今日は、3分間跳べた。
前回までは足がもつれてヘロヘロ。

素手でワンツーのフォーム確認。素振り。

グローブつけてミット打ち。
前後の動きもつけて。
フットワークが重い。
足がもつれて転びそうになる。

お手本見せてくれる会長のフォームと、自分のが違いすぎて、全然ストンと納得できない。
頭で考えると混乱する。
やってるうちにできるようになるのでしょう。縄跳びと同じで。

サンドバッグ。初体験!
ワンツーの動きをサンドバッグに対して。
15秒の乱打を2回。
腕ちぎれるー!

パンチングボール。
前よりは打てるけど、空振り多し。
これ腕をずっと上げている動作なので、二の腕に効きそうですね。

腹筋背筋。
腹筋10回がキツカッタ。
でも

ストレッチ。
整理運動。

休憩しながら約45分

ずっと会長につきっきりで教えて頂き申し訳ありません。
何分まだバンテージの巻き方も覚えてない初心者なので。

今日は行ったら、丁度キッズチームが終わるところで、入れ替わりに本気系のおにーさんたちが何人も来て、ストイックに練習してました。
カッコイイですね!
邪魔にならないようにサクッと切り上げて帰ってきました。

ボクシングジムでの練習の記録。

初回

入会手続き
バンテージ巻き方
準備運動
縄跳び
ミット打ち
トレーナーが持った丸いクッションみたいなのをひたすら打ちまくる
パンチングボール
腹筋背筋
ストレッチ
整理運動

約一時間

ゲー吐きそうなくらい辛かったです。
ミット打ちの時などフォームに気を使う余裕なし。
3分間動き回るのは貧血起こすかと思いました。起こさなかったけど。

2回目

バンテージ巻き
準備運動
縄跳び
ミット打ち
パンチングボール
腹筋背筋
ストレッチ
整理運動

約45分

ミット打ちでは、手だけじゃなくて、前へ後ろへのステップも教えてもらいました。すこしはフォームにも気が回るようになったかな?
今日は、普通に腹筋できた。

しかし、会長に、準備運動やら腹筋の足持ちとかやってもらえるの、贅沢ですね。


唐突ですが、ボクシングジムに入会しました。
初回の練習を終え、いま全身筋肉痛デス。

今年の夏は暑かったですね。
自転車通勤をサボり続けたせいか、はたまた年齢か?
体重の自己記録を日々更新し続けてしまいました。
気がつけば、去年から軽く5キロは増えています。

うーん。
このままでは、どんどん増え続けるのではないだろうか?
秋になって、自転車通勤は再開しましたが、もうちょっと何かやらないと!

とはいえ、自分ひとりでダイエットと言うのは性格的に続かない。
先生についてやらないと絶対に3日坊主。

中国語レッスンを4年ちょっとやって、その後シャーロックにはまって英語にシフト、ロンドン旅行に備えましたが、その旅行も終わりました。少し心に余裕が出来ましたし、中国語レッスンの月謝分のお小遣いもほかに回せるし。

スポーツクラブに入ってみようかな?
とか、いろいろ考えていたのですが、結局ボクシングにしました。

理由は、
・近所にあって通いやすい。(自転車で3分くらい)
・月謝も安い。
・新規オープンで練習生もまだ少ない(私みたいなド素人でも入る余地ある)
・近所の知り合いも何人か始めてて誘ってくれた。
・全く未知の世界なので、新しい自分が発見できるかも?!(初回の練習で生まれて初めて人にパンチしました。きゃー!)

などなど。

1年前まで20年来の腰痛が怖くてスポーツなんて全然やってこなかったわけですが(ホットヨガと自転車通勤くらい)、腰痛解消して1年。こんな激しい運動を始めようという気持ちになったのがすごいことです。

初回は普通のメニューの半分くらいやっただけでしたが、死ぬほど息が上がりました。でも腰は痛くなかった。嬉しいな。腰痛解消してくれた池上整体院 樂氣堂の池上先生に感謝。

これから、どうなるか全く未知ですが、時々ここでも報告します。
とりあえずまずは去年の体重まで戻して、それから筋肉付けてって最終的にはお腹の筋肉を割ってみたいです(本気?!)