コンテンツへスキップ


のだめカンタービレの中国語版を読んでます。
これまでは、好きな巻をそのときの気分でとってぱらぱらめくってましたが、ちゃんと1巻から読むことにします。
1年近く前の購入時に比べたらかなり読めるようになっています。
で、「わ~!ここ、問題集で見た語形だ!」とかいろいろ発見もあります。
以下、わからなかったところを中心におベンキョ。

沾他爸的光吧

zhan1 藉別人的關係而得到好處﹑利益。如:「沾光」﹑「沾便宜」

「親の七光りでしょ」かな?

你別隨便彈得那麼亢奮,又擅自結束!

亢奮 kang4fen4 極度興奮
擅自 shan4zi4 獨斷獨行,自作主張

 ハリセン遠藤先生の千秋への台詞
 「好き勝手に弾いて、そんなに興奮して、自分勝手に終わらせるな」

上課像討債公司一樣

 それに対する千秋の反撃
 「授業はまるで討債公司みたい」討債公司って何?証券会社?

要是注意到我的才能,就別教那些有的沒的。

 また、千秋の台詞
 「僕の才能を気にしてくれるなら、つまらないこと教えないでくれ」
 
 有的沒的 は確か、取るに足らないこと、つまらないことだったよね。

就算在日本成為職業音樂家,若是,不能在歐洲演奏,就沒有意義。

 千秋と彩子のバーでの会話
 若是=如果
 就算=縱然、即使 たとえ~しても
 「仮に日本でプロになったって、ヨーロッパで演奏できなきゃ意味がないもんな」

我昨天把千秋學長撿回家了
在哪裡?
他倒在我家六前、、

のだめとまきちゃんたちの会話
 「ゆうべ千秋先輩を拾って帰ったデスよ。」
 「どこで?」
 「うちの家の前で」

 =拾取
 我家六前ってなに?ぐぐっても出ない。ミスプリ?

果然都是以前的伴奏不好,我的小提琴雖然有改不掉的壞習慣,但拉的並不差。

のだめと初めて「春」を演奏した峰クンの台詞
 ちょっとわからないぞ。

 「やっぱり、これまでのは伴奏が悪かったんだ。俺のバイオリン確かにちょっとクセはあるけど、そんなに駄目じゃない」
 かな~?

無心=沒有心情、心緒
日本語の「無心に~~する」というのとは意味が違うようです。
「身が入らない」に近いのかな?

千金=お嬢様?

中検対策で、簡体字をメインで使ってましたが、試験も終わったので繁体字ユーザーに戻ろうと思ってます。でも試しに繁体字ばかりで記事を書いてみると、なにやら違和感が。

繁体字が日本語のフォントと違和感がないせいか、「外国語を書いてる感」に乏しく、逆に違和感。
簡体字の洗脳ってコワイ(笑)

PCの中文入力「簡体字」をデフォルトにしてたのを「繁体字」に戻さなきゃ。

中検対策で、簡体字をメインで使ってましたが、試験も終わったので繁体字ユーザーに戻ろうと思ってます。でも試しに繁体字ばかりで記事を書いてみると、なにやら違和感が。

繁体字が日本語のフォントと違和感がないせいか、「外国語を書いてる感」に乏しく、逆に違和感。
簡体字の洗脳ってコワイ(笑)

PCの中文入力「簡体字」をデフォルトにしてたのを「繁体字」に戻さなきゃ。

12


昨日、ピートテオのライブに行ってきました。
ピートの生歌は久しぶり。
色々書きたいのですが、試験終わってからゆっくり書きます。

で、その会場で、相変わらず英語中国語入り乱れるパーティーだったわけですが、北京の人と中国語で話していて、出てきた単語。

「炒票」「黃牛票」

コンサートのチケットなどを、自分では行かないのに買って、ネットオークションなどで高値で売る、そんなダフ屋行為のことを言うそうです。

って、試験には出ないだろうな~^^

63

今朝、FBを見たら、台湾の人たちが熱くなっていた話題。
なんだろ~と思い、あとでちゃんと読むためにメモメモ。

跆拳道=テコンドーでしょうね。

memo
http://news.chinatimes.com/focus/0,5243,50107263x132010111701478,00.html

亞運跆拳道 楊淑君首戰被判失格出局

* 2010-11-17
* 新聞速報
* 【中廣新聞/陳楷】

廣州亞運跆拳道項目開踢,中華隊49公斤級的楊淑君第一場對越南選手開賽兩分鐘就取得九比零的大幅領先,但是裁判卻突然中斷比賽指控楊淑君穿著的電子襪犯規,直接判楊淑君失格,楊淑君跟教練劉聰達坐在場內抗議不肯離開,但是楊淑君還是失去了奪牌甚至金牌的機會,這個量級最後由大陸選手吳靜奪金。

本屆亞運首次採用電子護具,大會提供頭盔跟護胸,但同樣含有感應器的襪子因為直接穿在腳上,大會要求選手自行購買。楊淑君平常在國內訓練時的電子襪在檢錄時反應不夠靈敏,檢錄裁判建議更換,因此楊淑君決定拿備用的一套襪子代替。

備用的襪子同樣是南韓廠商的產品,雖然款式比較舊但全新沒有開封,楊淑君按照說明書穿上襪子以後通過檢錄裁判檢查,出戰越南選手武式厚,踢了一分鐘以後主審要求楊淑君把襪子後跟的墊片拿掉,但雙方實力差距太大,第一回合還沒有踢完楊淑君已經以九比零大幅領先;但技術委員突然出來中斷比賽,拿著墊片檢查以後宣佈楊淑君犯規失格,比賽結束。

中華隊總教練劉慶文馬上衝進場內,而楊淑君跟教練劉聰達也不肯離開,但是大會威脅如果中華隊不走人,就要判處全隊禁賽,甚至影響明年奧運資格賽的參賽權利,最後楊淑君只好哭著離開,49公斤級最後由大陸選手吳靜拿下金牌。


[墊片]

広州で開催されているアジア大会のテコンドーの競技が始まり、中華チームの49キロ級1回戦で楊淑君がベトナムの選手との試合中、開始2分で9対0の大幅リードをしていた。しかし審判が突然試合を中断し楊淑君の電子ソックスが違反だとして、その場で楊淑君を失格とした。楊淑君とコーチの劉聰達は場内に座り、退場しないと抗議したが、楊淑君はメダルの金メダル獲得の機会を失ってしまった。この階級で派、中国選手吳靜が金メダルを獲得した。
今回のアジア大会でははじめて電子防具が採用された、大会側からはヘッドギア、胴部プロテクターが提供されたが、同じようにセンサーの設置されたソックスは直接足に履くため、選手が自分で買うようにとされた。楊淑君が通常国内で練習する際に用いていた電子ソックスは、試合前の検査時に感度があまりよくなかったため、検査官から取り替えるように言われ、予備に持ってきていたソックスと取り替えていた。
予備のソックスは同様に韓国産で、比較的前の型だったものの、全く新品で未開封のものだった。楊淑君は説明書どおりに身につけ、試合前検査を受けた。ベトナムの武式厚選手との試合が始まり、開始後1分後に主審は楊淑君にソックスのかかとの部品をはずすようにいった。しかし双方の実力の差は大きく、試合が始まったばかりで、楊淑君が9点リードすると言う状態だった。しかし、技術因果突然出てきて試合w歩中断し、その部品を取り出し検査したあと、楊淑君の反則を言い渡し試合終了となった。
中華チームの総合コーチ劉慶文がすぐにやってきて、また楊淑君とコーチの劉聰達も退場を拒んだ。しかし、大会当局は、もし中華チームが出て行かないなら、チーム全体を出場停止にすること、甚だしきに至っては、来年のオリンピック選考会への参加権利にも影響するとした。結局、楊淑君は泣きながら退場するしかなかった。49キロ級は中国選手吳靜が金メダルを獲得した。


廣州亞運跆拳道爭議判決引起台灣普遍不滿

林楠森 BBC中文網台灣特約記者

台灣跆拳道選手楊淑君在廣州亞運被判失格的爭議性判決,引起台灣各界普遍的不滿與批評,政府的態度也轉趨強硬。[趨]快步走、趕著向前走
政府的體委會一度表示對此事件抗議後只能吞下而受到批評,行政院其後表示沒有吞下來這種說法,並說不排除打國際官司。
行政院發言人說,若向亞洲跆拳道聯盟抗議後得不到合理答覆,不排除走向國際仲裁,但不會因此在廣州亞運罷賽。[罷]:停止
總統府也在被指責軟弱無能後也加入聲援行列,總統府發言人表示馬英九已指示行政院與體委會督促中華台北奧委會與代表團,務必捍衛選手權益。[務必]:必須[捍衛]:保護
引起爭議的判決是因為楊淑君的電子襪被判不合規定,而且是在比賽進行中大幅領先的狀況下,被中斷比賽判定失格淘汰。[領先]:居前,處於優勢
但台灣方面指出,此一電子襪在開賽前已完成大會的檢錄,在這場同越南選手比賽前也在主審監控下完成試踢。
包括政界,媒體與互聯網上普遍認為此一事件明顯不公平,曾獲得奧運跆拳道銀牌的立法委員黃志雄,以「荒謬」評價此一失格判決與相關處理。「荒謬」:荒唐、錯誤
黃志雄認為,大會在完成檢錄後責任不該算在選手頭上,即使楊淑君的電子襪真的有問題,裁判也應先警告而非做出失格判決。

各種揣測 揣測=憶測
互聯網上對於涉及這項爭議判決的韓國與中國有不少不滿批評,對為何作出此一被認為不公的判決也有各種揣測。
一種猜測是台灣去年在香港一場跆拳比賽抗議事件後遭亞洲跆盟報復,也有猜測最後在此一項目奪金的中國相關方面與韓國連手涉入。
據媒體轉述中國民眾在這起爭議裁判事件站在楊淑君一方,比賽場地以中國民眾為主的觀眾對判決噓聲以對,並喊出台北加油。
在互聯網上有台灣網民表示將為此拒買韓國貨,包括韓國品牌的汽車與手機電視等電子商品,在台灣都有不小的市場。

6

交響情人夢第五冊
下面紅色的部,我不太明白。

他是長得不錯,要是彈得不好那就胎笑大方了

彼はカッコイイ。もし、演奏がだめなら????だ。

我們學校的樂團,很有兩把刷子

 私達の学校のオーケストラ ・・・・なのね!

你不從音樂正面大體方面下功夫,就無法從打從心裡享受音樂哦!

 音楽に正面から向き合わないと、心から音楽を楽しめませんよ(byミルフィー)
 

雖然我們分手了,但在以前,就算不用探病做藉口,我也敢去找他。

  私たち別れたけど、でも昔ならお見舞いを口実にしなくったって、彼のところを訪ねていけるわ・・??

乏善可陳=比喻沒有什麼長處值得讚許訴說的。
取り立ててどうというところがない。かな?

那種貨色是他的新女友?不可能...再怎麼樣,那種貨色也不可能。

貨色=もの
  あんなのが彼の新しい彼女?ありえない。
  どんなにひどくたって、あれはありえない??

のだめカンタービレの中文版を読んでまして、
わからないところを書き出してみました。
む~ん。

ところでっ!
映画版のだめカンタービレのフランスロケで、のだめと千秋のアパルトマンは台湾の在仏代表処だそうじゃないですか~!!
知らなかった。

螺旋かいだんとか原作にそっくりですね。

16

更に研究を進めました。

元記事「翻訳の練習 TIFFの記事」

艺术再高雅,终究是闲来无事的雅趣,

A再B,终究C
 (AがどれだけBであろうと、最終的にはC。)
「芸術がいくら高雅であろうと、結局は閑人の遊びでしかない。」
 村上春樹の「やがて哀しき外国語」の中国語版は 「终究悲哀的外国语」何だそうです。

同时,还将演员不参加电影节的原因,扣在影迷的情绪上

 「扣在~~」~~のせいにする。
 「俳優が映画祭に参加しない理由を(日本人は)映画ファンのせいにする」

作为主办方的日本,在这里玩弄了花招儿,弄得中国大陆很难堪。

 「弄了花招儿」:わなを仕掛ける
 「难堪」面子をつぶす 

不要再以文化艺术的热脸蛋儿一个劲儿地贴人家的冷屁股了

 ほっぺたをおしりにつける=こびへつらう

8

「のだめカンタービレ」の中国語版読んでいて出てきた言葉。

你有那種美國時間的話,就過來幫我拆行李。

そんなアメリカ時間があるなら、こっちにきて荷ほどきを手伝ってくれよ。

アメリカ時間って?
こたえは、「ひまがある」の意味らしいですよ~。
なぜにアメリカ????

イヤな報道だけど、読みたいと思うので、これを読んでみることにします。
知らない単語や、文法が目白押しのように見えますが、2級の読解問題のためにはこのくらいもいいかな。と。
これは中国大陸側の意見ですね。

揭秘章子怡范冰冰取消出席东京电影节的理由
2010年10月26日 16:40:48 凤凰网

  凤凰娱乐25报道:10月22日,中影集团副总裁江平携中国电影代表团在日本东京举行发布会,正式宣布中国代表团退出东京电影节相关活动。据媒 体报道,退出原因是主办方对两岸的称谓存在不当。江平表示,本次赴东京的主要目的是带中国的几个剧组参加在东京举办的中国电影展,此前东京电影节曾多次邀 请他们去参加,对在绿地毯上发生这种问题感到遗憾。
另据港媒报道:内地女星章子怡临时决定取消赴日出席东京电影节。角逐影后的另一名内地女星范冰冰因在韩国拍戏,也不会出席。
  同时,据日本新闻网10月22日表示,因中日局势,章子怡与梁朝伟取消到日本出席电影节计划。文中指章子怡原定与10人团队出发出席电影节中的“中国映画周”,但因一些中国影迷在网上抗议,她决定取消赴日计划;并指梁朝伟亦同样取消行程。
  综合上述新闻,不难看出,作为主办方的日本,在这里玩弄了花招儿,弄得中国大陆很难堪。所以,不得不退出。再看看日本关于章子怡、范冰冰、梁朝 伟等明星取消东京电影节的理由,似乎也有挑拨离间之嫌。由此可见,日本在这方面下的功夫非同一般,已经细化到明星演员身上了。
  从单纯的艺术角度说,艺术无国界。但是,日本在这方面玩弄的花招,实在是巧妙。既以此离间了两岸关系,更让中国人的尊严矮人三分。同时,还将演 员不参加电影节的原因,扣在影迷的情绪上,让中国人自己搞乱自己。――这种以艺术的名义耍弄中国人的技俩,实在令人震惊。也许,中国人也该好好地学一学, 不要再以文化艺术的热脸蛋儿一个劲儿地贴人家的冷屁股了。艺术再高雅,终究是闲来无事的雅趣,一旦和民族尊严挂钩,与政治搅合在一起,当作工具和武器,就 不如将它废掉,或者将其放在一边。再说,拿到东京电影节的一个奖项,又会对中国的电影,对中国的演员有多大的实际意义呢?
  在这里,应当肯定,章子怡,范冰冰,梁朝伟,不管是什么理由,取消出席东京电影节的计划,绝对正确。值得影迷支持,值得中国人支持!
  文/唐毅斌

28


今回の台湾行きは、数えてみたら40回目の台湾旅行でした。
はじめて行ったのが、1997年の8月だったので、13年ちょっとで40回。
1年に3回のペース?
え?ほんと?

と思って数えてみたら、実は41回目でした。
数え間違ってた。
自分で考えても多すぎるなぁ。

で、今回の中国語について振り返ります。

今回、行く前に中国語の先生に「なるべく日本語を使わないように」とアドバイスをいただいていました。
もちろん、そのつもりではありますが、同行者がいると、ついつい・・。

でも振り返ると結構中国語を話す場面がありました。

まず、初日。高雄のイミグレで。
台湾への入国カードを提出するんですが、これまでは複写になったものをパスポートにホッチキスで留めてくれてたんですが、今回からそれは無しになったと言われました。
不安になって、再度確認すると、10/1から変わったのだという説明がありました。
中国語で理解できたので、よかった。

同行のBちゃんは、中国語マスター。
「YOKOさんの勉強のために、なるべくYOKOさんに話してもらいます」
とスパルタなお言葉・・ほほほ。
おかげで、タクシーや注文やちょっとした会話を自分ですることができました。
それに、中国語文法のレクチャーもしてもらったし。感謝。

一番中国語を話したのは、日本から来た知人のお仕事のアテンドをしたとき。
台湾の商談相手とのミーティングや、観光、会食などにずっと同行して、通訳(もどき)をやりました。
もちろん、私では不十分なのは初めからわかっているので、台湾側でも通訳を立ててくれてたのですが、人数が多かったので、雑談時は話がばらけるから、私にも沢山出番がありました。

いつもは、台湾人の会話の中にポツンと一人入って聞き取り・・・なんていう過酷なケースが多くて、さっぱり聞き取れず「玉砕!!」なのですが、今回は台湾人VS日本人が同数くらいで、お互い初対面で丁寧な話の場面が多く、理解しやすかった。

ちょっと自信ついた。

コンサートのMCも(ほとんど台湾語だったけど)結構理解できたし。

2級の試験に向け、ヒアリングはなんとなく自信をつけた台湾行きとなりました。
(でも、これから、過去問とかやったら、玉砕するのかも・・・ほほ~)

36

このブログにも簡体字が増えています。
2級合格のために、簡体字に慣れておかねばならないからです。
簡体字って300くらいあるらしいですが。(もちろん、偏や旁の組み合わせでは膨大になります)
一回くらいは目にしておかないと、作文のときに全く出てこないって事になってしまうし、長文問題でも読めないことになってしまいます。

でも、本音を言えば、早く簡体字とは縁を切りたい。

はやいとこ2級に合格して、このブログでも繁体字で書きたいです。
そのためにもしっかり勉強しよ~。

その前に、検定の申し込みしないと。。

8

今回の旅行は、日本人との団体行動がかなりの時間を占めたので、あまり中国語を話す機会はなかったのですが、いくつか気になったことをメモしておこう。

○台湾在住の同級生と一緒にタクシーに乗ったら、運転手さんが彼にいろいろ話しかけてきた。行きも帰りも。
行きは、大陸っぽい話し方をする運転手さんで、反り舌音もしっかりしていた。これが、年齢的には台湾生まれの方だと思うけど、いわゆる「外省人」家庭出身なのかなと思った。話題はバイクのメーカーについて。
帰りは、ばりばり台客な感じのしゃべり方で、これも聞き取りにくかったけど、彼はちゃんと受け答えしていた
すごいな~。と思った。

そういえば、関係ないけど、10年位前までと比べて「外省人」「本省人」って言う対立の一般の会話であまり聴かなくなったような気が。

○火鍋やさんで席に案内されて、お店の人が「らいごーま?」と聴いてきた。
最初意味がわからず、ぽかん。
しばらくして、もしかして「來夠嗎?」かと思い、確認したらそうでした。

「來夠嗎?」そろいましたか?ってことだろう。

も一個鍋やさんで聴かれたこと。
これは難しかった。
駌鴦鍋(二色鍋)にして「辛い方はどっちに向けますか?」と聴かれたのだ。
予想しない質問で、聞き取れなかった。

結局旅行中の会話とか、聞き取れたつもりになっている部分でも、場面ごとに言われどうなことを予測しながら話しているんだなと実感。

○タクシーでのこと。目的地が道の右側にあるか左側なのか運転手さんに聞かれた。
「靠右還是靠左?」みたいな表現だった。

○最終日、台湾の友達との食事では、会話にほとんど取り残されていた。
やぱり難しいよ~。
私に向かって、話してくれるのはわかるんだけど、AさんとBさんの会話とかは横で聞いてても話題すらわからなかったり・・・。

はひ~、道は険しく長いですね。

10



ベランダのイチゴ

ゴガクルさんからメールマガジンがきました。
そのクイズに挑戦。
青文字はゴガクルさんの模範解答。

Q1:「これが私の名刺です。」
http://n.gogakuru.com/?e=1z0zHo1YRMRFK1UWwbf

這是我的名片。
这 是 我 的 名片。

正解!

Q2:「すぐ伺います。」
http://n.gogakuru.com/?e=1z0zHo1YRMRFK2pWwbv

我馬上來。
我马上就来。

「就」か~!こういうのいつも忘れるなぁ。

Q3:「お手数をおかけします/おかけしました。」
http://n.gogakuru.com/?e=1z0zHo1YRMRFK3ccwbD

麻煩您。麻煩您了。
麻烦 您了。

ん?いつでも「了」は必要なのかな?

Q4:「来年の四月から、わたしは大阪に行って勤務します。」
http://n.gogakuru.com/?e=1z0zHo1YRMRFK4WcwbA

從明年四月我要去大阪上班。
明年四月开始,我要去大阪上班。

む~。「、」は要りそうですね。
正確には「從~~開始」なのかなとは思うけど。

Q5:「会社は李明さんを日本へ出張に行かせます。」
http://n.gogakuru.com/?e=1z0zHo1YRMRFK5ccwbz

公司派李明到日本出差。
公司派李明去日本出差。

「去日本」は「到日本」じゃダメ?

Q6:「だいたい何時にもどってこられますか。」
http://n.gogakuru.com/?e=1z0zHo1YRMRFK6WcwbU

你大概幾點能回來?
大概几点能回来?

正解!

Q7:「私は毎日8時間仕事をします。」
http://n.gogakuru.com/?e=1z0zHo1YRMRFK7ccwbW

我每天上八個小時的班。
我每天工作八个小时。

上班って離合詞だったですよね?
私のもありでしょうか?

ついでに韓国語。

【ハングル】次の日本語のハングル訳は?

Q1:「お先に失礼いたします。」
http://n.gogakuru.com/?e=1z0zHo1YRMRFK8aWwbu

お先に、シルレーハゲッスムニダ

먼저 실례하겠습니다.(モンジョ シルレハゲッスムニダ)

Q2:「お疲れさまでした。」
http://n.gogakuru.com/?e=1z0zHo1YRMRFK9CWwbw

スゴハセヨ~。

수고하셨습니다.(スゴハショッスムニダ)

Q3:「少々お待ちください。」
http://n.gogakuru.com/?e=1z0zHo1YRMRFK0aWwbP

チャンカンマンキダリセヨ~。

잠시만 기다리세요.(チャムシマン キダリセヨ)

Q4:「何の用事で来られましたか」
http://n.gogakuru.com/?e=1z0zHo1YRMRFK1CWwbV

ムスン用事ロ、ワショッソヨ?

무슨 일로 오셨어요?(ムスン ニルロ オショッソヨ)

Q5:「週末も会社に行かれますか。」
http://n.gogakuru.com/?e=1z0zHo1YRMRFK2aWwbr

週末ドフェーサエカゲッソヨ?

주말에도 회사에 가십니까?(チュマルエドフェーサヘカシムニッカ)

Q6:「手紙かメールで連絡することにしましょう。」
http://n.gogakuru.com/?e=1z0zHo1YRMRFK3CWwbZ

ピョンジナメールロ連絡ハゴトェムニダ・・・??

편지나 메일로 연락하기로 해요.(ピョンジナメイルロヨンラクハギロヘヨ)

Q7:「二日の休暇をもらいました」
http://n.gogakuru.com/?e=1z0zHo1YRMRFK4Kcwb5

トゥナル休暇ルルもらいました・・

이틀 휴가를 받았어요.(イトゥル ヒュガルル パダッソヨ)

全然ダメですね。韓国語。忘れてる~~。

15


こんなメルマガがきました。

■■■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━2010年6月12日━━━━━━
■■       ゴガクル通信  http://gogakuru.com/
■■■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1) 中国語&ハングルの日記に使える『日常生活』フレーズクイズ!

【中国語】次の日本語の中国語訳は?

   青文字は私の答案。さて、あってるかな~?

Q1:「私は昨日テレビを3時間見た。」
http://n.gogakuru.com/?e=3iuzHg57mvMko1UWwbf

   我昨天看三個小時的電視。

Q2:「本を2冊買いました。」
http://n.gogakuru.com/?e=3iuzHg57mvMko2pWwbv

   我買了兩本書。

Q3:「今日は昨日より少し涼しいです。」
http://n.gogakuru.com/?e=3iuzHg57mvMko3ccwbD

   今天比昨天一點涼快。

Q4:「ジャージャン麺を3杯食べました。」
http://n.gogakuru.com/?e=3iuzHg57mvMko4WcwbA

   我吃了三碗ja-ja 麺。

Q5:「ここ数日は本当にくたくたに疲れた。」
http://n.gogakuru.com/?e=3iuzHg57mvMko5ccwbz

   這幾天真累死了。

Q6:「明日渋谷に行って最新作の映画を観る。」
http://n.gogakuru.com/?e=3iuzHg57mvMko6WcwbU

   明天去到渋谷看最新電影。

Q7:「私は風邪をひいたような気がします。」
http://n.gogakuru.com/?e=3iuzHg57mvMko7ccwbW

   我覺得有點感冒了。

ちょっと答え合わせしてみた。やっぱりぼろぼろ間違ってる。
こんな私ですが、2級に挑戦しますよ。

今日の中国語学習 6/11(金)
 ・レッスン聞き流し 120分
 ・レッスン予習 60分
 ・レッスン 60分
 ・おしゃべり 30分
 ・ツイッター 少し

 この1週間は完全にサボっていたので、その分今日は色々やりました。

ワールドカップが始まりました。

中国語でのツイートに使えそうな表現があったので、メモしておきます。
(細字は私の発言、太字は上海の人の発言)

今天大家都在看世界盃呢?

是呢

在大陸也大家喜歡看踢球嗎?

非常非常多球迷呢,不管中国队有没有进入决赛圈;几乎每个队伍都有支持者。

有沒有會支持日本隊朋友?

应该有吧 不过欧美强队更多一些
应该有吧 不过比较少

日本隊沒有那麼強....難怪

J联赛大陆也看不到呢 欧洲联赛都有转播

你有特意支持的隊嗎?

比较而言 喜欢阿根廷呀

阿根廷 是 Argentine ?

是呢 #arg Argentina!

我第一次看到這國家的名字。 謝謝。國名的中文我沒學過

20

ツイッターでたまに中国語でつぶやいたりしてます。
昨日は、友人から「第六肋骨裂掉」ってどういう意味?
って聞かれたので、それをそのままつぶやいてみました。

「第六肋骨裂掉」 是 什麽意思?

そうしたら、バイリンガルの方からこんなレスポンスが。

直訳すると、6番目の肋骨にひびがはいったという意味ですが。

「ひび」と「骨折」は中国語ではどう使い分けますか?

と再質問。

骨折は骨が折れてしまい、イメージ的には「箸が折れた」的な・・ひびは壁やカップがもろくなって、「ひびがはいった」のイメージですね

裂は通常、食器や壁に使う動詞で、たとえば 碗裂了、杯子裂了・・あと 感情破裂、とかには使います。「情にひびがはいいた」と訳します

とこたえをいただきました。
すごく納得。

さらに、台湾の人からも、こんなメッセージをいただきました。

是說胸腔的第6節肋骨因外力而受傷裂開,沒有骨折斷開吧

ツイッターで結構中国語になれることができるんです。
勉強の感じはなく、練習できるので楽しい。

以下おまけ。

「你已经这样会说日语吧」 ちょっとおかしい感じ。「吧」は「了 le 」に変わたほうがいいです。

发音还好一些,,但是 心里想说的话,不会用日语表达

你写的中文都是繁体字的 我们一般都是用简体中文的

哈哈,我知道。不过我的老师是台湾人,所以我用繁体字写比较习惯了

「妳的日語已經害了」はいいですか?

妳的日語已經很害了 这样感觉更自然一些~~~

时间虽然不长,进步很快阿~~ 呵呵~~


今日の中国語学習 6/3(木)
・レッスン聞き流し 60分
・ツイッターで中国語 ひとしきり

昨日陳昇のアカウントがツイッターに登場しました。
もちろん、フォローしましたが、ついでに陳昇をフォローしている人たちをまとめて50人くらい一気にフォローしてみました。
もちろん、中国語でツイッターしてる人たちです。
台湾の人より中国の人が多いみたい。
台湾ではあまりツイッターメジャーではないのかも。

普通の文章でも良く分からないのに、ツイッターに書かれる短文が理解できるのはきびしーものなのですが、空気読めなくても、ちょっとずつからんで行ってみようかな~。
と思っています。

興味の赴くまま、色々やってみますん。

今日の中国語学習 5/11(火)
 ・本日お休み・・・ぎゃぎゃぎゃ

50


5/5(水)
・レッスンの予習 30分
・レッスン    60分
・レッスン録音聞き流し 60分
・台湾ドラマ負犬女王  30分

台湾から帰って以来、中国語熱が一気に沈滞してしまい(自分のできなさが嫌になってきた)宿題もほったらかしにしてしまいました。

でもレッスンに行くと、モチベーションが多少上がります。

(多少?)

本日結婚記念日。
台湾土産を取りに来た友人が、花束を持ってきてくれました。
ありがとう~。
3人で宴会になりました。飲みすぎた・・・。

台湾旅行での中国語。実地練習。

・ホテルのフロントで、予約の料金と受付票に書かれていた料金が違うことについて追求。
・Sちゃんの披露宴で、隣に座った大陸出身の女の子と会話。
・無為草堂での注文(これはたいした話してない)
・鼎王で、VIPカードの作り方について説明を聞く。(結構大変だった)
・空港のCDやで、在庫を他店舗から取り寄せてもらった。
中国語はこの程度しか話してない。時間がなかったので、こんなものかな?
鼎王での会話が一番手ごわかった。


写真は、近所の中華やさんのえびそば ¥1000也 ちょっと高いけど美味しかった。

4/30(金)の中国語学習状況は・・・
・レッスンの聞き流し 15分

               以上!

ICレコーダの電池切れのため、ホンのちょっとしか聞けず。
あ~こんな日もあるさ~。
今夜から台湾だし、いやというほど中国語が聞けるはず。

10


写真はお抱えシェフによる「ぶっかけ、とろろ肉キムチ うどん」です。オイチカッタ。

・レッスンの聞き流し(家事をしながら 3.0H)
・ディクテーション(1.0H)
・教材CDの聞き流し(1.0H)

ディクテーションに挑戦してみた。
約3分間の文章を書き取るのに、1時間かかった・・。
(もちろん何度も聞きなおしております)

・レッスン録音聞き流し(2.0H)
・レッスン前の予習(0.5H)
・レッスン(1.0H)

今日はレッスンの日だったので、30分だけ予習して、レッスン場へ駆け込み。
授業は1時間。
レッスン後は早速今日の録音を聞き始め、授業中は判った振りして進んでいた部分も、何度か聞き返すうちに意味がわかったりとか。
録音は必須ですね。

20

4/27(火)
 ・レッスン録音聞き流し (1.0H)
 ・2級過去問チェック  (1.0H)

過去問をタイプするだけでも、結構私にはハードです。

発音がわからない字はタイプできないので、苦労します。

質問:人偏に「又」と書く字はなんと言う字ですか??

5

4/26(月)

・通勤時 中国語聞き流し 40分
・中検過去問(別記事)  40分

中堅の過去問題で単語を調べたり、慣用表現を覚えたりするのはいいかも。
と思いました。

20

4/25(日)

・YOUTUBEの中国語講座を流し見(1.0H)
  http://fchi.web.fc2.com/
・中国語カラオケ(4.0H)

ハハハ!
これって勉強ではないような・・・。

中国語のカラオケ、中国語レッスンに通うようになって初めて行ったかもしれません。
とても久しぶりでした。
読めない字もたくさんありましたが、読める時はピンインを意識して発音。
かなり、以前とは違う歌が歌えたと思います。
(以前はカタカナ発音だったから・・)

久々に、中国語のカラオケをしてきました。
4人で4時間歌いました。

【我點的歌】

「圖騰 /我在那邊唱」 最近会ったばかりのスミンの歌。

「陳昇/牡丹亭外」 これちゃんと練習したら気持ちよく歌えそうです。

「王菲/流星」 懐かしい。タッツラウの曲で歌うと気持ちいい。長いこと広東語の歌だと思ってたけど、北京語だった。

「王菲/但願人長久」 テレサテンの歌。

「林憶蓮 張國榮/From now on」 ディック・リーの曲。英語。

「劉若英/我等你」 これは歌いやすい。 

「劉若英/後來」 kiroroの曲。これは歌詞が発音しにくくて難しい。

「劉若英/到處亂走」 高音すぎて途中でギブアップ。

「伍佰 萬芳/愛情限時批」 台湾語。

「葉蒨文/晚風」 映画「上海ブルース」の主題曲。北京語版。

「曹格/背叛」 自分の中ではかなり新しい歌。星光大道でよく歌われてました。

「蘇芮/變」 最近陳昇がカバーしました。

「黄品源/你怎麼捨得我難過」 初めて歌ってみました。

「張學友/祝福」 これも懐かしい。

「葉璦菱/春水」 全然曲を覚えていなくて、撃沈でした。

今日はなるべく、初めて歌う歌を選んで歌ってみました。
古い歌ばっかり!
他にもあったかも・・


       ↑ 記事と関係ないけど 「えびそば」

4/23(金)

・通勤時 レッスンの録音リスニング 1.0H
  授業時の録音を聞き流す。

・facebookに短文掲載。
  ほんとに短文
  「有沒有人可以庶サ我錄影台灣電視節目[泡沫之夏]?我的日本朋友是何潤東迷.」

・youtubeで陳昇の出てる台湾のTV番組を見る 10分程度
 (但是都是台语的!)勉強じゃないですな。