コンテンツへスキップ

4


中国語レッスン卒業になりました。

最後のレッスンもいつもどおりに前半フリートーク、後半教科書、と進みました。
でも教科書の文章読んでる途中で、時間切れになりました。
しかもその読んでた文章というのが、孫文時代の随筆。
白話文ではあるものの、ところどころ文語が混じってるという・・・。そんな強敵な文章を中途半端にして終了。
でも話は面白そうだったので、自分で最後まで読んでみようと思いました。
辛亥革命後の混沌とした時代。
よく中華圏の文芸映画でみるような話でした。

4年以上通った教室にもサヨナラ。
自分で決めたこととはいえ、帰るときには寂しさがちくちく心を刺していました。
先生、教室の皆様、ほんとにお世話になりました。

これからは独学です。
まだ手をつけてない学習本や、問題集もありますし、なんといってもレッスンで勉強したことの復習が山ほど残っています。
単語もたくさん出てきたけど、この2年くらいに出てきた新出単語は、ほとんどまともに発音を覚えていない有様ですし。
文法事項の積み残しも多いし。

多くの日本人にありがちな、見て意味はわかるけど、発音できないし、聞き取れないし、自分で作文も出来ないという状態です。

最後のレッスンは192回目でした。
1回4500円のレッスンでしたので、86.4万円を使ったことに。
このまま勉強しないで中国語が退歩してしまったら、このお金が無駄になります。
あぐあぐあぐ。
それだけは避けたい・・・!!

これからも時々ブログの記事にしていきますので、皆様私が怠けてないか見張っててくださいね^^

写真は先生にいただいた手作りの組みひもキーホルダー。
縁起物だとか。大事にします。

8

2009年1月から通っていた中国語のプライベートレッスンを卒業(休学)することにしました。ここ1年ほどは、学ぶ楽しさよりも「勉強しなければ!」という心理的負担の方が大きくなってきてて、バランスが悪いと感じていたので。一旦仕切り直しです。

1年半前から自転車通勤を始めて、通勤時間に電車で聞いてたレッスンの録音を聞く時間がなくなったこと。1年前からお弁当作りをはじめたことで、家での時間がなくなったこと。半年前にSHERLOCKにはまって、英語の勉強も始めてしまったこと。
このあたりの影響も大きいです。

人間どうやっても1日は24時間ですから。
通勤往復1時間の録音リスニングタイム。
夕飯&弁当のために使う2時間。
合計3時間の減少、これは大きいですね。

ただ、週に一度1時間のレッスンに行くのは楽しくて、先生も大好きで、レッスンの環境は私にとって理想的だったので、なかなか辞める決心がつかなかったのですが、予習復習できていないままレッスンを受けることに対するココロの重荷が増えてきて、追われる気持ちになってきたんですね。
これはよくない!
と、思い切って一旦休学することにしました。
4年間教えてくださった先生には感謝感謝です。
思えばその間に中検2級もとったし、中国語のおかげで台湾で一仕事できましたしね。

※理想のレッスン環境とは。
・台湾人の先生でローマピンインで教えてもらえる
・繁体字も簡体字も対応
・台湾の教科書
・仕事場から2駅、自転車で10分の近さ
・水曜日の18:30~というなんとも好都合な時間帯

次にまたレッスンを受けたくなっても、
最後の時間帯が上手く空いてるかは分からないですね。

今後は、これまでのレッスンの復習をしたり、教科書についているCDを聴いたり(今までほとんど聞いてなかった)もっと発音練習をしたいと思います。

「この単語はこの声調、発音!」と自信を持って発音できる語句を増やすのが当面の目標です。

レッスンも後3回残っています。
お尻が決まると、再度ピリッとするものですね。しっかり勉強したいと思います。

6

「未来信」 とは、中国語で「未来の手紙」とでも言えばいいのかな?
今月から台湾郵便では「未来信」サービスが始まったそうなのです。

未来に配達される手紙・・・やったことあります。
1回目は、1985年筑波科学博で。
届いたのは、いつだったか?2000年か2001年だったはずです。
万博行ったらたまたまそういう企画があり、その場で適当に書いてしまったようで、書いてある内容は当時の日記でした。
で、登場人物がどうしても思い出せなかったり・・・15年って年月は相当なものですね。

もう一回は、2007年愛知県の明治村で。
これは10年後に配達だそうで、2017年に届くのですね。
でもあて先をどこにしただろう?
当時住んでいた住所からは引っ越してしまってるし。
実家宛にしたのかな?
届くのが楽しみですが、あの時確か旅行中でつまらないけんかして、機嫌悪かったから・・何が書いてあるか心配だ・・・^^;。

台湾で始まったサービスは、万博とかそういう企画ものではなくて、普通の郵便局でやるらしいです。すごいですね。
15日後~30年後まで配達までの長さを選べるそうです。
小包でもいいんだって!
海外郵便もOKならぜひやってみたいですね。
台湾土産が、1年後に届くとか、10年後に届くとか、おもしろいかも。

郵局開辦「未來郵件」 可寫封信寄給未來
中廣新聞網中廣新聞網 – 2012年11月13日 下午3:37

是否曾經想過把對未來的期許和夢想,寫一封信寄給未來的自己?中華郵政從本月十五號推出的全新業務「未來郵件」,就可以滿足這個需求。中華郵政表示,這項服務不限信件,只要合乎現行郵件尺寸及重量的小包、包裹都可受理,指定寄送日期最短為十五天,最長不超過三十年,但地點則限於國內地區。(閻大富報導)

期許:希望、期望
合乎:…に合致する,…にかなう
小包:指以函件之方法遞送之小件物品

今まで未来の願いや夢を一通の手紙にしたためて未来の自分に出してみたいと思ったことはありませんか?中華郵政は今月15日に新業務「未来郵便」を開始します。これで、その願いが満たされます。中華郵政によると、このサービスは手紙に限らず、現行の郵便規格のサイズと重量に合致すれば小型包装物や小包も受け付ける。配達日の指定は最短で15日、最長は30年未満。しかし地区は国内に限られます。

 中華郵政公司總經理王昌說,「未來郵件」是運用「時空膠囊」的概念,幫民眾把對未來的期許、願望,無法親口說的話,或是想在未來送人的物品收藏起來,由郵局負責保管,直到未來的某一天再寄送,和一般網路未來信件不同。

中華郵政会社の社長王昌の話によると「未來郵件」はタイムカプセルの概念で運用される。人々の未来に対しての希望や願望、直接言うことのできない話、あるいは未来に人に送りたい物品を集めて郵便局の責任で保管し、未来のある日になって配達する。普通のネット未来郵便とは異なる。

ん?ネットでも未来郵便のサービスがあるのかしら??

 剛上大學的新鮮可以寫封信給四年後的自己,父母可以寫給成年後的孩子,新婚夫妻也可以寫給未來的彼此,創造另一種驚喜與感動。

大学に入ったばかりの新入生は4年後の自分に向けて書いてもいいし、父母は成人した子供に向けて書いてもいい、新婚カップルは未来のお互いに宛てて書いてもいい。また別の驚喜と感動が生み出される。

新婚カップルがお互いに出すの。。。賭けですね...ってブラックですか?

 中華郵政表示,「未來郵件」不只信件,合乎現行郵件尺寸、重量的包裹都可受理,從十五天到三十年,寄達地點限國內,收費標準除郵資外,每件加收特別處理及保管費。例如,交寄二十公克的掛號信,保管期限三年,共要一百七十五元,如果三十年則需八百元,而大於九十公分的包裹,最便宜要四百元,最貴則要三千七百五十元,目前辦理這項業務的郵局共計二十三處。

中華郵政によると、「未来郵便」は手紙に限らず、現行の郵便規格に合ったサイズ、重量の小包まで受け付ける。15日から30年、国内限定。料金規定は郵便代のほか、1件に対し特別処理費と保管費が加算される。例えば、20グラムの書留を保管期間3年で出すなら、合計で175元になる。もし、30年なら800元に。90センチの小包なら一番安くて400元から、一番高いと3750元。今のところこのサービスを行っている郵便局は23箇所ある。

今のレートで台湾ドルは 1元=3円です。
3750元=1万円強ってとこですね。
あ、国際郵便は対象外でした。
残念!
以下は、このニュースの動画。
台湾のテレビ局「民視」のニュースです。

郵局推未來信件 可30年後收信-民視新聞

2

ちょっとまじめにレッスンのメモを書いておこう。

今回はまず、先週のTOEICの感想から。

考試怎麼樣?

非常累!可是很有意思.

很多人去考嗎?

是.我的考場有三間教室.兩間有大概一百二十個人.
另外一間教室有500多個人!!

這樣不公平啊,對不對? 500百個人大教室聽也聽不清楚啊.
---

多易(TOEIC)的解題方法
多易的補習班,老師會教怎麼解題.
老師說你不用它看完.你看那個字就會知道什麽答案
這是技術嗎?
對,語法的東西都是這樣子嘛
我說你這樣子學的話,你很會寫但沒有意思.

そして、年末の台湾旅行の話。
今回は台湾で、携帯電話機を買い換えたい。できればスマホを買いたい。
という話。

我的台灣手機快要壞了.
所以我想要買一個新的.可能的話想買智慧型手機.

在日本買的手機,去國外時不能換SIM卡.
在國外買的手機,在日本也可以換SIM卡.

スマホ
智慧型手機(台湾)
智能手機(大陸)

我知道我要做什麽.

淩亂--亂七八糟
可想而知---不用說也知道
大體---大部份,大概
就著喝---順著喝
舒服是並不的---並不是舒服的

整齊劃一
無窮無盡
一望到頭
襯chen4
磚爐 れんがのかまど

條條大路通羅馬
すべての道はローマに通ず
All roads lead to Rome.

16

レッスン172回
最近シャーロック祭り中なので、中国語が大変おろそかになっております。
でもレッスンには通ってます。予習復習はダメダメですが。
それでもしないよりはまし。
レッスン費用はかなり家計に響きつつも、「せっかく続けてるんだから、がんばったら?」という家族の応援もあり、3年半がたちました。

教科書(台湾師範大学「実用視聴華語5」)ありますが、教科書の内容はほとんど進みません。
脱線ばかりしています。
それが楽しいので、ついつい。

さて、今回のレッスンも楽しく脱線しました。
私の場合、言葉の練習をしてるはずなのに、どうしてもその話題の内容に気をとられてしまって、言葉は二の次、その内容を語りたい!
・・・・ジェスチャーゲームをしてるのかと思う時もあります。

今回は、まず10/3のオバマVSロムニーのディベートの感想から。
センセイは私が今英語も勉強してるってご存知なので、英語の話題も振ってくれます。

このディベートもセンセイがYoutubeのURLを教えてくれました。
90分なんてなかなか見られず最初の10分くらい見ただけです。
(さっぱりわかりませんよ!)
でも「どう思った?」と聞かれたので、とにもかくにも中国語で感想を言いますよ。

「オバマは4年前のはつらつとした感じと違って、今回は元気が無くて言葉もなかなか出てこない感じでどうしちゃったんでしょうね?」

これを受けて先生が、アメリカのニュースなどで言われていることなどを説明してくれました。準備不足だったことや、コロラド大(私行った事あります!)の場所の環境(高度)に適応できなくて体調がいまひとつだったこと・・など。
こんな話を中国語でやるって、へんなの~。

Presidential Debate 2012 (Complete) Romney vs.Obama - 10/3/2012 - Elections 2012

次の話題は、最近秋葉原で始まったという「添い寝屋」。
このニュースは知ってました。
「添い寝屋」をどう思うかについて、ひとしきりおしゃべり。
まぁ面白い商売を思いつくものですね。

そしてやっと、教科書。
教科書は「月下老人」の話題でした。
「運命の赤い糸」を信じるかについて、また討論。
わたしは赤い糸は信じてないけど、自分と縁のある人たちとのグループ説を信じる!って力説してしまった。
紅繩 hong2sheng2

もう一つ、教科書から。
古代都市ポンペイの話が教科書に載ってました。
ポンペイは泊りがけで見に行った思い入れのある土地です。
話はそこから派生して・・・センセイが掘り出された人型の話をして「ちょっと怖くない?」とおっしゃるので、人型がどのようにしてできたかについて、一生懸命説明しました。

龐貝pang2bei4

最後はほとんどジェスチャーでした。
語学レッスンじゃなくて、コミュニケーションセミナーだ・・・
でも一番大事なことはこういうことなんだろうと思ったり。

4


写真は、萩尾望都の漫画たちです。
最近話題なので引っ張り出してきました。
結構処分してしまって手元にあるのはこれだけ。でも「11人いる!」への偏愛ぶりは伺えますね。それと「ウは宇宙船のウ」を持っていたこと、忘れていました。


さて、たまには中国語のレッスン記録しておきます。
こんなSHERLOCK祭り中ですが、毎週1回はレッスンを続けています。
でもこの有様なので、予習復習が完全におろそかです。
ちょっと反省。

レッスンの時間に先生から、面白い話を聞きました。
先生も私のブログを読んでいるそうですが、先生がアメリカ人の友人にシャーロックの翻訳部分を見せたら、「この英語よくわからない」とか「こんな言い方しない」とか言われたのだそう。

へ~。アメリカと違うのね。
もしや、ミスタイプも多いのか?

映像が無くて文字だけ見てたらわけがわからないというのもあるのかな?それにしても興味深いことだと思います。


日本の景気は、あまりよくないですね~。
仕事も忙しくないです。
という話題から。

你工作忙嗎?
仕事忙しい?

不忙。工作不忙,有問題。日本經濟不景氣。
 暇です。暇なのは問題ですね。日本の景気悪いから・・

是。日本的經濟一直都不景氣。現在有中國的問題。
明年可能也好不到哪兒去。
 そうですね。日本の景気はずっと悪いですね。いまさらに中国の問題も・・
 来年も「好不到哪兒去」かもしれません。

好不到哪兒去?
 好不到哪兒去?

沒辦法改善的意思。現在的情況不好,明年也差不多。好也不可能比這個更好。
 改善の方法がないって意味です。今の状況は悪く、来年もあまり変わらない。
 よくなったとしても、今よりもっと良くなるってことはない。

拿到東西吃就好。
 食べられればいいです。

??
我們不這麼說,你的意思是 能糊口就好。
有工作,能過活下去。
你也可以說,能有一口飯吃就好。
 ??
 中国語ではそうは言わないです。あなたの言いたいのは、能糊口就好(糊口をしのげればそれでいい) ってことですね。
 仕事があって、生活していければいいという。
 こういう言い方もできます。能有一口飯吃就好。=一口ご飯が食べられればそれでいい。

週一で中国語のレッスンは続けているのですが、この1ヶ月延々SHERLOCK祭り開催中のため、普段もやらない予習復習が、さらにできず、そして私から持ち出せる話題も英語のことばかり・・・
でも、それでもどうにかなってしまうところが個人レッスンのよいところ。
以下の話はすべて中国語で行われていますよ。

私が以前ブログに書いてた「常春藤」の話になりました。
きくと、常春藤って昔は英語の塾みたいなものからスタートしたらしく、私の先生も高校時代に通ってたそうなんです。
先生曰く、そこの先生(多分校長先生~そして今は社長)は今まで知る中で一番すごい先生なのだそうです。特に英文法についての見識や説明のしかたなど、すばらしいそうです。

那個常春藤,我高中的時候上過課.
它是我高中的時候就開始了,那個老師現在是老闆,
是個非常棒的老師.
而語法方面,我沒有碰過一個這麼...
美國人還清楚語法的老師.

よかった!
私いいアプリ見つけたんだわ。

そして話は先生がTOEICを受けたときのことに・・。
(ここの話ももちろん中国語ですよ)
どうも先生の生徒さんの中に年3回くらいTOEICをコンスタントに受け続けてる人がいるらしく、「じゃあ、私も試しに一度受けてみようかしら?」と、先生も軽い気持ちで申し込んだそうです。
問題集を1冊見てから試験に臨んだそうですが、あんなにたくさん問題数があるって知らなかったそうで、本番でかなりあわてたらしい。


我是考好玩的.沒想到題目那麼多,
我天真地跑去考,聽力還可以.考到筆試的時候,慢慢地喜歡寫.
後來呢,看起來時間.欸!!!!!

問題見てわからなかったら、どんどんカンで答えて次にいかなきゃね!
你不能多想。馬上要做答案。
你不懂的時候就去憑感覺。

カンに頼る時に使う単語。

でもその生徒さん、中国語のレッスンも続けながらTOEIC年3回ってすごいな~。私は今回試しに受けてみるつもりですが、そのあとは受けるとしても1年後かな。仕事でも必要ないし。ただの遊びだから~。
TOEICは1年に一回同じ月の試験を受ける場合は割引が利くそうです。

CHECK!

plumbing 配管工事
stop by 立ち寄る, 訪れる.
come by

 (1) …を手に入れる.
 (2) (偶然)〈傷など〉を受ける.
 (3) …のそばを通り過ぎる.
 (4) …を偶然思いつく[見つける].
 (5) (そばを)通り過ぎる.
 (6) 《口語》〈人が〉立ち寄る.

work out

(1) 次第に出てくる.
Your shirt has worked out. シャツが出ているよ.
(2) 〈金額などが〉〔…に〕算定される 〔at, to〕.
The cost worked out at £7 [to $20]. 費用は 7 ポンド[20 ドル]と算定された.
(3) 〈問題が〉解ける; 〈合計が〉出る.
The sum won't work out. 合計がなかなか出ない.
(4) [通例様態の副詞(句)を伴って] 〈計画などが〉(うまく)いく; 結局(…と)なる.
The plan will work out satisfactorily. その計画はうまくいくだろう.
(5) 〈ボクシングの選手が〉訓練する, 練習する; 運動をする.
work out daily with sparring partners スパーリングの相手と連日トレーニングする.

無法順道去拜訪

TOEICで点を伸ばせるとしたら、リスニングの部分だろうし、実際の会話でも聞き取りできなかったら話にならないので、勉強はもっぱらリスニング重点でやろうと思います。
模試のリスニング問題復習中。
中文訳も勉強になるよー。

10


中国語レッスンで、旧暦7月の話になりました。
今日は旧暦で言うと、7月7日~七夕~です。
旧暦7月は中華世界では「鬼月」といって、いわゆる「地獄の釜の蓋があく」期間となっており、いろいろと禁忌事項があるようです。

鬼月にしてはいけないこととして
・結婚
・家の購入
・海や川などのレジャー

そのほかにも細かなことがいろいろあるらしく・・
・お供え物をこっそり食べちゃいけない
・道に落ちてるお金を拾ってはいけない
・夜洗濯物を干してはいけない
・スリッパのつま先をベッドに向けてはいけない
・風鈴を枕元につるしてはいけない

元ネタ

文化研究所-農曆七月不再鬼影幢幢

2012-08-22 01:08 旺報【(張芷雁)】

正值農曆七月,俗稱「鬼門開」。兩岸都傳承漢文化,但許多台灣人的刻板印象認為,大陸是「無神論」,所以沒有鬼月、沒有中元節。其實大陸也有鬼月,中元節則稱為鬼節,每年農曆的3月3日、7月15日(或14日)、10月1日以及清明節,是大陸的「四大鬼節」。

大陸也跟台灣一樣,在鬼月時流傳許多禁忌。比較普遍的告誡有:不要夜遊、不可以在床頭掛風鈴、不能偷吃祭品、不行在晚上曬衣服、不撿路邊的錢、拖鞋頭勿朝床的方向等。

不過兩岸相同的是,許多禁忌在城市已經逐漸被淡忘了,趁機揀便宜購屋、旅遊者大有人在,農曆七月不再「鬼影幢幢」。

日本では「夏の風物詩」たる風鈴が、お化け(幽霊)を呼ぶものとして、忌み嫌われているのだということをしりびっくり。私の先生は十数年前日本に来たときに、夏場あちこちで風鈴が鳴っていて、心底怖かったそうです。(もちろん今は慣れたそうですが)
もちろん気にしない人もいるし、台湾でも風鈴は売られているそうなのですが・・・。

私ずいぶん前に、夏のお土産に台湾に風鈴持って行ったことあったよ!
新暦8月だったから、きっと鬼月だったよ。
知らなかった~。

家に帰って、ネットで台湾の友人たちに、質問してみました。

請問,台灣朋友。
對你們來說,風鈴是個很不吉利的東西嗎?
很久以前,我給台灣朋友送個風鈴,我是不是很失禮??

---台湾の皆さんへ。
皆さんにとって風鈴って縁起のよくないものですか?
昔、台湾の人に風鈴をプレゼントしたことあったんだけど、失礼だったのかしら?

Cさんの回答
華人很迷信1. 風鈴讀音很像"分離" 2.風鈴迷信的人認為會招陰(鬼) 但....其實沒差啦,因為文化上的差異 我想妳朋友不會介意的,就好像台灣過年都要包"紅包",但在日本過年是包"白包"
白包是中國人在過世時,包給家屬慰問的

---華人って迷信深いんです。1.風鈴の発音が「分離(別れ)」に似てる。2.風鈴の音がお化けを呼ぶといわれてる。でもそんなに悪くないよ。文化の違いだから、その友達も気にしてないと思う。他にも台湾のお年玉は赤い袋に入れるけど、日本では白い袋でしょ?白い袋は中国ではお香典の袋なんだけど・・・

Mさんの回答
風鈴.雨傘.鞋子.時鐘
對我們來說,是不會送給朋友的東西
如果送的話要跟朋友拿10元
表示用買的不是送的
哈哈哈
但我想文化差異..你朋友應該不會介意啦

---
風鈴、雨傘、靴、(置き/掛け)時計
これらは私たちにとっては、プレゼントにはしないものです。
もしプレゼントするときは、相手から10元もらって、
もらったんじゃなくて、買った形にするの
ははは。
でも文化の違いだから、お友達は気にしてないはずよ。

Sさんの回答
禮多人不怪...別介意

---礼を尽くしてしすぎるってことはないから、気にしないで。

Lさんの回答
不知道有這種事的台灣人在此!

---こんなことを(気に)する台湾人がいるかどうかわかりませんよ!

Hさんの回答
我不知道有這種說法,收過朋友風鈴漂亮很開心,也送給好朋友過哩(^^)

---そんな話知らないよ。きれいな風鈴もらった人はきっと喜んでるよ。(後半意味わからない・・)

Aさんの回答
不會啊~

---そんなことないよ~

Kさんの回答
風鈴還好,要是雨傘(通“散”字)、時鐘(通“終”字)就真的需要跟對方申請10元了、華人的小迷信囉^^

---風鈴はまだましだよ。もし雨傘なら「散」に通じるし、時計なら「終」に通じるから、相手から10元もらわないとやばいけど。華人のちょっとした迷信なんだよね~。

Bさんの回答
Hさん的說法+1!

---Hさんの意見にプラス1票!

Iさんの回答
靴やハンカチ、傘は縁起が悪いってよく聞くけど、風鈴は初めて知った…勉強になりました。きっと、その友人もYokoさんが日本人って分かっているので、気にしていないと思います^^
実は台湾人の友人達に、何度かハンカチをプレゼントしたことがあります。渡す際に『台湾ではお別れを意味するけど、日本では普通にプレゼントするよ』と一言付け加えて渡してます。皆さん喜んでくれて、今でも連絡を取り合っています^^

Eさんの回答
我也不知道覺得風鈴很好阿!

---私も知らない。風鈴ってとってもいいと思うけどなぁ。

ちょっと、読んで意味のわからないところもありますが、
どうやら、若い台湾人の中ではこの禁忌を知らない人も多いような。
(私の質問が、鬼月に限定してないのでそもそもダメなんだけど)
で、外国人がお土産にするのは気にならないということのようですね。
ほっ。

「禮多人不怪」いい言葉ですね。
教科書にも出てきた表現。
「礼は尽くしすぎることは無い(礼を尽くしすぎて悪くなることは無い)」
気持ちが大事ですよね。

このコメントの中で、縁起の悪いものを送るときには、相手から「10元」もらって、あげたんじゃなくて売ったことにするというのも面白いですね。

4


ついに、台湾師範大学の出してるテキストの5巻目に突入です。
一応このシリーズの最終巻。
今までの教科書の内容も80%くらい(!!)積み残してる気がしてますが、何とかがんばりましょう。

第1課は、恋人同士の口喧嘩の会話です。
けんかとはいってもそんなに汚い言葉は出てきません。
一応教科書なので・・。

それでも短い言い回しの中に、今まで習ったことのない語法が出てきます。
(だから勉強になるのですけど)

你還好意思問呢

などどういう意味なんでしょうか?
「よく聞いてくれたわね」とかっていう感じかな??

8


音声ファイル1

話のテーマはUVカットです。

先生が皮膚癌&UVカットについての新聞記事をコピーしてくれます。
それについてのフリートーク。

服を選ぶときにUVカット機能を気にするか?
昔はUVカット機能なんて全然気にしなかった。
私は、化粧品業界に入るまで気にしなかった。

などの話・・・。
それにしても、こうやって聞くと、全然つながった文章をしゃべってませんね。
単語の羅列。

それと先生の話も一箇所聞き間違っていて、話がとんちんかんになっています。

先生が「30歳になるまで紫外線なんて気にしてなかった」
といったのを、「30年前まで紫外線を気にしていなかった」と勘違い。
先生は台湾人だから、30年前でも紫外線気にしてたのかと思っちゃいました。
それで「小時候...」という単語が出てきてます。

10

中国語レッスンを続けています。

今回レッスンにちょっと遅れて行きました。
どうも時計が遅れていたようです。
そしてさらに教室の時計はちょっと進んでいたようです。

問題は、時計が遅れている、進んでいると言う
「慢」だの「快」だのの表現だいまだにできなかったことです。
何度も見かけているはずなのに・・

今回のレッスンの内容・・

人情巧克力,不要回禮
義理チョコだからお返しいらない

宅男,宅女
ひきこもり
以前的OTAKU,少见多怪,现在越来越普遍了,多见不怪。
前は「おタク」って少なかったから見慣れなかったけど、だんだん普通になってきて見慣れてきた。

AKB48的胸章
AKB48の缶バッジ

不应该公共场合看的 
公衆の前では見ちゃいけない

穿的西装电车上看漫画,非常不搭调
スーツ着て電車で漫画読んでるのってヘンだよね。

中国和台湾詞彙不同的問題
B超(中) X光(台) (レントゲンのこと)
人流手术(中) 堕胎手術 (台) (人工妊娠中絶のこと、ちなみに流産は日本語と同じ)

非法走私(密輸)

外遇,婚外情 の呼び方の変化
二奶」→「小三
日本語で言うと「二号さん」→「不倫相手」???
「小三」にあたる今風の言い方あるかな?

貪心 欲張り
包餃子的時候餡太多的話,包不住。
餃子包むとき餡を入れすぎると包みきれない。

今天學習的語法
■光----就 (~~だけで、もう××だ)
我有很多書,光中文書就有一千本。
本いっぱい持ってます、中国語の本だけでも1000冊あるんです。

■光+(否定形)恨む気持ちの入る言い方
光說不做  口ばっかりで行動しない
光看不動手 見てるだけで何もしない
光看不買  見るだけで買ってくれない

■--個沒完(~~しやまず,~~し終わらない)
開會開個沒完
擔心個沒完

9



買っただけで全然使っていない問題集

3週間ぶりに中国語レッスンに行きました。
旅行中に台湾で余り中国語を話さなかったことが、このブログを通して先生にばれてました(笑)
「先生にしかられるかも」なんて書いていたのもしっかり読まれており、
「我不會罵人!」と言われてしまった・・ホホホ。

それはそうと、前の記事で私が挙げていた、「私の中国語の課題」についても先生はちゃんと読んでくれていて、私の発音が人に(特に初対面の人に)通じないのは、「声調と感情の問題だ」と指摘を受けました。

その訓練のためには、教科書に付随してる音声CDを繰り返し聞いて、発音の真似をするのが効果的だそうです。短い文章でもいいので、聴いて、自分も発音して、を繰り返すと声調や話す速さが訓練されるとのこと。

前にもそのアドバイスはもらっていたのですが、めんどくさくてちっとも実践していませんでした。まずは、CDをパソコンに落として、持ち運びできるファイルに変換するところから始めよう。今は教科書の第4巻を使ってますが、第3巻くらいのをやると負担なくできるのでお勧めだとのことでした。単語や語法の復習にもなるし。

今年の目標ができました。
3ヶ月くらいやったら少し成果が現れるかな~

私の問題は聞き取れるのにしゃべれないことですが・・・


今日出てきた話

少見多怪,多見不怪
打卡

中国語のレッスンで、お正月をどう過ごすかという話になった。

「我老是去台灣過年。」

といったら、先生に

「我總是去台灣過年」

と直されました。

「你喜歡台灣的話,不用老是,你抱怨的時候可以用老是」

なのだとか。

總是・・・いつも

老是・・・いっつも

って感じなのですね^^
我連續15年去台灣過年了!

久しぶりのレッスン報告。

葬禮

媽媽的姐姐 是 阿姨
妹妹的女孩子 是 外甥女
爸爸的姐妹 是 姑姑
媽媽的兄弟姐妹的孩子 表哥,表姐,表弟,表妹

 守夜 お通夜
 入土 納骨(埋葬)
 檢骨 お骨拾い
 葬禮 お葬式
 火葬 火葬

我們日本人在守夜的時候通常喝酒。
這次我爸爸和很多酒,喝醉了。
我在爺爺的守夜的時候也一樣喝太多了。
第二天葬禮的時候,我要當招待,但是我宿醉了,非常噁心。

台灣的話我們葬禮的時候不喝酒,因為喝酒表示很高興的事,所以我們不給酒的。我們給茶。

方言

我回老家跟些親戚一起參加阿姨的葬禮。
他們都說方言。

你也會說嗎?

我聽得懂,可是不太會說。
他們說的是方言的方言,很強。
因為大家都住在很小的村裡。
以前跟別的地方的人說話的機會比較少,可是現在,年輕人都在村外找工作,他們的行動範圍越來越廣了。
方言越來越弱了。


中國高鐵事故

 家屬 遺族
專利 特許
 自己打了自己一巴掌
眼不見為淨

埋起來 挖出來

還不就是、、、
你看我的記性

最近レッスン報告してませんね。
毎週あっという間に時間が過ぎてしまい、予習もそこそこ、復習なんて全然できてません。イカンイカン。
今日はレコーダーも忘れちゃったので、覚えているうちにメモ。

今日習ったことのメモ

・假象 見掛け倒し

・「好奇心」 のときの「好」は4声で読む。「愛好」のときも。
 しらんかった~!

・那還用說呢 言うまでもないよ!当然!

・精神奕奕 生き生きしてる

・神采飛揚 若くてはつらつとしてる

・發福 太るの婉曲な言い方「ふくよかになる」かな?

以下先生に出したメール。
珍しく全く添削なしでした。
記念にここに載せとこう!

天啊!我不知道今天會下雨,騎著腳踏車上班了...
這個週末,除了跟朋友一起騎腳踏車玩玩以外,我都在家上網。
我把以前的照片整理好,po在FACEBOOK了。

都是大概十年前的照片,看了以後就感到這十年來我不知不覺地胖多了。
我把這個感想用日文寫在FB上,
然後有一個朋友留言寫給我
說;‎"以往照片中的我精神亦亦,10年後的如今已發福"是嗎?

我有的部份看不懂,「精神亦亦」 什麽意思?
「發福」是變胖的意思嗎?

12

今年になって、すこしレッスンへの態度を改めました(いつまで続くかは不明ですが)、hanyu07さんの影響をうけて、教科書本文の音読をしてからレッスンに臨みました(今までしたことなかった!)

でも教科書の音読って難しいですね。
一応、教科書は会話形式になってはいるんですが、一文がすごく長いのです。

■本日の印象深い単語

答弁=口頭試問
質詢=(国会などの)答弁
抄襲=(レポートや論文の)剽窃
橄欖球=ラグビー(アメフトのことは美式橄榄球らしい)
再見全壘打=さよならホームラン
少棒=少年野球

■今日習った文法事項

要不是A,B=もしAでなければ(今頃は)Bだった(だろう)。

老爸,老哥という言い方は、台湾ではほとんどしない。

4


2011年の初回レッスンです。(15回分くらいのレッスンレポート飛ばします)
まずは台湾旅行の報告から。
何か収穫はありましたか?と、きかれましたが、

「収穫」が分かりませんでした。⇒ shou1huo4

また、「禿」tu1という単語が出てきて、「禿」に対するイメージの話になったのですが、
「禿頭」というと坊主頭もさすのかと思ってましたら、坊主頭のことは「光頭」というのだそうです。

西洋では「禿頭」に「成功者」のイメージがあるなんていう話で出てきた「成就」も聞き取れませんでした。⇒cheng2jiu4

新出単語として
「推銷」セールス ⇒tui1xiao1

「氣卦」アーユルヴェーダ ⇒qi4gua4
 ※これは台湾で仕入れてきた言葉。チャクラのことかも。

「動不動」 ちょっとしたことで
「出峰(風)頭」 目立ちたがり

メールの添削もしてもらいました。(メール内容一部フィクション入ってます)
一部を載せます。添削の入ったところを青文字で書きました。

最近我們公司有了一個~~的客戶。
通常我們用英語溝通,
但是偶爾用中文的機會也有。 ⇒ 但是偶爾也有用中文的機會。(どちらでもよいが、)

這是我昨天寫的伊妹兒。
這位客戶想要買東西在日本網路商店, ⇒ 這位客戶想要在日本網路商店買東西,
但是那個商店不把商品送到國外, ⇒ 但是那個商店不把商品到國外,
所以客戶問我能不能給他幫忙。 ⇒ 所以客戶問我能不能幫忙他
這件伊妹兒已經發了, ⇒ 這伊妹兒已經發了,
回信也受到了, ⇒ 回信也到了
但是我想我寫錯的地方很多、、
老師請您修改一下。

『雖然這種不是敝公司的服務範圍, ⇒ 雖然不是敝公司的服務範圍,
但我很想給您幫忙, ⇒ 但我很想幫忙您
所以您可以用我個人的名字。
我的名字是 ×××地址 ×××
您買好了以後,請告訴我。
我收到了-A-以後,怎麼寄給您?
下一次您買-B-的時候一起寄也可以嗎? ⇒ 下一次您買-B-的時候一起寄給您,好嗎?
或是先寄給您?
(那樣的話,請您先送我運費) ⇒ (如果是這樣的話,請您先付給我運費)

※-A-是網路商店的商品 -B-是我們公司的商品

・幫忙のあとに目的語として人が取れるってところの理解があいまいでした。
・在以下の場所を表す節は動詞の前に。
・「送」と「寄」の意味の違い。

9/8

今日も代講の先生。
上海出身の先生なのかな?
今までの先生に比べて声が小さくて、先生っぽくない。

これまで大陸出身の先生に2回教えてもらいましたが、たまたまだとは思いますが、二人とも落ち着いた感じの先生でした。
物腰は柔らかで優雅なんですが、美人イメージすぎて、私にはもうちょっと「親切」「熱情」な感じがやりやすいです。
もっと何回も習ったら、きっと印象変わるんでしょうけど。

上海の人の発音は聞きやすい。
ストレスがなくてよいです。

発音にチェックが入りました。
huo hou  duo dou 文中にあるとめちゃくちゃになってる模様。

看家 kan1jia1 留守番

帶孩子 = 子守、子供の面倒を見る

亂 ⇔ 整齊

手忙腳亂

地攤=地面に広げた露店
攤子=屋台

味覚の言い方

甜 甘い
辣 辛い
酸 すっぱい
咸 塩辛い
苦 苦い
嗆 わさびの辛い

「分」動詞(分ける)のときは1声
   名詞のときは4声
   時間の「分」は1声

零钱=小銭
零用钱=お小遣い

9/8

今日も代講の先生。
上海出身の先生なのかな?
今までの先生に比べて声が小さくて、先生っぽくない。

これまで大陸出身の先生に2回教えてもらいましたが、たまたまだとは思いますが、二人とも落ち着いた感じの先生でした。
物腰は柔らかで優雅なんですが、美人イメージすぎて、私にはもうちょっと「親切」「熱情」な感じがやりやすいです。
もっと何回も習ったら、きっと印象変わるんでしょうけど。

上海の人の発音は聞きやすい。
ストレスがなくてよいです。

発音にチェックが入りました。
huo hou  duo dou 文中にあるとめちゃくちゃになってる模様。

看家 kan1jia1 留守番

帶孩子 = 子守、子供の面倒を見る

亂 ⇔ 整齊

手忙腳亂

地攤=地面に広げた露店
攤子=屋台

味覚の言い方

甜 甘い
辣 辛い
酸 すっぱい
咸 塩辛い
苦 苦い
嗆 わさびの辛い

「分」動詞(分ける)のときは1声
   名詞のときは4声
   時間の「分」は1声

零钱=小銭
零用钱=お小遣い

4

9/1 今日も代講の先生です。
最初の雑談コーナー。
覚えたい表現を赤でメモメモ。

老師:你用過餐了嗎?
我 : 用了。
老師:今天晚上你吃了什麽菜?
我 :餅乾。
老師:欸!?吃餅乾?
我 : 因為我沒有時間吃,所以吃了減肥餅乾。
老師:吃了減肥餅乾,肚子不餓? 你工作了一整天,不吃飯沒關係嗎?
我 : 下課以後吃多一點。
老師:今天很熱!昨天也很熱,今天很熱,明天怎麼樣?
我 :我想明天也一樣。每天很熱。
老師:已經九月了。爲什麽還是怎麼熱?
我 : 我們開玩笑說,今天是八月三十二號。
老師:是哦!今天是八月三十二號,明天是三十三號。
我 : 對對對!
老師:還沒有九月啊。我們怎麼想好了。
我 : 有的人問他的朋友,什麼時候會涼快?朋友回答說,大概八月四十號左右會涼快。
老師:真的嗎?會死掉。
我 :這個星期都一樣,都差不多三十五度左右。
老師:我的狗狗精神不好。
我 :你養它在戶外嗎?
老師:不是,不是,他不在房子外面,在房子裏面。給它冷氣,給它電風扇,可是它沒精神。不吃飯。他本來很健康,可是今天不吃飯。給他最喜歡的肉,他不吃。是不是中暑了。什麽事啊?不知道。
我 : 狗比較怕熱。
老師:對。我們家的狗是英國的狗。
我 : 啊,比較涼快的地方...
老師:他喜歡很冷。本來住在台灣。我先生說,台灣很熱,狗狗不適合,所以我們把狗狗帶來日本。日本很涼快,狗狗很好。可是啊,今年夏天天氣真的太熱。我想狗狗也不喜歡。我看電視,動物園的動物都很熱,天氣異常,比台灣熱。現在台灣有颱風。
我 : 嗯,三個颱風。
老師:哦!三個颱風一起來?在台灣?
我 : 在台灣,一個已經走了,還有兩個。還有地震。
老師:還有地震啊!台灣的什麽地方?
我 : 宜蘭。聽說,宜蘭的外海
老師:是嗎?好恐怖呢。台灣颱風來的時候,最怕的就是土石流。
我 : 土石流?去年...
老師:對!去年在南部有一個村莊被土石流全部蓋起來。裏面有六百多個人全部蓋起來。很可怕。所以,颱風來可以下雨,很涼快,可是啊,有土石流。所以台灣也是...可憐。
我 : 今年還好把。
老師:對。今年還好,土石流很少,沒有颱風,最近才有颱風。所以日本東京異常,真的真的異常。
我 : 東京一個月沒下雨。
老師:對。很久沒下雨。
我 : 一個月。我記得,上次下雨的時間是七月二十九號。
老師:哇!一個月都沒下雨。真的是很異常。這個月,八月四十號還很熱,會死掉。中暑死掉的人現在已經有四百人呢。還有動物啊,動物也死掉啊。怎麼辦?----涼拌!

怎麼辦?----涼拌! ※シャレ。言葉遊び。

嚇一跳=軽いびっくり
吃驚=ショック

 ※吃驚の方がびっくり度高し。

困難=困難
困苦=暮らしが苦しい,苦しい

不講法律,不講人道
不然怎麼辦

会話練習

老師:你有工讀的經驗嗎?
我 :有。
老師:什麼時候?
我 :大學的時候。
老師:做什麽工作?
我 :我做很多工讀的工作。
老師:比方說?
我 :比方說,家教、餐廳的服務生、還有公司裡的事務員等等。
老師:你當工讀生的時候辛苦嗎?
我 :我當餐廳的服務生的時候,比較辛苦。
老師:最輕鬆的工讀是什麽?
我 :公司裡的事務員。
老師:工讀的薪水高不高?
我 :最高的薪水是家教,一個小時兩千塊錢,而且給我吃飯,給我吃點心,接送我去上課。
老師:這個家教做了幾年?
我 :我這個家教做了一年。餐廳的服務生也做了一年半,但是薪水比較低,一個小時五百塊錢。
老師:怎麼低?!幾年前?
我 :大概二十年前。
老師:二十年前?那,很高了。
我 :可是,那時候,家教的薪水兩千塊,餐廳的服務員很辛苦。家教的四分之一,差很多。更是很辛苦,我的腳都痛了。
老師:真的很辛苦,可是已經過去了。

9/1 今日も代講の先生です。
最初の雑談コーナー。
覚えたい表現を赤でメモメモ。

老師:你用過餐了嗎?
我 : 用了。
老師:今天晚上你吃了什麽菜?
我 :餅乾。
老師:欸!?吃餅乾?
我 : 因為我沒有時間吃,所以吃了減肥餅乾。
老師:吃了減肥餅乾,肚子不餓? 你工作了一整天,不吃飯沒關係嗎?
我 : 下課以後吃多一點。
老師:今天很熱!昨天也很熱,今天很熱,明天怎麼樣?
我 :我想明天也一樣。每天很熱。
老師:已經九月了。爲什麽還是怎麼熱?
我 : 我們開玩笑說,今天是八月三十二號。
老師:是哦!今天是八月三十二號,明天是三十三號。
我 : 對對對!
老師:還沒有九月啊。我們怎麼想好了。
我 : 有的人問他的朋友,什麼時候會涼快?朋友回答說,大概八月四十號左右會涼快。
老師:真的嗎?會死掉。
我 :這個星期都一樣,都差不多三十五度左右。
老師:我的狗狗精神不好。
我 :你養它在戶外嗎?
老師:不是,不是,他不在房子外面,在房子裏面。給它冷氣,給它電風扇,可是它沒精神。不吃飯。他本來很健康,可是今天不吃飯。給他最喜歡的肉,他不吃。是不是中暑了。什麽事啊?不知道。
我 : 狗比較怕熱。
老師:對。我們家的狗是英國的狗。
我 : 啊,比較涼快的地方...
老師:他喜歡很冷。本來住在台灣。我先生說,台灣很熱,狗狗不適合,所以我們把狗狗帶來日本。日本很涼快,狗狗很好。可是啊,今年夏天天氣真的太熱。我想狗狗也不喜歡。我看電視,動物園的動物都很熱,天氣異常,比台灣熱。現在台灣有颱風。
我 : 嗯,三個颱風。
老師:哦!三個颱風一起來?在台灣?
我 : 在台灣,一個已經走了,還有兩個。還有地震。
老師:還有地震啊!台灣的什麽地方?
我 : 宜蘭。聽說,宜蘭的外海
老師:是嗎?好恐怖呢。台灣颱風來的時候,最怕的就是土石流。
我 : 土石流?去年...
老師:對!去年在南部有一個村莊被土石流全部蓋起來。裏面有六百多個人全部蓋起來。很可怕。所以,颱風來可以下雨,很涼快,可是啊,有土石流。所以台灣也是...可憐。
我 : 今年還好把。
老師:對。今年還好,土石流很少,沒有颱風,最近才有颱風。所以日本東京異常,真的真的異常。
我 : 東京一個月沒下雨。
老師:對。很久沒下雨。
我 : 一個月。我記得,上次下雨的時間是七月二十九號。
老師:哇!一個月都沒下雨。真的是很異常。這個月,八月四十號還很熱,會死掉。中暑死掉的人現在已經有四百人呢。還有動物啊,動物也死掉啊。怎麼辦?----涼拌!

怎麼辦?----涼拌! ※シャレ。言葉遊び。

嚇一跳=軽いびっくり
吃驚=ショック

 ※吃驚の方がびっくり度高し。

困難=困難
困苦=暮らしが苦しい,苦しい

不講法律,不講人道
不然怎麼辦

会話練習

老師:你有工讀的經驗嗎?
我 :有。
老師:什麼時候?
我 :大學的時候。
老師:做什麽工作?
我 :我做很多工讀的工作。
老師:比方說?
我 :比方說,家教、餐廳的服務生、還有公司裡的事務員等等。
老師:你當工讀生的時候辛苦嗎?
我 :我當餐廳的服務生的時候,比較辛苦。
老師:最輕鬆的工讀是什麽?
我 :公司裡的事務員。
老師:工讀的薪水高不高?
我 :最高的薪水是家教,一個小時兩千塊錢,而且給我吃飯,給我吃點心,接送我去上課。
老師:這個家教做了幾年?
我 :我這個家教做了一年。餐廳的服務生也做了一年半,但是薪水比較低,一個小時五百塊錢。
老師:怎麼低?!幾年前?
我 :大概二十年前。
老師:二十年前?那,很高了。
我 :可是,那時候,家教的薪水兩千塊,餐廳的服務員很辛苦。家教的四分之一,差很多。更是很辛苦,我的腳都痛了。
老師:真的很辛苦,可是已經過去了。

40

8/25

いつもの先生が留守のため、代わりの先生に教えてもらいました。
台湾南部出身の先生です。
すごく話し方がゆっくりで、はっきりしゃべってくれます。
台湾の発音に慣れてるわたしには、とても聞き取りやすかったです。
また、台湾人らしいおせっかいな感じとか、なつかしい。

TLIにもこういう先生いたな~。

声調について厳しく指導していただきました。
教科書の「生詞」の部分から、全部声調記号を振って、先生についてずーっと読み上げるという方式でした。

なので、教科書が全然進まなかった。
いつもの先生は「生詞」の部分は全部飛ばしていくので、たまにはこういうのもいいかなと思いました。本読みの時間って感じ。

ずーっとこうだと困るけど。

前半の雑談時間は台湾旅行の話をしました。
台湾の食べ物の話とか。
「肉粽」rou4zong4 と「菜粽」の話。
「菜粽」は野菜入りじゃなくて、ピーナッツだけ入ってるもの。

後半は教科書の本読み。
でも1時間4500円はらってるので。これではもったいないかも?

8

「会・・・・的」の構文の練習問題が続きます。

「你出国以后,大概就不容易见到你了。
买关系。我会回来的。」

「我会回来的。」哈哈。可以是可以啊。没关系。但是呢,这里是指出国以后我们怎么样保持联络。

「我会写信的。」

这是以前的用法。哈哈哈哈。

「我会打电话的。」

对。「我会打电话的。」「我会跟你网上聊天儿的。」都可以。

「怎么办?我的病恐怕好不了了。
你想得太多了。只要你听医生的话,不会...???」

「我的病恐怕好不了了。」什么意思?

治らない。

對。

不会、、、「治らないってことはない。」ですよね?

对。所以呢。好..

好不了的。

对。


あ、そういうことか!

对。一样。跟日文一样。「不会好不了的。」所以他呢,钻牛角尖嘛。「我的病恐怕好不了了。你想得太多了。你的病呢,你只要听医生的话,不会好不了的,一定会好的。」

好。再来。「满」。这个没问题。

「你今年二十岁了吧。我的生日是下个月三号。还差一个多星期才满二十岁。」

明白吗?

明白了。

「你说这家商店送香水。他们怎么没送我?
买东西满一千块才送一瓶香水。」


非常好。没问题。好,第三。

「选这门课的人才三个。学校还让王教授教吗?
如果不满是个学生,恐怕就有问题。」


对。有时候开课需要人数。可能十个。好,再来。

「你怎么有这么多的时间去旅行。不必上班吗?
我到公司已经满了二十年了可以有两个星期的假。」

哦。在日本二十年才两个星期吗?

我不知道。我的公司没有这样的。

是吗? 你的公司没有吗?

没有。

欸?!那你们公司一个,比如说一年可以休几天的假呢?


可以..二十天..假。


二十天。所以不管你做几年。

不管?

不管你在公司做几年。

啊!そういう意味か!

对对对。

そっかそっか、それで行くと・・・我已经有了二十天的假。

所以呢,你的公司是比如说满一年几天,满两年几天。不是吗?


是!それは、あの、法律で決まっています。

对对对。所以看你工作满几年。对不对。

我以为,那个我的公司送..让..その..従業員に

带薪假吗?(と板書)

「带薪假」?
あ!それは有給のことですね。そうじゃなくて、ま、有給ですけど、よく十年とか二十年とか勤めると連続休暇をくれるところがあります。それは、1週間とか、2週間とか。

啊,连续放连假。原来如此。
所以你们公司是,比如说你有二十天,不可以连续放?


可以是可以,可是有问题。如果我一起...

连续放的话,你工作有问题。

对。

一般人不会。

对。一般人不会。


那你看,比如说美国人,欧洲人,一个月放假。

いいですよね~。バカンス!

一个月!指这个是观念不一样。
他们是为了生活,为了享受生活,才工作的。
但是呢我觉得,亚洲人不管是台湾人,中国人,日本人,都是为了

为了工作

平日的工作呢来生活。生活就是工作。


は~ため息ついちゃった。

哈。都是一樣的。好。再來。

「我常坐你们公司的飞机,我买票可以便宜一点吧。
对不起,还没满一百次坐,没办法便宜。」

これ、「一百次坐」って言っていいんですか?100回乗る。

「还没坐满一百次」

じゃ、ここは「一百次」だけですね。そっかそっか。
ちょっと多すぎますか?一百次。

哈哈哈!但是通常不是说你坐几次就算便宜的。我们shileichi这个里程。对不对?

哩程 マイルですね。

leichi里程数吧。所以呢一般是这个。
你呢?有没有这个里程卡?

有。

有吧,对不对。那你有没有坐过免费的机票。用过免费的。


有过。


有吧。常旅行的话很方便。好,那我们看第二个满。

「先把这个箱子装满再装另外一个。」

这是刚才坐满,装满,结果补语。

「那家旅馆还没订满,还有空房间。」

订满。通常不太用「订满」。
我们会用「住满」比较多。
为什么啊?因为这个他说还有空房间。对不对。
订满,这个订啊,这个还是预约吧。
预约它会超过没问题的。有时候可以超过的。
而且预约马上就可以取消了,没问题。住满或是比较好。明白吗?

あの、その場合は、「那家旅馆还没住满」の場合は、今日の状態ですよね?明日だったら「住满」は使えないですか?

明天?..不行。

「明天」だったら「订满」。「予約でいっぱいです」という感じだったら。

有可能。明天我没有空房间。明天都被订走了。我们不叫订满。订走了。

订走了。

很有意思的说法。我们不太说订满。我们都说订走了。
对不起小姐我们这个房间都被订走了。


それは予約でふさがっちゃってますよという意味ですか?


对。已经这个房间不能给你了。已经订走了。

なんか、「持っていかれた」という感じですね。

对对对。就这个意思。

「对林教授的课兴趣的人不多,教室总是坐不满。」

林教授かわいそう。

有点可怜。不过真的有这样的教授。有的上的课很无聊,没有意思。

我以前...「とる」は何ですか?「授業をとる」

xuanke选课。

我以前选这样的课。


你选这样的老师?为什么?

应为,必须。

啊,必修课,是不是?

对,可是只有,学生只有三个人。

啊,只有三个人。老师第一天就认识你了。

对。我不能...ズル休みできない・・・

不能跷(qiao1蹺)課

不能跷课,很辛苦。「跷课」ってズル休みすることですか?

跷课就是说,没跟老师说不来。然后你不来,没来。
以前呢大学的时候我常跷课。翘课去玩儿。明白吗?跷课是不好的。


ズル休みですよね。病気で休むのは?

不一定。
跷课就是不跟教授说 可能跟同学说,但你没来上课。

あ~無断欠席。

沒錯。還有呢,還有另外叫逃課。你听过逃课?(逃课と板書)


それは。。字を見るとわかりますね。

逃课是什么意思?

逃课 その後ずっと行かないことですか?

不是

最初はいるけど、途中でこっそり。

对。没错。就是逃课。
逃学也有吧。逃学,跟妈妈说我要上学了。逃学。不是上学。明白吗?
逃学也有。

まだまだ「満」の使い方が続きますが。ここで休憩。
ここまでで37分経過。

16

さて、教科書に入ります。
教科書の中の練習問題を私がやって、それに先生が解説やらをつけてくれるという展開。

来!我们回到课本吧。一百九十七页。
会什么什么的

上次我们说了。就是强调。对不对?
好,我们看第一。


你哥哥明天一定来吗?
你放心。他一定会来的。

这个没问题吧。第二。

这件事情,不告诉爸爸。行不行?
不行。如果你不告诉他,他会生气的。

对,非常好。

我妹妹的男朋友离开他了。她不吃也不喝,怎么办?
别担心。他会忘记的。

哦! 他会玩记的,也可以。
但时间比较长吧。

他会なんだろ?

他会想开的。

想开的?想开是什么意思?

想开。想得开。想不开。这是我们常常用。
比如说,有的日本人他可能被炒鱿鱼了。他没有工作了。这样的人呢,如果他很悲观的话,他容易想不开。想不开他做什么?可能自杀。火车来跳过去。

明白吗? 想不开就是,他怎么样?
有一个说法,「钻牛角尖」。听过吗?这个我们常常用的的。

牛の角に、钻はどういう意味ですか?

钻是这个字(鑚という字を板書)。钻就是呢往去小的地方。明白吗?
那钻牛角尖的人,就是,比如说,刚才我说了,
「我没有工作,怎么办?我失业了。我没有工作。我没有钱了。怎么办?老婆离开我,孩子不要我、、、」这叫想不开。

他一直往坏的方面想。但是如果是很乐观的人,他不会钻牛角尖呢。他会出来。「没关系我去找嘛,或是我再去学习好了。或是我做什么什么什么。」明白吗?

明白了

这个用法我们常常用,「不要钻牛角尖」。
通常就是碰到困难的时候,或者是说像她。男朋友离开她了。她钻牛角尖的话呢,越想越难过。想不开。她可能自杀。

通常想不开的就是她一直往不好的方面想,你想一想嘛。
牛角里面是没有出去的。没有出口的。一直是暗的,对不对?
她当然容易想不开。

あの、この、「開」するものは・・・?
(いまひとつ理解できていない私。

他会想办法去解决 很多路可以走。懂吗?
不是只有这条路。如果你钻牛角尖只有一条路。死路。明白吗?

明白了。

那想开的人呢?他往这里,对不对? 

想得开は突破口を開くという感じですか?

对。你呢? 你是想得开的人?想不开的人?

え~~時と場合によります。

怎么说? 看情..

看情况。

啊,是吗? 有想不开的时候吗?

有想不开的时候。

其实每个人都会啊。

对对。

大部分呢?

大部分....想得开。

所以我们说,年轻人比较容易想不开。因为他不知道还有别的路可以走。
日本人容易想不开。

う~ん、真面目なヒトが・・・真面目なヒトって?

很认真,老实的人。通常容易想不开。

そうですね。

还有钻牛角尖也是。

落ち込むって言うのとは違いますか?

落ち込む就是傷心難過。
難過的話我可以睡覺,我可以吃東西,我可以看電影。馬上好。
但是鑽牛角尖是在想呢,但是不好的方面想。

「我的男朋友不要我了。我以后没有男朋友了。我不能结婚了。我老了以后怎么办?」

悪い方へ悪い方へ考えるんですね?

对。所以我们说亚洲人,日本人,中国人,台湾人都是比较容易想不开。尤其是日本人是,但是美国人他们很想得开的。

我上次跟你说过我有一个美国朋友。他不知道为什么日本人要自杀。
他不知道为什么每年到年底过年的之前很多人自杀不是吗。
我跟他说有人可能缺银行钱。缺钱。可能跟银行借钱,没有钱还。

美国的朋友告诉我。
他说,没有钱还,想不开的应该是这个银行。不是你。
明白吗?

明白了。

他说,我没有钱还。就是没有钱嘛。想不开应该是他,怎么回事日本人去自杀呢?
你懂了意思吗?他的想法完全是、、我们可能没想到这一点吧。台湾人也是。怎么办?缺钱,怎么办?我还不出来。美国人不会。他说没关系,银行的人伤脑筋,我不用伤脑筋。我有钱再还,没有钱不算

いいですね~。好慕。

对。所以我觉得 (dishi?)是这样子你可以用不同的角度,不同的想法 去看同(jie)事情。

※()の中は、聞き取れなかったところです。

所以他说美国自杀很少,但是呢杀人很多。我不想死,比较攻击性。那时候我觉得很有道理。

「别担心,她会想开的。」

ここまでで、23分経過。

12

世間話の次は、先生の持ってきてくれた新聞記事を話題にして、話します。今回は「良い国ランキング」について。ほとんど先生がしゃべってます。私の合いの手はほとんど日本語・・・とほほ。
いろんな国の名前が出てきて楽しいですが。

良く聞き取れなかったところも結構あります。
細かな字は聞き違ってる気がすごくする。
全く聞き取れなかったところは書き出しませんでした。

例により。先生は青色、私は緑色で。

先给你一篇今天看到的这个新闻报道。最好的国家。
排行?
对,排行榜。是什么意思?
ベストテン・・・?
ランキング。对。
我觉得日本也很喜欢排行榜。对不对?台湾也喜欢。
这里呢,写美国的最好的国家的排行榜
居首芬兰。在哪?你知道吗? 
FINLAND

芬兰居首,第一名de最好的国家。
中国呢?是五十九名。当然台湾不在这个里面的。因为通常有中国++台湾。他不做调查的。

ここうまく聞き取れず。

好,来,那你看日本是第几?你看在下面的第九。你觉得呢? 不错吧?
はい
这个最好国家怎么样决定的? 你觉得呢? 
什么是最好的国家?
什么样的条件?

う~ん、住みやすいとか?

有什么样的条件?你觉得?
たとえば、物价?
啊,物价。还有呢?但是物价你要跟你的工资,薪水比较。这个当然也是。
还有没有?

たとえば・・・
这个也重要吧「治安」と板書
啊,安全。
对,治安重要吧。物价啦,治安呢,
あとはなんだろ?
健康医疗。是不是?
教育。
这些东西呢全部都一起都是当成这个条件。
然后呢他们来做这样的排行。美国排出来的。
那你看,我们先看最后面。
第一名是芬兰。第二名是瑞士。

Ruishi?
瑞士是那里?
スイスですね?

对。前三名都是北欧的国家。
3位のこれは・・瑞典?
瑞典。瑞典是哪里?你知道吗?
スウェーデンですね。

再来就是澳大利亚。在台湾我们叫澳洲。
卢森堡(lusenbao)。

これなんだ?ルッセンバゥ?あ、ルクセンブルク!
在哪?
欧洲。
对。欧洲的国家。小国。
你可以发现呢,前面呢,几个一二三啦,不要看澳大利亚,都是小国家。
你看第六的挪威也是北欧吧。它也是不算大国吧。人很少的。
再来就是加拿大。荷兰。日本。丹麦。丹麦也是。

え~~ほとんど、みんな近所の国ですね。
他们这些国家最好最好就是福利做得非常好。
所以你不用担心生病。不用担心没有工作。不用担心上不了学校。

那你看,日本再来里面第九。美国不见了。
美国十一位。美国有他们的问题。因为美国战争。跟伊拉克战争。所以不在这个前十名。

日本怎么样?第九。也不错吧。
がんばってます。

其实我觉得日本,第一个治安算说可能怎么讲?我觉得啦,我觉得一开始十六年前来日本的时候比起来,日本的治安比较不好。
但是呢你跟其他的地方比起来,日本治安算是还很不错。你不用担心什么。
所以呢,这点呢还是他的怎么说..优点。

中国五十九位,应为中国太大了。人太多了。它要管很难,比较难

你看,最好的国家通常单一民族,是个小国。比较好管理嘛。

好,哪你如果兴趣的话你可以上去上网查一下看其他的国家、、、

ここまでで、レッスン四分の一が経過。

8/18 の分は、授業の一部始終を採録してみようかと思います。
録音したのを、聞き取ることも復習によいと思うので。

先生の発言は青色、私の発言は緑色、ト書きは黒です。

始めは、世間話から。

这个星期怎么样?
这个星期…很好玩。
很好玩?
はい。 我的暑假。
啊!你放暑假。是吗? 你去哪了?
很多地方。
喔,去玩很多地方?这么热…都在日本吗?
都在日本。えっと、最初に・・・
先去…
先去QINGJINGZE
輕井澤?轻井泽 对不对?不好发音。轻井泽比较凉快,是把?
对!大概二十五度以下
啊,是吗?
晚上…啊,我去的比较高的地方。
你去的地方比较高。所以呢,比较凉快。
晚上,十六度。
十六度啊?
はい。很冷。
这里呢一直都这样的天气。星期六星期天也都是这样的天气。
三十几度?
昨天更热,昨天三十八吧。那去轻井泽做什么?我以前常去。
我..泡温泉。それから・・・おそば食べました。
吃好吃的…?
そば…
啊!荞麦。荞麦面!
荞麦面?那边很有名。荞麦很有名。
我知道。而且轻井泽那里的水呢,也好喝。所以呢,荞麦面好吃。
轻井泽很有名避暑地。我们叫避暑。

憧れの場所でした。我第一次去的。
是嗎? !第一次去?
对。以前,去轻井泽比较麻烦,比较远。
有新干线?
没有新干线的时候。现在有新干线,只有花一个小时。
所以你坐新干线去?聪明。开车的话呢?
开车的话?不行!
花的时间很长。很久。
山を、こう・・・
对!没错。好!避暑地。

それから…我回东京以后,跟朋友一起吃台湾菜。新宿。
在新宿的。He 台湾人开的吗?
台湾人开的。
怎么样?
很好吃。
啊,是吗?
えっと、あれが美味しかったんです。很好吃的牛肉面。
在东京开的台湾菜的店,卖牛肉面的比較少,不多。

我到处没听过有卖牛肉面的是不是?
でしょ?あっても、如果有的話也不太好吃。但那边很好吃。别的菜都好吃。
所有的菜都好吃。贵不贵?
不贵。我们三个人吃,三千、、、喝啤酒
也喝啤酒也吃饭
三千多块。
那还好。你跟老板说中文了吗?
嗯,老板是台湾人。あと、ママ、女の人...
老板娘。
老板娘是上海人。
上海人呢?
跟老板娘聊天。面白かったです。上海人的发音很像台湾人。跟我一起去的朋友也學中文。可是老板娘说的是比较南方的发音。所以他听不懂。
是吗? 上海话,他们的卷舌音也没有。所以呢很多人觉得上海话,上海人说的跟台湾人差不多。有时候比台湾人更强。
所以我...
你听得懂吧
ハイ、すごく聞きやすかったです。
哈哈哈!你听得懂。但是呢北方人还就比较听不懂。有意思。
好,我们回到课本来。

つづく。
ここまでの会話、たったの7分間。
まだまだ先は長い・・・。

8/11

不是...就是

宁愿

我宁愿留在这里念研究所。
我宁愿看电影。

我宁可不结婚,也不给他结婚。

「才」の用法
哪里哪里,我的房间才乱。
我才不喜欢背书。你弄错了。
请不叫我请客。我没有钱。
你才有钱呢。
你不怕你爸爸生气吗?
我在不怕。

幸亏,幸好,好在

8/4のメモ

しばらくしたら又借ります。
过一阵子,我再跟你借。

我比你高。 私はあなたより背が高い。
你没有我高。あなたは、私より背が高くない。

ここまではいいとして、

我不比你高。 私はあなたと同じくらいの背丈だ。

教科書で習ったこと。

這才是壓力。
 これこそが、プレッシャーって言うものだよ。

幸亏我们家移民了,要不然我一定念不了大学。
 幸い、我が家は移民してきたから、そうでなかったらきっと大学に行けなかった。

他会慢慢适应的。
 彼はゆっくり慣れていくよ。

这些人只好等当兵完再念大学咯?
 これらの人たちは兵役終わってから大学に行くしかないんですね?

12

和文中訳問題の添削をしてもらった。

1.快出去吧。要不然趕不上最後班車。
 ⇒ 快出門吧。要不然不上最后(一)班车

「出去」だと、怒って「でていけ~!」の感じになる。
「出門」の方がよい。
「就」は絶対必要。最後の「了」(強調の語気詞)も。
「最後班車」でも意味はわかる。「末班车」の方がよいけど。

2.路上塞車得很,讓我煩地要命。
⇒ 路上塞車得很,讓我急得要命。

「煩」は煩わされる、悩む時に使う。

3.那么无聊的电影,我再也不想看。
⇒ 那么无聊的电影,我再也不想看

最後の「了」が必要。

4.我跟朋友聊天聊到天亮,我的嗓子都破了。
⇒ 我跟朋友聊天聊到天亮,我的嗓子都了。

「破」はホントに切れたのが見えるようなときに使う。
声がかれるのは「啞」

5.她会中文那么好的原因是她每天从早到晚一直都学中文。
⇒ 她(的)中文那么好的原因是她每天从早到晚一直学中文。

「都」は強調するものの直後におく。

1.この分では彼は今日来ないでしょう。
看这样情况,他今天好像不来。
⇒ 看情况,他今天好像不

2.残った魚は猫にすっかり食べられてしまったようだ。
剩下的鱼被猫吃光了。
⇒ 剩下的鱼好像都被猫吃光了。

3.ここには何でもありますから、ご心配には及びません。
这里什么都有,你不必担心。
⇒ 問題なし

4.ここでバスを待つくらいなら、歩いて駅まで行った方がいい。
我宁可走到车站,也不要在这等公车。
⇒ 与其在这等公车,不如走到车站。

5.さわやかな秋晴れだった先週の日曜、息子がドライブに連れて行けとせがんだ。
上个星期日是个很爽快的晴天,我兒子非常地請我帶他開車去玩。
⇒ 上个星期日秋高气爽,我兒子吵着要我帶他開車去玩。

ここで重大な問題にはたと気がついた。
私この問題解くとき、タイプしてるけど、試験では鉛筆で書かなきゃいけないんだった。
字の練習しないと・・。