コンテンツへスキップ

36

日曜だから二日分やっちゃうぞ!

76.あなたのほかはみんな私のことを”老板”と呼んでいる。

除了你以外,大家都叫我"老板"。

  ⇒除了你以外,大家都管我叫"老板"。

77.私が危うく彼を突き倒すところだったと言うよりも、むしろもう少しで彼に突き倒されるところだったと言う方がよい。

与其说我差点儿倒掉他,不如说我差点儿被他倒掉。

  ⇒与其说我差点儿把他撞到了,不如说我差点儿被他撞到了。

78.私はよく夢で彼女に会う。

我常常做她的梦。
我常常在我的梦中遇到她。

  ⇒我常常在梦见到她

79.彼はもう謝ったのだから、もはやこれ以上追求しないで下さい。

既然他抱了歉,别再追究了。

  ⇒既然他已经认错(道歉)了,不要再追究了。

80.行きたいなら特に何も迷うことはないだろう。

如果你想要去,就不必逡巡。

  ⇒要是想去的话,就没什么可犹豫的。

81.稼いだお金を全部使っても貯金したくないと、彼女が言った。

他說:宁可把自己赚的所有的钱花光,也不想存钱。

  ⇒她说,宁可多少就花多少,也不想钱。

82.私の食べたいものなら、彼女は何でも作ってくれる。

我想吃什么,她给我做什么。

  ⇒我想吃什么,她给我做什么。

83.私はどうして全然気づかなかったのだろうか?---以前から君に注意を与えたではないか?

我到底完全没注意到呢? 不是从早就给你注意吗?

  ⇒我怎么一点儿都没注意到呢? 我不是早就提醒过你吗?

84.それは言うまでもないよ、当然勝った人が賞品をもらうよ。(同じ疑問詞を使う)

那个是说也不用说,当然谁赢了,谁就拿得到奖品了。

  ⇒这还用说吗?当然谁赢了,奖品就给谁啊!

85.携帯電話の普及につれて公衆電話はもうあまり使わなくなった。

随着手机的普及,用公用电话的机会越来越少了。

  ⇒随着手机的普及,公用电话已经不怎么用了。

86.外は台風が吹いているのに、どうして今帰るの?

外边吹着台风,为什么现在要回家?

  ⇒外边正刮着台风,你怎么现在走呢?

87.外は台風が吹いているのに、どうやって今帰るの?

外边吹着台风,现在怎么回家?

  ⇒外边正刮着台风,现在怎么走呢?

88.私は眼鏡をかけてもはっきり見えないのに、かけないならなおさらだ。

我戴眼镜也看不清楚,别说不戴眼镜了。

  ⇒我戴眼镜都看不清楚,何况不戴眼镜呢

89.あなたは聞き違えたのだろう、私は彼女は運動靴を履いているところだと言ったのではなく、運動靴を履いていると言ったのだ。

你可能听错了,我不是说她在穿球鞋,而是说她穿着球鞋。

  ⇒你听错了吧,我不是说她在穿运动鞋,而是说她穿着运动鞋。

90.喉が痛くて話せないので”このたびはまた大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした”と紙に書きました。

因为我的嗓子痛得说不了,我在纸上写了:这次再给你麻烦,真不好意思。

  ⇒因为我的嗓子疼得说不出话来,所以就把"这次又给您麻烦了,非常抱歉"写在纸上了。

やっぱり日本語がヘン。
私の中国語は更にヘンだけどさ~。
今日は日曜日なので、日本語学習者の読者の皆様のために、問題文の添削にも挑戦してみます。(私にとってより自然な日本語表現はこんな感じということで、参考にしてください)←余計なお世話^^;

61.あなたがわたしたちの会員にならない限り、割引できない。
  ⇒(あなたが)私共の会員になられませんと、割引できかねます。

只要你加入我们的会员,才能打折。

  ⇒除非成為我們的會員,才能你優惠

62.彼女に一目会いたいなら、北海道に行くほかない。
  ⇒一目でも彼女に会いたいなら、北海道に行くほかはない。

想要跟她见一面,只好去北海道。

  ⇒要想见她一面(的话),除非去北海道

63.毎日続けてエアロビクスをしさえすれば、ダイエットをすることができると信じている。
  ⇒エアロビクスを毎日続けさえすれば、ダイエットできると信じている。

う・・エアロビって?

我相信只要每天持续做运动就能减肥。

  ⇒我相信只要每天坚持健美操,就能瘦下来。

64.ごみを減らし、環境を守るために一部の地域はすでにゴミ回収を有料にし始めた。
  ⇒ごみを減らして環境を守るために、一部の地域はすでにゴミ回収を有料にし始めた。

为了减垃圾保护环境,有的地方开始了对收垃圾收费。

  ⇒为了减少垃圾保护环境,有些地方已经开始对垃圾回收采取了收费措施

65.明日いくら寒くても外で風景をデッサンしなければならない。

不管明天如何冷,我得在户外画风景。

  ⇒不管明天冷,得外边画风景的素描


66.テレビであろうとラジオであろうと、みんなフィギュアスケートの試合を生中継で伝えた。

不管是电视或是电台,都现场广播了花样滑冰比赛。

  ⇒不管是电视(台),还是广播(电台),都实况转播(现场直播)了今天的花样滑冰比赛。

今天的?哪里有写今天的呢??

67.春節期間の運輸では、座席指定券どころか、立ち席券も入手できない。
  ⇒春節期間の交通機関は、指定席券どころか自由席券も入手できない。

春节期间的交通,别说对号车票连无坐车票都买不到。

  ⇒春运期间,别说对号票了连站票都买不着(到)

68.私が慰めれば慰めるほど彼女が悲しくなるので、やはりあなたがなだめてみてください。
  ⇒私が慰めれば慰めるほど彼女が悲しむので、あなたがなだめてみてください。

越我安慰她越她难过,还是你来(安慰她)一下吧。

  ⇒我越安慰她,她越伤心,还是你劝劝吧。

69.この荒地は穀物が作れないばかりでなく、草さえも生えない。
  ⇒この荒地は穀物が作れないばかりか、草さえも生えない。

这荒地不但不能种榖物,连草也没有。

  ⇒这荒地不但不长粮食甚至连草都不长

70.この子はころころしてますます可愛くなった。
ころころするの慣用句あったね・・・なんだっけ?

这个孩子长得胖胖更可爱了。

  ⇒这孩子胖乎乎的,越长越可爱了。

胖乎乎,瘦巴巴


71.今は小さい会社だけではなく、大きい会社も大幅に人を減らしているので、仕事をなかなか見つけられない。

  ⇒今は小さな会社だけでなく、大きな会社でも大幅に人をへらしているので、仕事がなかなか見つけられない。

现在不但小公司,连大公司也减了很多人员,所以找工作很难。

  ⇒现在不光(不但/不只)是小公司,(连)大公司也在大批裁人,所以很难找到工作。

72.幸いにも昨夜ふたつの目覚まし時計をかけていた、でなければ、こんなに早く絶対目が覚めない。
  ⇒幸い昨夜は目覚まし時計をふたつかけていた。でなければ、絶対こんなに早く目が覚めない。

昨晚好在按了两个闹钟,不然一定不能这么早醒来。

  ⇒幸亏(多亏/好在)昨晚了两个闹钟,不然的话,这么早肯定醒不了

73.最後はまた抽選で決めることになるので、たとえ早く申し込んでも買えるとは限らない。
  ⇒最後は抽選で決めることになるので、たとえ早く申し込んでも買えるとは限らない。

最后再抽选决定,如果早点申请也不一定买得到。

  ⇒因为最后还要抽签决定,所以即使早申请也不一定能买到。

74.彼は跳んだり跳ねたりして、走って部屋に入った。

他边跳边跑进房间来了。

  ⇒他连蹦带跳地跑进了屋。

75.四川大地震のとき、パンダすら倒壊した家屋につぶされて死んだそうだ。
  ⇒四川大地震のとき、パンダまでもが倒壊した家屋につぶされて死んだそうだ。

四川大地震的时候,听说连熊猫也被蹦到的房子压死了。

  ⇒听说,四川大地震时,连熊猫也被倒塌的房屋砸死

46.図書館に行くなら私の変わりにあの話題の本を借りてきてもらえないか。

要是你去图书馆的话,能不能帮我借那本很受欢迎的书?

你去图书馆的话,给我把那本热门书借回来,好吗?

47.私もコップの酒を全部飲み干した。

我也把杯子里的酒喝光了。

我也把杯子里的酒喝光了。

48.私はコップの酒も全部飲み干した。

我把杯子里的酒也喝光了。

我把杯子里的酒也喝光了。

49.あなたはやはり病気を治してから出勤してね。

你还是等病好再上班吧。

你还是把病养好了,再上班吧。

50.この小説を脚本に書き換えたいと思っている。

我想把这本小说写成剧本。

我想把这本小说写成剧本。

51.彼は飲酒運転をしたので罰金を取られた。

因为他喝酒后开车,所以被课罚金了。

 罰金を「取られる」ってなんていうのかな?

他酒后开车,被罚款了。

52.玄関においてあった自転車は誰に乗っていかれてしまったか分からない。

在门口放的自行车(脚踏车),我不知道被谁骑走了。

放在门前的自行车不知道被谁骑走了。

53.昨夜は子供に起こされなかったが、逆に地震に驚いて目が覚めた。

昨晚不是被孩子醒来,而是地震使我吃惊得醒来。

昨晚我没被孩子吵醒被地震惊醒了。

54.今回いくつもの科目が皆出来が悪かったので、はやくこっそり逃げようと思ったら先生に呼び止められた。

這次我好几门课的成绩都不好,所以想尽快偷走,可是被老师发现了。

  「呼び止められる」がわからない。「みつかっちゃった」になってるし・・

这次好几门课都没考好,我想快溜走,可是被老师叫住了。

55.彼の話に深く感動したが、しかし自分の言いたいことが一言も言い出せない。

我听他的话深深地感动了,可是我自己想说的一句话也说不出来。

他的话深深地感动了,可我自己想说的话,一句也说不出来


56.私は手を包丁で切ってしまって血が沢山でた。(受身で)

我把手被刀子受伤得很多出血了。

我的手菜刀切破了,出了很多血。


57.消費者に指摘された製品の品質問題に関しては既に解決した。

关于被消费者指摘了的产品品质问题,已经解决了。

关于消费者指出的产品质量问题已经解决了。


58.ここのフートンはずっと前から取り壊され、いま地下鉄駅を建設しているところだ。

这边胡同从好久以前就弄坏了,正在修建地铁车站。

 「取り壊される」は「弄坏了」ではないと思うのだけど・・ついでにフートンって何だと思ったことをここで告白しておきます。

这里的胡同拆掉了,现在正在修建地铁站。

59.このタイプの車がよく売れているのは、ガソリンを節約できるし、安いからだ。

这种车子卖好的原因是因为又能省汽油又便宜。

 ガソリンは=柴油だと思いますが、ピンイン分からず。

这种车之所以卖得不错,是因为又省油,又便宜。

60.これらのものは、人に贈るものもあれば、自分で使うものもある。

这些东西有的是要送别人,有的是自己用。

这些东西,有的是送人,有的是自己用

24

問題文に文句を言ってもしょうがないけど、この問題文の日本語、すごく下手。
日本人が書いたんなら、国語力が心配。
外国人なら、仕方ないけど・・本にするならネイティブチェック受けてから出版した方がいいのでは?

な~んて文句言いつつ、今日は最初から私のいい加減訳を載せちゃおう~。
ホントはちゃんと鉛筆で紙に書かないと、漢字覚えないからダメなんだけど。

例のとおり、青文字は模範解答。
赤くしたところは、自分で注意点だなと思ったところです。

31.地図から見てブラジルはここからはるかに遠い。

看地图起来,巴西离这儿非常远。

從地圖上看,巴西裡這裡很遠很遠。

32.12ページの下から数えて3行目に2箇所印刷ミスがある。

12页从下面第三行有两个印错的地方。

※印刷ミスって?

十二也从下面数第三行有两个地方印错了。

33.私はもう長いこと彼と付き合いがなかった。

我好久没跟他交流。

我已经很长时间没跟他来往

34.彼女は私に手を振りながら、私のほうに歩いてきた。

她對我挥着手走過來了。

她一边向我招手,一边往我这边走过来了。

36.本当にすごく後悔している。彼女に教えない方がよかったのに、でも今言っても間に合わないよ。

我真後悔,不应该告诉她,但是现在来不及的。

真后悔死了,不如不告诉她了,可是现在说也已经来不及了。

37.中日訳と比べれば、やはり日中訳の方が比較的やさしいと思う。

跟中文翻日文比起来,我还是觉得日文翻中文比较简单。

中译日相比,我还是觉得日译中比较容易。

38.君は私よりずっとはやく読んでいた。

你看了比我早得多。

你比我看得快多了。

39.1日2食のほうが3食にするよりいいという人もいる。

有人说,与其一天吃三次不如一天吃两次。

有的人说,一天吃三饭不如吃两顿饭。

40.このパンはあのパンと同じように美味しい。

这个面包跟那个面包一样好吃。

41.クラスで彼が一番年下だ、私より何歳も年下だよ。

全班之中他最年轻,比我年轻好多岁。

我们班里要数他最小,比我小好几岁呢。

42.残ったおかずを鍋で温めましょう。

把剩下的菜用锅子蒸好吧。

把剩的菜在锅里热一下吧。

43.さすがは重量上げのチャンピョンだ。こんな重い荷物をかるがるとあんな高い台の上まで上げられるなんて。

不愧是提重量冠军,把这么重的东西轻轻松松地拿到那么高的台上。

  ※重量挙げ???

真不愧是举重冠军啊,竟然能把这么重的东西很轻松地举到那么高的台子上


44.私はその本を彼女に貸しました。

我把那本书借给她了。


45.私は彼女から本を1冊借りた。

我跟她借一本书了。

20

このブログには一度解いて、答えあわせした後に再度チャレンジしたものを載せます。
恥ずかしすぎるし、めちゃくちゃすぎて勉強にならんので。
あとで、模範解答と照らし合わせます。
まずは自分の答え(模範回答見てから書いてるケド)

16.私は泳げるけど、数十メートルしか泳げない。

虽然我会游泳,但是只能游几十米的泳。
我虽然会游泳,可是只能游几十米。

游泳って、離合詞じゃないのか・・

17.彼はエンジニアで商売ができない、この前ももう少しで元金を割るところだったみたい。

他是个技师,不会做生意,前阵子好像差点儿赔本了。
他是个工程师,不会做买卖,上次好像差点儿把本儿都赔进去了。

「赔本」元金割れ

18.あなたはよく食べるだけでなく、美味しいものを上手に選んで食べているね。

你不但很能吃,也很会吃。
你既能吃,又会吃啊。

19.ことわざに曰く「鉄は熱いうちに打て」。あなたはこの件をはやく処理するべきだ。

俗人说:早点打铁,你应该把这件事快点办好。
俗话说:趁热打铁,你应该尽快处理这件事。

20.私はただ試したかっただけで本気でやる気はなかった。

我只想试一试,并没有真想做。
我只是想试试,并没真想干。

21.心配しないで。彼はあなたを騙したりしない。

别担心,他不会骗你。
你放心吧,他不至于骗你的。

22.明日の宴会に出席するかどうかはあなたの自由です。どっちみち私は出席しなきゃならない。

明天的宴会,你参加不参加都可以。反正我得参加。
出不出席明天的宴会随你的便,反正我得出席。

23.彼がどうしてもうちの会社と提携したいと言ったが、これはなかなか得難いよい話じゃないか。

他说无论如何要跟我们公司合作,这是不是非常难得的好事吗?
他说无论如何也要跟我们公司合作,这不是非常难得的好事儿吗?

24.私は残業したくないけど、明日も残業しなきゃ。しかも5時間連続残業だよ。

我不想加班,可是明天也得加班,而且连续加五个小时的班。
尽管我不想加班,可是明天也得加班,而且要连续加五个小时的班。

25.私は来年もう大学卒業だ。卒業後はまず会社に入って何年か仕事をして、そのあと自分で会社を始めるつもりだ。

我明年快要大学毕业了,毕业以后我打算先进公司工作几年,然后办自己的公司。
我明年就要大学毕业了,毕业以后,打算先进公司干几年,然后再自己办公司。

26.私は腕がよくなったのでもうキーボードがたたけるようになった。

我的手已经好了,所以我能打键盘了。
我的胳膊已好了,已经能敲键盘了。

27.ちょっとお願いしたいことがあるのですが、北京から帰りになる際、中国の月餅を買ってきてもらえませんか?

我想你给我帮忙,你从北京回来时,能不能帮我买些中国月饼?
我想求你点儿事儿,从北京回来时,能不能给我买点儿中国的月饼?

28.彼女は娘の学費で悩んでいる。

女儿的学费让她伤脑筋。
他在为女儿的学费发呢。

29.学校の正門はもうしまっているので、通用門から入りましょう。

学校的正门已经关上了,所以我们从通用们进去吧。
学校的正门已经关上,我们从毕业从侧门进去吧。

30.先生は学生の遅刻原因について分析した。

老师把学生们的迟到的原因分拆了。
老师对学生上课迟到的原因做了分拆。

12

これから10日間で作文150題を一通りやろうと思います。
自分のめちゃくちゃな答えを晒しますので、突っ込み歓迎します。
(青文字は模範解答)

1.窓際の航空券を一枚ください。

请给我一张靠窗户的机票。

⇒○

2.今からプリントを配りますので、一人一部ずつ取ってから次の人に回して下さい。

现在开始给你们交扑充教材,请各人拿一份后交给下一人。

⇒ 现在开始发扑充教材,请每人拿一份,然后转给下一个人。

3.100元のお預かりで38間のお釣りです。ご確認下さい。

您给了我100元,找您38元。请点一下。

⇒ 我收了您一百块,找您三十八块,清点一下。

4.緊張しないで私の出した質問にゆっくり答えて下さい。

不用紧张,慢慢来回答我提的问题。

⇒ 请你不要紧张,慢慢地回答我提出的问题。

5.お母さん私に怒らないで、お父さんに怒ってね。

妈妈不要跟我生气,还是跟爸爸生气。

⇒ 妈妈,你别跟我生气啊,还是生生爸爸的气吧。

6.彼らはそれぞれ自分の是を論じて、どちらも少しも譲歩しない。

他们俩各自各讲自己的是,一点都不让步。

⇒ 他们俩各讲各的理,两个人都毫不让步。


7.あなたの結婚式に喜んで参加したい。

我愿意参加你的婚礼。

⇒ 我很愿意参加你的结婚典礼。

8.チャイナドレスを買う方がいいか、誂える方がいいか、まだ決めていない。

买一件旗袍好呢?还是订做好呢?我还没决定。

⇒ 我还没有想好到底是买一件旗袍好呢,还是定做一件好呢?

9.どうすればいいか、分からないほど焦ってしまった。

我急得不知道怎么办才好。

⇒ 我急得不知道该怎么办才好。

10.私は明日午前中空港に行って友達を見送り、午後は更に埠頭まで妹を送る。

我明天上午要去机场送朋友,下午也去到埠头送妹妹。

⇒ 我明天上午要到机场送朋友,下午还要送妹妹到码头。


11.少し待って下さい。私がエレベーターで上に行って荷物を部屋に届けましょう。

请等一下。我来坐电梯去上楼拿行李到房间。

⇒ 请等一下,我坐电梯上去把东西到你的房间吧。


12.私には大げさに自慢話をするのが好きな友人がいて、よくお酒を飲みながら彼の自慢話を聞いているんです。

我有一个爱吹牛的朋友,常常一边喝酒一边听他的话。

⇒ 我有个朋友爱吹牛,我常常边喝酒边听他吹牛

13.出かけようとした時、丁度私を訪ねてお客さんがきた。そのため遅れました。すみません。長いことお待たせしました。

我正在要出门时,来客人找我了。所以我迟到了,真抱歉让你等好久了。

⇒ 我刚要出门的时候,正好有位客人来找我,真不好意思,让你等了半天。


14.毎年正月前に母にガラスを拭くように言われる。私もいつもガラスをきれいに拭く。

每次过年前,妈妈叫我察玻璃。我也经常把玻璃察得漂亮。

⇒ 每年新年以前,妈妈都叫我擦玻璃,我也总是把玻璃擦得干干净净的。

15.パソコン、携帯電話などの通信手段の出現により、世界はますます小さくなってしまった。

出现了电脑、手机等现代通信方法,全世界越来越小了。

⇒ 由于电脑、手机等现代通讯工具的出现,使世界变得越来越小了。

8

昼休みに過去問に挑戦

69回

1、総合 12/20点
2、正文判定 語句の意味 14/20点
3、空欄補充 12/20点
4、読解 10/20点

合計 48/80点

この回は平均点が低く、合格基準点は60点でした。
作文で12点取れれば合格ラインですが。
この回は作文も難しかったのでした・・・。

過去問、やればやるほど点数が悪くなっていって落ち込むなぁ。
とりあえず、11月になって過去問5回分はやりました。
70回目の過去問は試験直前にやろうかな?

これからの1週間は問題集の和文中訳150題に挑戦することにします。


間違ったところの確認のためのメモ

分別 副詞
个别 形容词
各别 形容词
离别 动词

故意为难 難癖をつける

一直 副词
一贯 形容词
坚持 动词
继续 动词

飞不动
飞不往 ~へ飛んでいけない
走不起 道を歩けない
走不上 乗ることができない

平淡無奇 ありきたり
平淡無味 無味乾燥

平白無故(理由もなく)

干脆gan1cui4 索性suo3xing4  思い切って

吃不准 確信がない

有的是 非常多

不光 ~だけでなく
僅僅 わずかに

囑咐 いいつける

例により、問題文を書き出してみました。

老刘在一家饭馆儿工作。
他是一个厨师。
他炒菜的技术很高。
很多人都喜欢到这个饭馆儿来吃他做的菜,
所以这个饭馆儿的生意一直很好。
前年刘师傅带了两个徒弟。
大徒弟姓张,是这个饭馆老板的亲戚。
二徒弟姓王,是从外地来北京打工的。
这个大徒弟觉得自己是老板的亲戚,所以工作的时候喜欢偷懒儿。
平时不爱学习,工作常常犯错误。
二徒弟很亲乖,不但认真跟师傅做菜,而且喜欢修理机器。
饭馆什么机器坏了,他都会修理,
从来不用请外边的修理工来修理。
老板娘很喜欢他。

很快两年过去了。
老板要考考两个徒弟学得怎么样。
就让他们给顾客做了几次菜。
大徒弟做的菜不是太咸就是太淡,顾客吃了以后很不满意。
顾客们吃了二徒弟做的菜,都说这个菜做得真棒。
老板最后留下了二徒弟,zi退了这个大徒弟。
大徒弟心里很难受,他很后悔,要是自己跟小王一样努力,就不会有今天这样的结果。
他下了决心,以后再也不太偷懒儿了。

結構うまく聞き取れた気がするけど、
答え合わせしてみる!

老刘在一家饭馆儿工作,
他是一个厨师,
他炒菜的技术很高,
很多人都喜欢到这个饭馆儿来吃他做的菜,
所以这个饭馆儿的生意一直很好。
前年刘师傅带了两个徒弟。
大徒弟姓张,是这个饭馆老板的亲戚。
二徒弟姓王,是从外地来北京打工的。
这个大徒弟觉得自己是老板的亲戚,所以工作的时候喜欢偷懒儿。
平时不爱学习,工作常常犯错误。
二徒弟很亲乖(勤快),不但认真跟师傅做菜,而且喜欢修理机器。
饭馆什么机器坏了,他都会修理,
从来不用请外边的修理工来修理。
老板娘很喜欢他。

很快两年过去了。
老板要考考两个徒弟学得怎么样。
就让他们给顾客做了几次菜。
大徒弟做的菜不是太咸,就是太淡,顾客吃了以后很不满意。
顾客们吃了二徒弟做的菜,都说:这个菜做得真棒。
老板最后留下了二徒弟,zi(辞ci)退了这个大徒弟。
大徒弟心里很难受,他很后悔,要是自己跟小王一样努力,就不会有今天这样的结果。
他下了决心,以后再也不太偷懒儿了。

菠萝:パイナップル!?
菠萝原名凤梨,原产巴西, 16世纪时传入中国, 有70多个品种, 岭南四大名果之一。菠萝含用大量的果糖,葡萄糖,维生素A、B、C,磷,柠檬酸和蛋白酶等物。味甘性温,具有解暑止渴、消食止泻之功,为夏令医食兼优的时令佳果。

 凤梨しか知りませんでした・・。

当即:dāngjí 副词[right away;at once]∶马上,立即   当即表示同意
  [immediately]∶就在当时    会一开完当即就出发

原委:yuán wěi 名词
  近义词:究竟
  1. [happened from beginning to end]∶事情的始末「你且说个原委,教我得知。」
  2. [the whole story]∶与一情况有关的事实的整个陈述,整个阐明一个情况或事情的背景知识

  ※いきさつってかんじでしょうか?

无言以对:wú yán yǐ duì
  被难倒了,完全没有充分的理由和语言来反驳。
  示例:面对这样的答案,她无言以对。
  无言以对的反义词:反唇相讥 
  英文:to have nothing to say in reply
  近义词:哑口无言

  ※返す言葉もなく・・・って感じ?

sha2:什么 [what]

动之以情:dòng zhī yǐ qíng
  用真情打动对方。常与“晓之以理”连用。

晓(曉)之以理:用道理说服对方。

火箭: huǒjiàn
  [rocket] 由装有易燃混合物的壳体组成的装置,燃烧生成的气体向后排出,从而产生反作用力把它发射到空中。用于燃烧弹或者爆破弹,或者作为发射装置(如发射救生索或者捕鲸鱼叉)

僥倖 侥幸:jiǎo xìng
  [lucky]由于偶然的原因而得到成功或免去灾害,很幸运。/企求非分./意外获得成功或免除灾害。犹幸运.

窥见:kuījiàn【get a glimpse of】 暗中看出或觉察到
  从一个人的生活作风可以窥见他的思想意识

窥视:kuīshì
  近义词:偷窥 偷看
  [peep at;spy on] 暗中观察;偷看
  我们从桥梁上窥视混浊的流水

面面相觑:miàn miàn xiāng qù
  形容惊慌的表情
  近义词 瞠目结舌、面面相看
  反义词 从容不迫

相逢:xiāng féng [come across] 彼此遇见;会见

问明:问明这件事/事のいきさつをはっきりただす.

惊呆:jīngdāi
  [stunned] 因忽然出现或来临而发呆
  当我看见血时,一下子惊呆了

聽寫。


明天我要参加朋友小美的婚礼。
穿什么衣服去好呢?我打开衣柜门儿,里面kuan满了wuyanliu色的衣服。
我挑选了三件,si来想去下不了决心。

第一件是红色的连衣裙。那是2003年10月我,我第一次拿到工资时买的。
当时在商场,我一眼就看下了这条裙子。
好不优yu的讨钱买了,花掉了半个月的工资。

第二件是绿色的旗袍。
那是工作两年后,第一次去约会前买的。
虽然早就和那时的男朋友分手了,但是这件旗袍却亮亮像新的一样。

第三件是今年七月八号,我过28岁生日时买的。
是一xian灰色的套穿。
本来想去旅游,可是我觉得与其花时间去旅游不如花钱买衣服。
现在这套做工精美的衣服成了我最喜欢的衣服。
正是怎么看都漂亮。

一转眼,两个小时就过去了。
我终于决定,传今年刚买的套穿去参加小美的婚礼。
也许在那我能遇到一个以后陪我去逛商店的人。

これは、今までの中で一番わかった。
これを書くのに3~4回しか聞いていない。

さて、答え合わせ。

明天我要参加朋友小美的婚礼、
穿什么衣服去好呢?我打开衣柜门儿,里面kuan(掛gua)满了wuyanliu(五顏六)色的衣服。
我挑选了三件,si(思)来想去,下不了决心。

第一件是红色的连衣裙。那是2003年10月我,我第一次拿到工资时买的。
当时在商场,我一眼就看下(上)了这条裙子。
好不优yu的(毫不犹豫地)讨(掏)钱买了,花掉了半个月的工资。

第二件是绿色的旗袍。
那是工作两年后第一次去约会前买的。
虽然早就和那时的男朋友分手了,但是这件旗袍却亮亮(仍然rengran)像新的一样。

第三件是今年七月八号,我过28岁生日时买的。
是一xian(身shen)灰色的套穿(装)
本来想去旅游,可是我觉得与其花时间去旅游不如花钱买衣服。
现在这套做工精美的衣服成了我最喜欢的衣服。
正(真zhen)是怎么看都漂亮。

一转眼,两个小时就过去了。
我终于决定,传今年刚买的套穿(装)去参加小美的婚礼。
也许在那我能遇到一个以后陪我去逛商店的人。

やっぱり知らない言葉は聞き取れないということですね。

五顏六色:いろいろな色

思来想去:いろいろ考える

看上:気に入る。好きになる。

毫不犹豫:少しもためらわない

掏钱:お金を取り出す

一身:全身、からだじゅう

仍然:依然として.相変わらず.やはり

20

試験が近づいてくるにつけ、勉強だけしていればいいものを、ついつい他のことが気になったりするものですね。

今日私がふと気になったのは、「語彙量」。

新しいHSKの難しさってどんなのだろう~と思って、HSKのホームページ見てたところ(今日はじめて見た。受ける気はないですが)、要求される語彙量が載っていました。

6級
中国語の情報をスムーズに読んだり聞いたりすることができ、会話や文章により、自分の見解を流暢に表現することができる。
5000語以上の常用中国語単語

* 聞いたり、読んだりしたほぼ全てのものを容易に理解することができる。
* いろいろな話し言葉や書き言葉から得た情報をまとめ、根拠も論点も一貫した方法で再構成できる。自然に、流暢かつ正確に自己表現ができ、非常に複雑な状況でも細かい意味の違い、区別を表現できる。

5級
中国語の新聞・雑誌を読んだり、中国語のテレビや映画を鑑賞することができ、中国語を用いて比較的整ったスピーチを行うことができる。
2500語程度の常用中国語単語

* いろいろな種類の高度な内容のかなり長いテクストを理解することができ、含意を把握できる。
* 言葉を探しているという印象を与えずに、流暢に、また自然に自己表現ができる。
* 社会的、学問的、職業上の目的に応じた、柔軟な、しかも効果的な言葉遣いができる。
* 複雑な話題について明確でしっかりとした構成の詳細なテクストを作ることができる。
* その際テクストを構成する字句や接続表現、結束表現の用法をマスターしていることがうかがえる。

4級
中国語を用いて広範囲の話題について会話ができ、中国語を母国語とする相手と比較的流暢にコミュニケーションをとることができる。
1200語程度の常用中国語単語

* 自分の専門分野の技術的な議論も含めて、抽象的かつ具体的な話題の複雑なテクストの主要な内容を理解することができる。
* お互いに緊張しないで母語話者とやり取りができるくらい流暢かつ自然である。
* かなり広汎な範囲の話題について、明確で詳細なテクストを作ることができ、さまざまな選択肢について長所や短所を示しながら自己の視点を説明できる。

3級
生活・学習・仕事などの場面で基本的なコミュニケーションをとることができ、中国旅行の際にも大部分のことに対応できる。
600語程度の基礎常用中国語及びそれに相応する文法知識

* 仕事、学校、娯楽で普段出会うような身近な話題について、標準的な話し方であれば主要点を理解できる。
* その言葉が話されている地域を旅行しているときに起こりそうな、たいていの事態に対処することができる。
* 身近で個人的にも関心のある話題について、単純な方法で結びつけられた、脈略のあるテクストを作ることができる。経験、出来事、夢、希望、野心を説明し、意見や計画の理由、説明を短く述べることができる。

2級
中国語を用いた簡単な日常会話を行うことができ、初級中国語優秀レベルに到達している。大学の第二外国語における第一年度履修程度。
300語程度の基礎常用中国語及びそれに相応する文法知識

* ごく基本的な個人的情報や家族情報、買い物、住所、仕事など、直接的関係がある領域に関する、よく使われる文や表現が理解できる。
* 簡単で日常的な範囲なら、身近で日常の事柄についての情報交換に応ずることができる。
* 自分の背景や身の回りの状況や、直接的な必要性のある領域の事柄を簡単な言葉で説明できる。

1級
中国語の非常に簡単な単語とフレーズを理解、使用することができる。大学の第二外国語における第一年度前期履修程度。
150語程度の基礎常用中国語及びそれに相応する文法知識

だそうです。
じゃ、私は一体どのくらいの語彙量があるのだろう??

ということで、中検のホームページを見てみました。

準4級
中国語学習の準備完了
学習を進めていく上での基礎的知識を身につけていること。
(学習時間60~120時間。一般大学の第二外国語における第一年度前期修了,高等学校における第一年度通年履修,中国語専門学校・講習会等において半年以上の学習程度。)

基本単語約500語(簡体字を正しく書けること),ピンイン(表音ローマ字)の読み方と綴り方,単文の基本文型,簡単な日常挨拶語約50~80。

4級
中国語の基礎をマスター
平易な中国語を聞き,話すことができること。
(学習時間120~200時間。一般大学の第二外国語における第一年度履修程度。)

単語の意味,漢字のピンイン(表音ローマ字)への表記がえ,ピンインの漢字への表記がえ,常用語500~1,000による中国語単文の日本語訳と日本語の中国語訳。

3級
自力で応用力を養いうる能力の保証(一般的事項のマスター)
基本的な文章を読み,書くことができること。
簡単な日常会話ができること。
(学習時間200~300時間。一般大学の第二外国語における第二年度履修程度。)

単語の意味,漢字のピンイン(表音ローマ字)への表記がえ,ピンインの漢字への表記がえ,常用語1,000~2,000による中国語複文の日本語訳と日本語の中国語訳。

2級
実務能力の基礎づくり完成の保証
複文を含むやや高度の中国語の文章を読み,3級程度の文章を書くことができること。
日常的な話題での会話が行えること。

単語・熟語・慣用句の日本語訳・中国語訳,多音語・軽声の問題,語句の用法の誤り指摘,100~300字程度の文章の日本語訳・中国語訳。

準1級
実務に即従事しうる能力の保証(全般的事項のマスター)
社会生活に必要な中国語を基本的に習得し,通常の文章の中国語訳・日本語訳,
簡単な通訳ができること。

新聞・雑誌・文学作品・実用文等やや難度の高い文章の日本語訳・中国語訳。

1級
高いレベルで中国語を駆使しうる能力の保証
高度な読解力・表現力を有し,複雑な中国語及び日本語(例えば挨拶・講演・会議・会談など)の翻訳・通訳ができること。

私は3級に合格しているので、3級レベルの語彙量はあるということなのでしょうか?
1000~2000語?

だとするとHSKは4級くらい?

ランチ中に過去問やってみました。

68回の筆記です。

1、長文総合 8点/20点 今までにない点数・・やばい。
2、正文判定、語句の意味 16点/20点
3、空欄補充 10点/20点
4、読解  6点/16点 これもきびしい
5、和文中訳  ?点/24点

和文中訳以外で 40点/76点

これはあきまへん。
和文中訳で満点でも60点しか取れない。

ちなみにこの回の平均点は49.6点で 合格ラインは65点だったそうです。

ピンイン問題が2問もでてました。
2問とも長文の内容は分かったのに、問題の方には歯が立ちませんでした。

類義語もちゃんとやらないと、だめっぽい。

16


今日は天気がよかったですね!
写真は多摩川の景色です。
しばらく川原で中国語の問題集といていました。
気持ちよかった!

で、帰宅後またまた過去問やってみました。

67回筆記

1。長文総合 18点/24点
2。正文判定、語句の意味 18点/20点
3。空欄補充 12点/20点
4。読解  13点/16点
5。和文中訳  ?点/20点

合計 61点/80点 

 この回の平均点は61.6点
 合格基準点は 70点以上

和文中訳20点中9点取れれば合格ラインですが・・。

69回リスニング

1.40/50点
2.50/50点

合計 90/100点

 この回の平均点は58点
 合格基準点は 70点以上

リスニングは大丈夫かなという気になってきました。
やっぱり、筆記を勉強しませんと。
語彙、慣用句。
この辺は知らないと、手も足も出ない~。
問題集でがんばろ~

8

お昼休みに筆記の過去問63回に挑戦してみました。

結果は・・・・

1.-8点
2.-2点
3.-10点
4.-8点

和文中訳以外で 80点中52点でした。

この会も難しかったらしく、平均点45.2点
合格基準点が60点だったようですが・・・。
和文中訳で8点以上取れれば、合格かぁ・・・。

「捨不得」の意味を調べなくちゃ!

捨不得 (簡): 舍不得 (ピンイン:shěbude)

1. 離れ難い(はなれがたい)
2. ~したがらない

打保票(打包票)
保障する、太鼓判を押す、お墨付きを与える

有兩下子 (traditional, yǒuliǎngxiàzi, simplified 有两下子)

1. (Intermediate Mandarin) to have real skill; to know one's stuff

按理
按照常理。例:按理我们应该先去看您的

铁饭碗
意指長期安穩而沒有失業風險的工作,
因为它的永久性和稳定性,使工作本身如铁一般的坚硬,
所以便有铁饭碗这一称号。除了国营企业的員工外,
还包括了公务员、军人、公安、公立學校教職員等人员。

拮据
  jiéjū
  [be short of money;lacking financial resources]

破天荒 (pò tiān huāng)
  近义词:前所未有
  反义词:司空见惯
指从未出现过的事

盖帘

62回の過去問やってみました。
うわ~。難しかった。

1.-9点
2.-4点
3.-10点
4.-5点

合計で-28点
80点満点中 52点。
このときの平均点は49.3点
合格ラインは65点。
和文中訳で13点以上取らないとだめってのは厳しい。

焦るな~

我是留守在村里的唯一一名高中生。
就连学历更低的年轻人也都去城里打工了。
我曾跟表哥去了一次深圳。
一去火车站我们就走算了。
四周都是人,广场上每个几分钟备有一辆进车开过。
那一刻的jinghuai是我对印象chang深的莫名其妙d的恐ju。

我回去做了村主任助理。
除了偶尔帮村主任qisaoqu jianshan开会的fayangao。
最重要的工作是帮xiangqi们读信写信。
然后去yinxiuzhenxiang发信收信。
尽管有些人家有了电话,但是老一辈人还是习惯用shu信跟远方的亲人沟通。
年轻人大多数在广州、深圳或上海打工。
每周一我徒步一个小时去乡下的yinxiuzhen取信
jiangxinjie装入大大的fanbu包有时还有包裹或会kandan
远远的便可以看到村办公室门口站着许多老人。
每fan周一他们会不愿儿童的站在这儿晒太阳。
没有人说来等信,但我知道他们每时每刻的guanzhu着
村里同乡向下的那条唯一的下西路。
希望看到背着fanbu包的青年从路的尽头走来。

这一天飞过得很快。
我用箭头仔细剪开封信。
让他们看想去xianxi从weibei开qu过的。
信件被一封封yuedu。
大家在我的周围后站后坐。
没有那个人会说:这是我的家事,你们都走开。
快乐是大家的,痛苦也是大家的。
第二天ruxu有人来找我帮他们写回信。
有时候回带来刚在橘子huozhushou的鸡蛋。
那些很久没接到的相信ze看zhizhi的对我写信。
信已经是这个村里最重要的一件事。


聞き取るときは紙にペンで手書きしながら書いています。
で、それをパソコンで打つときに、入力補助があるので、
たとえば「yuedu」って聞こえるけど、漢字が浮かばないものも、
タイプすると、変換候補に「閲読」って出てくるので、
前後の関係から、ここは「閲読」だなって分かるのですが、
試験の時にはそんなものは使えないのですよね~。

答えあわせ。

我是留守在村里的唯一一名高中生,
就连学历更低的年轻人,也都去城里打工了。
我曾跟表哥去了一次深圳,
去(出)火车站我们就走算(散)了。
四周都是人,广场上每个(隔)几分钟备(便)有一辆进(警)车开过。
那一刻的jinghuai(惊慌)是(使)我对印象chang深的(异乡产生了)莫名其妙的恐ju(惧)

我回去做了村主任助理,
除了偶尔帮村主任qisaoqu(起草去) jianshan(镇上)开会的fayangao(发言稿)
最重要的工作是帮xiangqi(乡亲)们读信写信,
然后去yinxiuzhen(映秀镇)xiang(上)发信收信。
尽管有些人家有了电话,但是老一辈人还是习惯用shu(书)信跟远方的亲人沟通。
年轻人大多数在广州、深圳或上海打工。
每周一,我徒步一个小时去乡(山)下的yinxiuzhen(映秀镇)取信,
jiangxinjie(将信件)装入大大的fanbu(帆布)包,有时还有包裹或会kandan(汇款单)
远远的(地),便可以看到村办公室门口站着许多老人。
fan(逢)周一,他们会不愿儿童的(约而同地)站在这儿晒太阳,
没有人说来等信,但我知道他们每时每刻的(地)guanzhu(关注)
村里同乡向(通向山)下的那条唯一的下西(沙石)路,
希望看到背着fanbu(帆布)包的青年从路的尽头走来。

这一天飞(会)过得很快。
我用箭头(刀)仔细剪开封信,
他(它)们看想(上)xianxi(像是)weibei(未被)开qu(启)过的。
信件被一封封yuedu(阅读)
大家在我的周围,后站后坐(或站或坐)
没有那(哪)个人会说,这是我的家事,你们都走开。
快乐是大家的,痛苦也是大家的。
第二天ruxu(陆续)有人来找我帮他们写回信,
有时候回(会)带来刚在(摘下的)橘子或zhushou(煮熟)的鸡蛋。
那些很久没接到(信)相信(乡亲)ze看(则更)zhizhi的(积极地)对(催)我写信。
信已经是这个村里最重要的一件事。

ほとんどの文に聞き取れていない部分が存在して、全体として意味をつかむのがかなり厳しい内容でした。
それにしても「映秀镇」とか、全然有名でない固有名詞の地名はやめてもらいたいもんです。

68回リスニング問題の聞き取りをしてみました。
これはかな~り、聞き取れませんでした。

今年春节你回谁家过年?
这个看si简单,却始终难以说清的春节头haofan事儿。
kaoyan着无shou夫妻的情感和机会。
我谁家也没回。爸爸妈妈接到北京来了。
28岁的刘雅君今天说出话时,还是yiren的不高兴。
年前为谁家过年的问题夫妻吵了一架,
结果老公春节一个人回了东北老家。
留守在北京的刘雅君suoxin把父母从湖南接到了北京。
难道大家都没有回家过年的问题吗?
我和老公平时感情非常好,可只要一到这个问题,
就好像大冬天被浇一盆冰水。真是从心里falan。
紧张的jieji就是lanjiang,真的无法忍受了。
每年的过年都是真ao
结婚5年来刘雅君前几年每年春节每次都和丈夫去婆家过年。
今年他下决心,无论如何要自己父母一起过年。
我平时那么多事情都qianjiu他了。
回家的事情上,怎么就不为我考虑考虑。
最让刘雅君觉得困惑的是
为什么平时动情得力的人,一到这个时候就像变了个人似的。
有人认为,年轻夫妻遇到的这种困惑是因为现代的独生子女的家庭模式,
和不变的kuati婚姻心态,更生canzi的原因ze来自个家庭的精神认识。

ほとんど訳がわかりませんが、
お正月に夫婦のどちらの実家に帰るかという、
日本でもよく「発言小町」などで沸騰している話題。
中国でもおんなじなんですね~。
と、内容は推理していけそうです。

で、答えあわせ。

今年春节你回谁家过年?
这个看si(似)简单,
却始终难以说清的春节头haofan(号煩)事儿。
kaoyan(考验)着无shou(数)夫妻的情感和机会(智慧)
我谁家也没回。爸爸妈妈(把爸妈)接到北京来了。
28岁的刘雅君今天说出(这)话时,还是yiren(一脸)的不高兴。
年前为(回)谁家过年的问题夫妻吵了一架,
结果老公春节一个人回了东北老家。
留守在北京的刘雅君suoxin(索性)把父母从湖南接到了北京。
难道大家都没有回家过年的问题吗?
我和老公平时感情非常好,可只要一到(涉及)这个问题,
就好像大冬天被浇一盆冰水。真是从心里falan(发冷)
紧张(经常)jieji(结局)就是lanjiang(冷战),真的无法忍受了。
每年的过年都是真ao(煎熬)
结婚5年来刘雅君前几年每年春节每次都和丈夫去婆家过年。
今年他下决心,无论如何要自己父母一起过年。
我平时那么多事情都qianjiu(迁就)他了。
回家的事情上,怎么就不为我考虑考虑。
最让刘雅君觉得困惑的是
为什么平时动情得力(通情达理)的人,一到这个时候就像变了个人似的。
有人认为,年轻夫妻遇到的这种困惑是因为现代的独生子女的家庭模式,
不变(普遍)kuati(跨地)婚姻心态(形态),更生canzi(深层次)的原因ze(则)来自个家庭的精神认识(联系)

過去問は試験までに最低でも5回分解くと目標にしました。
61回の2級問題を解いてみました。
このときの筆記の平均点は、53点だったようです。

1.長文問題 20/24点

2-1.間違い探し 10/10点

2-2.類義語 10/10点

3.穴埋め 12/20点

4.長文問題 12/16点

5.和文中訳 ?/20点

     合計 64/80点(和文中訳問題は含まず)

間違えたところの、見直しをせねば。

開小差
當心
發生了一起打架斗殴事件
讨价还价 要价还价

( )内が正解。
前のに比べると聞き込みの回数は半分以下です。
そのため、フレーズ丸々書き漏らしているところもあります。

2006年女大學生王小燕去青島參加一個朋友的婚禮時、餐桌上每個盤子裡的新婚祝福喜糖令他的感到非常驚喜。喜糖的包装纸上布置(不仅)印刷着朋友们热情洋溢的祝福话语、还有新郎新娘的照片儿。精美的新婚祝福喜糖使他受到了很大的计划(启发)
2007年他和两个同学开了一家公司。经营新婚祝福喜糖。王小燕自己jinxinxiuqi(精心设计)包装纸 客户可以自由选择糖果的名(品)牌和数量。不久王小燕他们公司的新婚祝福喜糖上市了。除了在最初(借助)网络宣传外主要的经营方法是于(与)生(鲜)花店礼品店婚jun(庆)公司等合作。让他们代理销售。
然而事实并没有王小燕收上(设想)的那么好。新婚祝福喜糖根本就卖不去。
2007年底一个朋友结婚时,王小燕把600多盒新婚祝福喜糖作为结婚礼物送给了朋友。
他说,我当时只是希望能影响一下身边儿的人。没想到却引起的(了)方向(反响)。很多人都留下了他的电话。表示要购买新婚祝福喜糖。那以后(询问)新婚祝福喜糖电话不断加也有了第一个想问(上门)看样品的客户。顶缺(并接)(第一个张订单)。现在王小燕公司的客户越来越多了。每个月都有几张订单。她说马上就要大学毕业了。她有信心把公司办他(大)办好。

不仅bu4jin3
启发qi3fa1
设计she4ji4
借助jie4zhu4
反响fan3xiang3
询问xun2wen4
婚庆hun1qing4
洋溢yang2yi4
销售xiao1shou4
购买gou4mai3
加zeng1jia1

8

赤文字が間違ったところ。( )内が正解です。あ~。
句読点の間違いは多数だけど、この際それはいいとします。
リアリングだし。

最近在广州,去(继)东南亚游美国游不收保证金后,去日本旅游也开始不收保证金了。
这一做事(措置)的出台,的(得)到了广州人的一起好品(一致好评)
准备报名去日本旅游的陈先生兴奋地告诉记者:
我们一家三口人去日本大阪旅游四天,每人3999元,三个人加起来才11997元。
如果按照以前每人五万元的保证金起(计)算,我一共得准备17万元才行。

国际旅行社的有关负责人表示:随着从(中)日往来的日语(益)密切,去日本的签证手续已经非常简单,但高昂的保证金却一直此外者(阻碍着)日本游的快速减(长)
而现在有广州户籍并有正当职业和固定收入的人办理日本签证時只需要提交护照愿(原)件、此間签证(资产证明)资料就可以。
一般六个工作日后就可以拿到签证。
这项去日本旅游不收保证金的做事(措置)现在广州市推行,今后jiangdubuduigan(将逐步推广)到广东全省。

该负责人还表示,由于此项做事(措置)事实(实施)参加日本旅游的人数心思(迅速)加,这个月首次超过了泰国游。

措置 cuo4zhi4
益 yi4
阻碍 zu3ai4
资产证明 zi1chan3zheng4ming2
将逐步 jiang1zhu2bu4
实施 shi2shi1
迅速 xun4su4

これは、何十回と繰り返して聞いて、しかも、ワンフレーズごとに細かく止めながら、書き取ったものです。実際の試験のときは、2回(?)しか聞けないから、はるかに厳しくなるのですね。

67回の二つ目の長文ヒアリング。

赤文字の部分は、全然自信がないところ。

2006年女大學生王小燕去青島參加一個朋友的婚禮時、
桌上每個盤子裡的新婚祝福喜糖令他的感到非常驚喜
喜糖的包装纸上布置印刷着朋友们热情洋溢的祝福话语、还有新郎新娘的照片儿。
精美的新婚祝福喜糖使他受到了很大的计划
2007年他和两个同学开了一家公司。
经营新婚祝福喜糖。
王小燕自己jinxinxiuqi包装纸 客户可以自由选择糖果的名牌和数量。
不久王小燕他们公司的新婚祝福喜糖上市了。
除了在最初网络宣传外主要的经营方法是于生花店礼品店婚jun公司等合作。
让他们代理销售
然而事实并没有王小燕收上的那么好。
新婚祝福喜糖根本就卖不去。

2007年底一个朋友结婚时,王小燕把600多盒新婚祝福喜糖作为结婚礼物送给了朋友。
他说,我当时只是希望能影响一下身边儿的人。
没想到却引起的方向
很多人都留下了他的电话。
表示要购买新婚祝福喜糖。
那以后新婚祝福喜糖电话不断加也有了第一个想问看样品的客户。顶缺了、。
现在王小燕公司的客户越来越多了。
每个月都有几张订单。
她说马上就要大学毕业了。
她有信心把公司办他办好。

8

勉強の一環として、リスニング過去問の問題文をしつこく聴いて、ディクテーションしてみる。

67回2級の問題。その1です。

※赤文字はあてずっぽうの部分。
 音から思いつく漢字を当ててみただけ(入力ソフトに助けられてもいるけど)

最近在广州去东南亚游美国游不收保证金。
去日本旅游也开始不收保证金了。
这一做事的出台c的到了广州人的一起好品
准备报名去日本旅游的陈先生兴奋地告诉记者。
我们一家三口人去日本大阪旅游四天,每人3999元。
三年个人加起来才11997元。
如果按照以前每人五万元的保证金起算,我一共得准备17万元才行。

国际旅行社的有关负责人表示,
随着从日往来的日语密切去日本的签证手续已经非常简单。
高昂的保证金却一直此外者日本游的快速减
而现在有广州户籍并有正当职业和固定收入的人,
办理日本签证時只需要提交护照愿件此間签证资料就可以。
一般六个工作日后就可以拿到签证。
这项去日本旅游不收保证金的做事现在广州市推行。
jiangdubuduigan到广东全省。

负责人还表示由于此项做事的事实
参加日本旅游的人数心思加
这个月首次超过了泰国游。

この理解度程度でも5問中4問は正解しました。
試験って、ホントに実力をはかってるかは疑問だな~(笑)

8


(写真はイメージです)

やっと本日、ネットから中国語検定の申し込みをいたしました!
これで逃げられません。

11/28(日)に試験受けてきますよ!

試験の前の週は熊本に帰省というなんとも豪胆な計画です^^。

24

今日久しぶりに過去問やってみた。
第65回の。例によって筆記のみ。
マークシート部分は80点中65点取れた。いい感じ。
この和文中訳は5問で配点20点。
これで5点取れれば合格ラインです。

自分の答えは青色、模範解答は赤色です。

1.馬マネージャーにちょっと話をしてもらいましょう。

请马经理说话一下。

请马经理给我们讲一下话。

说话とか讲话というのは、さては離合詞?!
一下の場所に注意せねば。
「给我们」とか、日本語の中にないとなかなか訳出できないな。


2.彼の話を聞いて、みんな大笑いをした。


听了他的话,大家都笑得很。

他的话使大家大笑起来。

大笑いって言う言い方が良くわからず。
「大笑」でよいのですな。

3.私はフロントに荷物を預けてよろしいですか?

我可以把行李寄托柜台吗?

我可以把行李寄放在服务台吗?

フロントは「服务台」なのですね。「柜台」じゃカウンターって感じ?
「服务台」っていうと「サービスカウンター」しか思わなかった。

ところで、「託」って簡体字にすると「托」って手偏になるのですね。
この辺覚えにくいな。
で、寄托ではだめなんでしょうか。この場合。

4.彼は白酒どころか、ビールも飲めません。

他别说白酒,连啤酒也不会喝。


别说白酒了,连啤酒他也不会喝。

「别」には「了」必要ですね。
いつも忘れちゃう。

5.明日試験だと言うのに、彼は全く緊張していません。

虽然明天要考,但是他一点都不紧张。

明天要考试了,他却一点儿也不紧张。

意味は通じると思うのですが・・・
だめかな~。

16

何の因果か、11月の中国語検定2級を目指して勉強中なわけですが、そもそも、なんで中国語を勉強しようと思ったかというと・・・

それは、もちろん、台湾に行ってしゃべりたいから!
(しゃべるというのは、相手の言うことも理解するという意味です)

その辺の動機については、ここにも書いております。
そのために、台湾人の先生を探して個人レッスンにも通い始めたわけですが、なぜここで検定なのか?検定は大陸式なのに・・。

その理由を簡単に言うと、勉強のモチベーションの継続のため。
早い話が「中だるみ」してきちゃったんですよね。
検定目指して勉強してたら、いつの間にか上達してたわ。
こんな風になりたいと思ってます。
もちろん、受けるからには受かりたいですが。

そんな私の中国語2級に受かるための勉強方法を書いておきたいと思います。

原則として【楽しいこと!】これが大事。

私の好きなこと
●人と楽しい話をする
●旅行する
●音楽を聴く
●クイズを解く(その意味では問題集は好き)

キライなこと、苦手なこと
●教科書の音読
●単語帳
●丸暗記

この辺を総合して、今取り組んでる勉強は以下の通り。

聞く
 1.レッスンの録音を聞く。(通勤時や家事をしながら)
 2.たまにレッスンの録音をディクテーションしてブログに書く
 3.問題集についてたリスニングCDを聞き流す。
 4.NHKラジオのCDを聞き流す。

 3と4はリスニング問題のため、あちらの発音に慣れる目的。

話す
 1.レッスンで先生としゃべる。
 2.家族としゃべる時、ふざけて中国語で話す。
 3.旅行に行って、しこたま話す。
 4.中華料理店でお店の人と話す(主に酔ってる時)

読む
 1.ツイッターやFACEBOOKで友達の書いた文章(短文)を読む。
 2.のだめカンタービレの中国語版を眺める
 3.友達から来たメールを読む
 4.陳昇のコンサート情報や、旅行の際のホテル情報など読む

書く
 1.ツイッターで中国語でつぶやく
 2.先生に質問のメールを中国語で書く
 3.友達に中国語のメールを書く。
 4.友達と中国語でチャットする。
 5.教科書の宿題(練習問題)をする。

問題集
 1.夕食後など、30分程度過去問を解いてみたり。
 2.会社の昼休みに、問題集や過去問を解いてみたり。
 3.電車の中で、問題集を解いてみたり。
 4.作文問題は時々ブログに書いてみたり。
 
 1~3すべて、隙間の時間にちょっちょとやってる程度です。

こんなカンジで、2級にむけてがんばって(?)ます。
先生も「2級は試験範囲ないから、色々幅広くやらないとだめ」と言ってます。
単語帳作って覚えるとか、そういうのは土台ムリなんで、上記のような、楽しいことをしながら2級に合格できたらいいな~と思っているところです。
果たしてこれで、合格できるでしょうか???

今の実力は、リスニングはなんとか合格ライン。筆記は55~60点レベル。
70点の合格ラインには、あと二味くらい違う私になる必要ありです。
あと漢字苦手。
これは、同時代人なら皆さんそうだと思うけど、メールもチャットも全部パソコンだから、漢字が読めても書けないの。

40



1.快出去吧。要不然趕不上最後班車。
2.路上塞車得很,讓我煩地要命。
3.那么无聊的电影,我再也不想看。
4.我跟朋友聊天聊到天亮,我的嗓子都破了。
5.她会中文那么好的原因是她每天从早到晚一直都学中文。

さて、答えは?

むむむ~。
「就」とか「了」の使い方は簡単なようで難しいな~。

最終列車は「末班車」か~。
イライラするは「急」でいいのか。
声がかれるは、全然知らない言い方だった。
「説唖」ってどう読むのかな?

「之所以 是因為 的緣故」この言い方、マスターするのには時間かかりそうです。

やってみた。

1.この分では彼は今日来ないでしょう。
看这样情况,他今天好像不来。

2.残った魚は猫にすっかり食べられてしまったようだ。
剩下的鱼被猫吃光了。

3.ここには何でもありますから、ご心配には及びません。
这里什么都有,你不必担心。

4.ここでバスを待つくらいなら、歩いて駅まで行った方がいい。
我宁可走到车站,也不要在这等公车。

5.さわやかな秋晴れだった先週の日曜、息子がドライブに連れて行けとせがんだ。
上个星期日是个很爽快的晴天,我兒子非常地請我帶他開車去玩。

5番はここに書くのも恥ずかしいほどの玉砕振りだけど、試験時なら、食い下がってこんくらいのことは書きそうだから(笑)載せておこう。
これから、解答を見ます。
   ・
   ・
   ・
うぎゃ~!
解答見ました。

1.看样他今天不会来了吧。
2.剩下的鱼好像都被猫吃光了。
3.这里什么东西都有,你不必担心。
4.与其在这儿等公共汽车,不如走着去车站。
5.上个星期天秋高气爽,儿子央求我们带他去兜风。

1~3は、まだかすってる感じでいいですが、
4は、「与其~不如」が思いつかず、5に至っては全くハチャメチャ。
作文では、20点中15点位はとりたい・・・。ガンバロー!

8


通りががりに見たキウイ。

2級を目指して勉強中の私ですが、ふと『4級ってどんなんだろ?』
と思って、71回中検の過去問を解いてみました。
(一種の逃避行動です。)

4級は、声調、ピンイン、穴埋め、間違い探し、語順、長文、作文。
などの問題があります。

いや~。声調の問題、全滅でした。
こんなにできないとは!
ピンインのほうは、パソコンでも中文入力をするようになったので、大丈夫でしたが、声調問題はやっぱりダメでした。

3級の時も6割程度の正答率でしたが、0%とは・・・。
とほほです。
穴埋めも間違いました。
(例文が短すぎて、推理の余地がない・・)

間違い探し、語順、長文、は満点取れました。
作文もまあまあかなと思います。

4級には4級の難しさがあるのだと思いました。

25

2級レベルの翻訳問題は難しいです。
めちゃくちゃですが、さらしてしまおう。私の答え。

1.出かける前に、忘れずに外にある洗濯物を取り込んでください。

你出門前,別忘把在外面曬完的衣服拿過來。
你出门前,别忘把在外面晒完的衣服拿过来。

2.二週間の休みを貰ったのだから、奥さんと一緒に海外旅行を楽しんできてください。

難得請了兩個禮拜的假,帶你太太一起去玩國外旅行吧。
难得请了两个礼拜的假,带你太太一起去玩国外旅行吧。

3.医者は私に1日に少なくとも2時間歩くことを勧めました。

醫生建議我一天走至少兩個小時。
医生建议我一天走至少两个小时。

4.この薬は少し苦いですが、三回飲めば風邪が全快するので、試してみてください。

這種藥雖然有點苦,但是吃三次你的感冒就全快,你試試看吧。
这种药虽然有点苦,但是吃三次你的感冒就全快,你试试看吧。

5.私はもう少しでこのことを忘れてしまうところでした。幸いあなたが注意してくれてよかったです。

我差點把這件事忘掉了。幸虧你有提醒我。
我差点把这件事忘掉了。幸亏你有提醒我。

答え見るのが恥ずかしいくらいに間違っているに違いないですが・・・。
答え見ても書き直したりしないようにします。

模範解答は以下の通り

1.出门前,别忘了把外面的衣服收进来。
2.既然请了两个星期假,你就和夫人好好儿去国外玩玩吧。
3.医生劝我每天至少走两个小时。
4.这种药有点儿苦,可是只要吃三次,感冒就能好,你可以试试。
5.我差点儿把这件事忘了,幸亏你提醒了我。

お、思ったほど、間違ってない。

「至少」は動詞の前に置かなきゃだめらしい。
「别忘了」を「别忘」にしたのはだめなのかな?

今日の中国語学習 7/7(水)
 ・和文中訳 30分
 ・2級リアリング練習問題 30分
 ・宿題 30分
 ・レッスン聞き流し 60分

10

中国語の先生から2級対策本を借りた。

これ↓

中国語検定2級一ヶ月でできる総仕上げ
洪 潔清
白帝社

重要かなと思ったところをコピーして、電車の中などで見返そうと思っていますが、
CDがついていたので、ちょっと聴いてみました。
2級のリスニング問題、どんなものなのか気になってたので。

練習問題をやってみました。
発音がきれい!
知ってる言葉は問題なく聞き取れる!

長文は知らない単語が多く出てくるので、それに引きずられると大変ですが。
文法的にはそんなに難しい内容ではなさそう。
知ってるレベルのこと(語彙不足は別として)をちゃんと聞き取れれば70点はいけると思いました。

語彙を増やさないと安心はできないので、あと5ヶ月コツコツ生詞をおぼえよ~っと。

今日の中国語学習 7/2(金)
 ・2級対策本リスニング問題 30分
 ・レッスン聞き流し 60分