コンテンツへスキップ

あっという間に時間がたって、今日はもう帰国の日。
お土産買ってないなぁ。
空港で買うかな?

たくさんの人に会った旅行でした。
観光はまったくできなかったけど、エステも美容室も行ったし、映画も見たし、コンサートも見たし。

家に着くのは夜です。
ではでは。

2

33回目の台湾行きデス。

今回は10年ぶりくらいに台北駅周辺を拠点に活動する予定。
友人に会ったり、エステに行ったり、コンサート見たり。
とりあえず、毎日何かしらの予定は既に入っていますが、
フリーな時間もたくさんあるので、楽しんできます。

ホテルでテレビ、とか読書とか
そんな風にならないように気をつけよう。


ホテルの朝ごはん。
それなりにおしゃれでした。
が、量が足りない・・・。

高雄の町並み。
ちょっと見えづらいけど、看板の洪水。

執念でたべた「麻辣火鍋」。
鴨血が大好き。

黒蜜だけの伝統豆花。
向こうにあるのは「杏仁茶(熱)」接着剤(!)の味がしました。

開通したばかりの高雄地下鉄。
中央公園駅。キレイ。

西子湾海水浴場。
イベントの垂れ幕がむなしい・・・・

高鉄桃園駅から、桃園空港までのバス。
30元で、10分でつきました。

あまり活動できなくて欲求不満だったのが、買い物で爆発(笑)。
空港で、干支の置物を購入しました。
二つで1万円くらい。


昨日の夜、台湾旅行から無事戻ってまいりました。
台風直撃ではありましたが、特にびしょぬれになったりすることも無く、快適(?)に過ごしました。(する事無くて退屈でしたが)

写真は、台風の夜、どこにも行けないだろうからと高雄駅で買った「駅弁」。

では、今回の旅行記ダイジェスト。

7/16(水)2:30まで仕事して成田へ向かう。
     成田でうどんの夕食を取り、本などを買って午後7時出発。
     現地時間午後10時着。バスで台北市内のホテルへ。
     電話の有効期限が切れてしまい、回復不可能な事を知る・・・ショック!!
     水餃子をテイクアウト。
     台風情報を見ながら寝る。
 
7/17(木)ホテルの朝食。
     荷造り。チェックアウト後。昼食はいつもの鶏家荘。
     さらに近くのイタ飯やさんでデザート。
     高雄のイベントが台風で延期になったことを知る・・・ショック!!!
     でも高雄のホテルはすでに前払いしてあるし、
     台風の進路から高雄は外れてるし・・・予定通り高雄へ行く事にする。

     ホテルに戻って荷物をとり、地下鉄で台北駅へ。
     2時半の新幹線(高鉄)で一路高雄へ。
     途中、ものすごい雨が降ってくる。
     4時半ごろ高雄左営へ到着。
     近代的な空港みたいな駅でびっくり。そのまま直結してる地下鉄で高雄駅へ。
     土砂降りの雨。駅弁を買う。
     高雄駅からタクシーに乗りホテルへ。
     前が見えないくらいの土砂降り。
     それでもとちゅうのコンビニに寄ってもらい、飲み物などを購入。
     海水浴場のホテルに到着。
     目の前、ビーチなのに、すごい嵐・・・・
     駅弁食べて、テレビで台風情報見ながら寝る。

7/18(金)朝になっても嵐がやまない。
     台風は昨日のうちに通過しているのに、「台風一過」とはならないようです。
     日本とは違うのかな。
     イベント用にビーチにある沢山の仮設小屋が、ばきばきと壊れてしまった。
     波も高い。
     朝食に下りてみる。こんな天気でもそれなりにお客さんがいるようです。
     昼過ぎまで全くやる事が無い。
     部屋でテレビ。
     昼前、少し風が弱くなった。
     タクシーをよんでもらい、「夢時代」というショッピングセンターへ。
     ここなら、雨でも遊べる。

     うろうろ買い物などし、昼ご飯を食べ時間をつぶす。

     夕方、やっと雨が上がった。
     もっと街らしいところへ行こうと言う事で、タクシーで「三多商圏」へ。
     ここは、デパートがあったりの繁華街(のはず)
     夕食に火鍋が食べたいと思いうろうろ探す。
     執念で火鍋屋を見つけて堪能。美味しかった。

     タクシーでホテルに帰って、荷造り。
     明日はもう帰るのかぁ。

7/19(土)荷造り~朝食~タクシーで中央公園駅へ。 
     地下鉄で左営。
     高鐵で桃園へ。
     空港に3時間前に着いてしまった。
     午後2時半の飛行機で帰国。    

     午後10時無事に帰宅しました。
       

今回の台風は、規模の小さい台風だったのに、被害甚大で、
台湾では早くも「717水災」という名前がついていました。

被害が大きかったのは、台風の進路から西に離れた、高雄県、台南県、台中県、台中市。
台風の渦巻きが西南の雨雲を呼び、台湾の山に当って豪雨をもたらしたのだそうです。
台風の進路だった、台湾東部、上陸した台湾東北部はほとんど被害が無かったようでニュースにもなってませんでした。

降りはじめからの雨量が1000ミリ超とかって言ってました。
この雨量は、台湾の気象庁もすぐには読めなかったようで、対応が遅れたと批判されていました。

4


台湾3日目です。
明日帰ります。

でも台風です。
コンサートも延期になりました。

高雄の海水浴場に大雨の中、2泊もしてるむなしさよ。
もともとこの海水浴場で今夜コンサートがあるはずだったのです。
だから、目の前のホテルを予約したんです。

でも台湾各地で水害も発生してるので、贅沢はいえません。

明日は、朝から新幹線で移動の予定。
途中で止まらないことを祈ります。

高雄はすこし天気が回復してきました。
まだ雨は降ってますが、嵐はやんだ模様。
街に出てみましょうかね。

4

16~19 3泊の予定で台湾へ行ってきます。
21まで休みなので、がんばれば5泊できるのですが。
同行者の仕事の都合もあり、3泊ということになりました。

宿も決めずにのんびり旅行しようかと考えていましたが、
急に高雄のイベントに行くことにしてしまい、台北1泊、高雄2泊に。

台湾新幹線にもやっと乗る機会ができます。
高雄の地下鉄にも乗れるかな?
雨が心配ですが。

行ってまいります。

今回の旅行にかかったお金をメモしておこうかと思います。
(今回まめにお小遣い帳つけたので)

飛行機:NT17850 (約6万円)
ホテル:台北 NT2160×3泊(約22000円)
    香港 2泊 HKD3305.25(約46000円)

エステ:台北 NT1800(約6000円)
    香港 KHD920(約13000円)

コンサート NT2500×2(約17000円)

食 事:台北
     鶏家荘 NT500
     夜食(飲茶)NT250
     自助餐 NT95
     葱油餅 NT25
     パン  NT40
     鍋   NT500
     KTV   NT500
     空港(肉骨茶湯)NT120
                   計 NT2030(約6800円)

    香港
     池記お粥   HKD41
     朝食雲呑河粉 HKD22
     映月楼(飲茶)HKD118
     池記雲呑麺  HKD41
     朝食お粥   HK56
     弁当     HK30
     紅茶(空港) HKD19
                   計 HKD327(約4600円)
交通
    台北
     空港バス(長榮)NT130
     空港バス(国光)NT125
     タクシー 数回 NT500 くらいかな?
                   計 NT765(約2600円)
    香港
     空港バス 往復 HKD66
     地下鉄 5回   HKD48
     スターフェリー HKD7.5
     バス 2回   HKD12.1
                   計 HKD133.6(約1900円)
     
買い物など
    台北 
     電話カード2枚 NT600
     CDなど     NT1000 くらい
     演唱会紀念品  NT500
                   計 NT2100(約7000円)
    香港
     食料品お土産  HKD103
     池記調味料   HKD85
     香港地図    HKD60
     お土産食料品  HKD120
                   計 HLD368(約5200円)
         

~~~~~~~~~~~合計~~~~~~~~~~~~

192100円 でした。

きゃー高い~!
やっぱり香港ホテルは高かったな~。

~~~~~補足~~~~~~~

AIR:成田→台北 去年の復路分
  今回新たに買ったのは、台北→香港→成田→台北の周遊チケット
  NT17850
  成田→台北 分を残してあります。
  キャセイの1年オープンチケット

6


30日:スカイライナー始発で成田へ。
   長榮バスで台北へ。午後3時到着。
   ホテルのテレビで「超級★光大道」を見る。
   COさん、SIさんと落合い「鶏家荘」で夕食。
   (タイトルの写真はここのお店のたまごプリン)

   8時から台北国際会議中心で陳昇コンサート。
   会場で、新宝島の新譜、コンサートの記念ポロシャツ、ポストカード購入。
   KOさん、TAちゃん、BEちゃん、PAご夫妻にも会う。
   コンサート終了後、ちょっと楽屋へ顔を出し、家駒らに会う。
   彼には息子が生まれたそうだ。
   日本人の友人達と2時頃から夜食。飲茶屋へ行く。
   お粥を食べる
   ホテルまで徒歩で帰る。

31日 昼頃起床
   ホテルから歩いて松江路のLISAの店へ。
   1時間半のオイルマッサージコース1800元(6200円くらい)を受ける。
   一旦ホテルへ戻り、ホテル近くの自助餐で夕食(95元)
   体調のことを考え、野菜と豆腐、ゆでた鶏肉程度にしておく。
   ゴハンはもちろんお粥。

   道路が混むのではないかと思い、6時半にはタクシーでコンサート会場へ。
   早く着いたので、コーヒーを飲みながら皆を待つ

   懐かしい仲間達が集まってきた。
   美腿が娘の写真が使われたCDをくれた。

   <<コンサート>>
 
   コンサートは8時から深夜2時頃まで。
   
   終了後、楽屋に誘われていたので、みんなでぞろぞろ行く。
   (COさん、SIさん、BEちゃん、KOさんの計5人)
   迎えのバスを待って、3時ごろ打ち上げ会場へ。
   広東料理の店だ。
   私たちの参加は予定外なので席が無い。
   むりやり席を作ってもらって、着席。
   申し訳ありません・・・・。

   ものすごいご馳走がどんどん運ばれてくるものの、
   夜中だし、今後の体調のことを考えると、箸をつけられない。
   周りの人も疲れてるからか、ほとんどの料理が残ってる。
   もったいないなぁ・・・・・・・
   (よく見たらみんな、おもち帰りしてた。よかった)

   5時までそこにいて、タクシーでホテルへ帰る。

元旦 朝6時就寝。
   正午起床。ホテルの洗濯機を借りて、朝から洗濯。
  
   
   2:30約束していたカラオケ店へ。ホテルから徒歩3分。
   MEさん、COさん、KOさん、TAちゃん、蛋、ドロシーが参加。
   メンバーチェンジしながら、7時まで歌う。
   私はまたまた、お粥を食べました。

   7:30 COさん、蛋、ドロシーと4人で、麻辣火鍋を食べに行く。
   建国北路の「川鍋」。美味しかった。

   9時、ホテルへ。荷造りなどして12時就寝。

2日 目覚ましをかけ、朝6時起床。
   これまでは朝寝坊でホテルの朝食を食べられなかったが、
   今日は、早すぎて食べられず。
   結局今回1階もホテルの朝ゴハン食べてない。残念。
   7時チェックアウト。台北駅までタクシー。
   台北駅発の「国光号」で空港へ。
   これから、キャセイ航空で香港へ向かう。
   キャセイのとこだけカウンターが激混み。時間かかった。
   
 つづきは香港篇で。

2

一挙公開!



ホテルの窓から
世界一ののっぽビル「台北101」が見えます。


ホテルの部屋


鼎泰豊の小籠包


鼎泰豊の鶏スープ
隠れた(?)名品との評判です


香港の有名店「糖朝」(うちの近くにもありますが)
のおかゆ~おいしい~~


その名も「いせえび・鮑・ふかひれ」と言う店にて
禁断のフカヒレスープ


友人達と食事


二次会


二日酔いにはおかゆ。

鶏家荘にて。
「三味鶏」ははずせません。美味しい!


友人のLIVEに


今夜の出演者ボード

朝食から戻ると部屋にメッセージが。


ホテルの予約を頼んだ旅行会社から連絡があった。
日本が台風のため、使用機材が遅れて1時45分出発予定の便が6時ごろに変更になったとの連絡でした。

成田に夜9時到着はちょっと厳しいけど。
そのぶん、ここでのんびりできるのはいいかな。

朝帰りをしてしまったので、3日目は半日つぶれる。


朝10時に予約していたホテルのSPAへ。
3時間しか寝てない。
スウェーディッシュマッサージ2時間。
ここに来るのは2回目ですが、いつもながら接客も設備も技術も申し分ない。

朝食は昨日買っておいた、リトルマーメイドのパン。
といっても食べたのは、お昼だけど。

夕方まで部屋で待機。

4時外出。
鶏料理の「鶏家荘」で遅いランチ。

友人と待ち合わせし、テイクアウトの夕食。
ホテルの部屋で食べながらおしゃべり。
9時。
師範大学近くの「comedy house」へ。
「夾子」のライブを見に行く。

11時ホテルに戻る。
やっと普通の生活リズムにもどった。

二日目は7時起床で活動開始。

朝ごはんは、朝食やで具入りの温かい豆乳。

昼ごはんは、大奮発でふかひれ&あわび。

午後は友人の車で故宮博物院へ。
たくさんのお宝を見学。
目の福。

そして、夕食は、台湾の友人たちと会食。
台湾料理店で。
10人くらいあつまったかな?

二次会はPUB。
はじめて行くところだった。
NYNY。

ライブバンドが入っている。

結局朝4時まで飲んでしまった。

う~。

いつものパターンだ。

第一日め


順調に到着。
4時半起きのため、ほとんど寝てすごす。
映画は「憑神」を見ました。

空港で、在台湾の友人にばったり会う。
びっくり。

ホテルは旅行社を通して予約済みでしたが、チェックインのときにアップグレードしてしまいました。去年泊まったときには、ホテル側でアップグレードしてくれましたが、今回は追加料金を払ったものです。
プラザスイートだって。

贅沢しすぎでは???
自宅より広いもの。

夕方食事に出かけました。
まずは、有名どころの「鼎泰豊」で小籠包。
2号店。あまりのサービスの過剰に落ち着いて食事できないほど。

ここは腹7分くらいにして、本屋に行った後、
さらに、有名どころ「糖朝」へ。
おかゆとお汁粉を食べました。

満腹!

明日から台湾へ行ってきます。


先週は急遽帰省したこともあり、今週は3日しか働いていませんが・・・。
ちょっと心苦しくはありますが、予定通り台湾旅行へ行ってきます。
(そのため、ココ3日は、一生懸命仕事して、くたくた)

今回は余り予定をギチギチに入れずに、骨休めもかねて、のんびりぶらぶらする予定です。
滞在は台北のみ。
奮発してよいホテルを予約しました。

夜は1日はライブに行き、1日は友人たちと会食の予定。
昼間は何も決めていませんが、リニューアルされた故旧博物院には行っておきたいな。

今回は、パソも持参の予定なので、旅先でもUPできるかも。

ではでは!


よし!
台湾へ行こう~★

思い立ったが吉日。
JALの空席情報見たら、まだまだ、大丈夫そう。
来月、行ってきます。
何か、うまい具合にイベントが重なってくれたら嬉しいのですが。

追記;
早速ネットでエアチケットおさました。
さて、次は休みの申請。夏休みですけどね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070301-00000009-maip-int

郵便局も「台湾郵政」になるそうです。
また、中正紀念堂も蒋介石を表す「中正」の文字を除くらしいです。

台湾に旅行してもそれほどの変化を感じませんが(鈍感?)
ニュースで見ると、けっこう過激な変化のような・・・

中国大陸の反応はどうなのでしょうね。
目が離せません。

初日
午後1時過ぎ台湾到着。
3時にホテルに入り休息。
6時夕食(『度小月』で台湾料理)
8時~午前1時 台北国際会議中心でコンサート
夜食に飲茶
3時にホテルに帰る。

2日目
午前10時起床、2時まで部屋で休息
2時半 近所のJCBプラザで晩御飯の予約。
3時~4時 マッサージ1時間(痛かった・・) 
5時半~7時 高層ビル台北101の『華様』にて夕食(本日1食目)
 8時~午前1時半 台北国際会議中心でコンサート
2時半~4時半 とあるパーティーに潜入 中華料理&ワイン
5時にホテルに戻り就寝

3日目
午後1時起床
2時~5時半 エステへ 長めのコースをお願いする
6時~10時 KTV(カラオケ)
11時~1時半 夜食 イタリア料理

ホテルに帰ったの2時

4日目
8時半起床 やっとホテルの朝ごはんを食べる
お土産などを買いに 近くのスーパーへ。
12時チェックアウト
友人に空港まで送ってもらい、空港のバーガーキングで昼食
3時の飛行機で帰国

振り返ると、夜間活動が多かった・・・
3泊のうち2日間コンサートを見たのだから仕方ない。

安いビジネスホテルに泊まっていたので、
いつもドアをどんどんたたいて、仮眠中のフロントの人を起こして玄関を開けてもらっていた。

ゴハンはほとんど1日1食ペース。
ちょっと勿体ない。
牛肉麺もチンジュナイチャもトライできなかった。

かなり休息をとって行動したので、体調はよかった。
お酒もあまり飲まなかったし。

初日
午後1時過ぎ台湾到着。
3時にホテルに入り休息。
6時夕食(『度小月』で台湾料理)
8時~午前1時 台北国際会議中心でコンサート
夜食に飲茶
3時にホテルに帰る。

2日目
午前10時起床、2時まで部屋で休息
2時半 近所のJCBプラザで晩御飯の予約。
3時~4時 マッサージ1時間(痛かった・・) 
5時半~7時 高層ビル台北101の『華様』にて夕食(本日1食目)
 8時~午前1時半 台北国際会議中心でコンサート
2時半~4時半 とあるパーティーに潜入 中華料理&ワイン
5時にホテルに戻り就寝

3日目
午後1時起床
2時~5時半 エステへ 長めのコースをお願いする
6時~10時 KTV(カラオケ)
11時~1時半 夜食 イタリア料理

ホテルに帰ったの2時

4日目
8時半起床 やっとホテルの朝ごはんを食べる
お土産などを買いに 近くのスーパーへ。
12時チェックアウト
友人に空港まで送ってもらい、空港のバーガーキングで昼食
3時の飛行機で帰国

振り返ると、夜間活動が多かった・・・
3泊のうち2日間コンサートを見たのだから仕方ない。

安いビジネスホテルに泊まっていたので、
いつもドアをどんどんたたいて、仮眠中のフロントの人を起こして玄関を開けてもらっていた。

ゴハンはほとんど1日1食ペース。
ちょっと勿体ない。
牛肉麺もチンジュナイチャもトライできなかった。

かなり休息をとって行動したので、体調はよかった。
お酒もあまり飲まなかったし。

お正月の旅行、ホテルはキャンセル待ちまでして、やっと確保。
ほっとしました。

旅行することは何ヶ月も前から決めていたんだから、ホテルもさっさと予約しておけばよかった。
そうしたら、希望のエリアに泊まれたはず。
毎年思うのに、いつも油断しちゃう。
のんびりしてる性格でもないんだけどなぁ・・・

今回選択肢がほとんど無かったということもあるけど、結果として一番安いホテルに決まり、結果オーライ。

クリスマスも終わったし、今日からこのブログ「お正月バージョン」です。


TO DO
■クリスマスカード&年賀状→投函完了
■お歳暮
■クリスマス用意(ケーキ)→もう食べた
■海外から帰省する友人と食事会→中止
■正月旅行の手配→何とか完了!
■美容院→カット&カラー&トリートメント
■部屋の模様替え&大掃除→まあ適当に・・
□旅行のお土産用意
■来年のカレンダー、手帳などの買い物
□お正月の注連飾り

お正月は、3泊4日で台湾へ行きます。
毎年台湾で年越しをしているのですが、今回でちょうど10年目です。
今年は、日本のお正月も少し味わいたいなと言うことで、2日には帰国します。

で、そろそろホテルの手配をしようと思って、予約サイトをのぞいてみると・・・・
ない!
部屋がない!
高級ホテルは、軒並み正月料金で手が届かないし。
手ごろな中級ホテルは既に満室。

やば~。

とりあえず、去年も泊まったホテルにメールを出してみました。
このホテルは部屋数は少ないのですが、予約サイトにまったく出していないので、ひょっとしたらあいてるかも。

どきどきしながら返事を待つことにします。

今回の旅程(計画)
1日目:朝のスカイライナーで成田へ。
    午前便で台北へ。ホテルにチェックインできるのは3時ごろかな。
    夕食を一人で食べるか、友人を誘って食べてからコンサートへ。
    12時ごろまでかな。
2日目:昼まで寝て、午後は自由時間
    夕食後、またまたコンサートへ。
    この日は深夜過ぎまでやってるでしょう。
    コンサート後は、どこかへ夜食を食べに行くか、飲みに行くか。
3日目:当然昼まで寝る。これからずっと自由時間。
4日目:昼過ぎに空港へ。午後の便で帰国。

こんな予定。
一応、コンサートを2日間見るのがメインのイベント。
その他は、何も決めていない。連れもいないし完全に自由行動です。

やりたいことをリストアップしてみる

■エステ~高級エステと庶民的なエステと・・・
■ヘッドスパ~やったことないけど、きっとどこかでやってるよね。
■マッサージ~痛いけど久しぶりに行ってみようかな?
■温泉~実は台北の温泉、いまだに体験したことないのです。
■故旧博物院~久しぶりに美しいものを見ようか・・・

 あと・・・思いつかない。
結局、いつも癒し系。