コンテンツへスキップ

Dick Lee ライブ@横浜MotionBlue

ディック・リー Dick Leeのライブにいってきました。
ご存知ですか?ディック・リー。
このブログを始めるはるか昔に、ファンクラブにも入っていました。
アジアの音楽(特に中華圏の音楽)にいざなってくれたのが、このディック・リー。
シンガポールのアーチストです。

何年ぶりだろう?

なんと、日本での単独ライブは22年ぶりだそうです。
おそらく私が見た最初のコンサート、新宿の今は無き「日清パワーステーション」での来日公演が最後だったようです。
そうなんです、ディックの日本での音楽活動の最後の方に滑り込みで、コンサートを見ることができました。
そのあともミュージカルっぽいのとか、ファンの集いみたいなのとか、ちょこっとは見てるんですが、それでも20年ぶりくらいでしょう。


この花は、きっと筋金入りのファンのみなさんが連名で送ったものじゃないかな?

横浜のBlue Note系のライブハウスで夕方の部と夜の部の2ステージがありました。
Good to Be Back 2017 Live in TOKYO(横浜ですけどね)
お友達に誘っていただき、夕方の部へ行ってきました。
整理券8番だったのでとっても良い席での鑑賞。

ディックは昔と変わらず、朗らか&キュート。
もう還暦過ぎたおじ様ですが、印象は20年前とあまり変わりません。
髪はすっかりシルバーになっていましたが、若々しい感じでした。

ピアノ弾き語りで、一曲ずつ自分で解説しながらの進行。
懐かしい曲目白押しで、あっという間に20数年前の自分に戻るようでした。
まだアジアの国に行ったことがほとんどなくて、目の前に未知の世界が広がってると感じていた、あの頃ですね。
相変わらず、MCが100%わかる奇跡の外タレさんです!
初めて見に行ったコンサートでも、何をしゃべっているのか理解できたのにびっくりしたものですが、今回も変わらず。
これは、ひとえに、ディックの頭がいいからですね。
日本人の一般のレベルの人々が、どういう単語を使ってどういう言い回しをすれば理解してくれるか、しっかり計算して話しているんだと思います。

ディックさん、なんでも香港で映画撮ったらしく(自伝的映画)来月ロードショーらしいです。
「ワンダーボーイ」。
中文タイトルは「音為愛」だったかな??
見てみたい。この映画、日本にも来るかもって言ってたけど、ホントかしら?

正直なことを言うと、もう何年もディックの歌は聞いていません。
20年前に飽きるほど聞きまくっていたので、聞けばすぐに思い出すのですが、歌詞を覚えているほどではなかった・・。
でも、ディックが香港映画のために作って、大スターのレスリー・チャンが劇中で歌い、大ヒットとなった広東語曲「追」はカラオケでもよく歌うし、今でもあちこちで耳にする名曲。
この曲ももちろん歌いました。
10数年前に亡くなったレスリー思い出して悲しくなるって言ってましたね。

で、私も一緒にこの歌口ずさみましたが、終演後トイレで一緒になった人から、「さっき広東語の曲、歌ってましたね。すごいなーと思いながら見てましたよ」などと言われてしまいました。はずかしー。
そうか、ディックのファンの人は、英語はわかっても中国語はわからない人も多いのかもしれませんね。

懐かしく、でもまだまだ頑張ってる姿を見せてくれて、いろんな感慨が心にわいてきたコンサートでした。

ありがとう~!


赤レンガ倉庫とイングリッシュガーデン風の植栽。きれいでした。

■備忘
1994「金枝玉葉」
1995「Secret Island」
1996「SINGAPOP」日清パワーステーション?
1997「フライドライスパラダイス1997」天王洲アートスフィア 「Snow Lake Wolf」@香港コロシアム
1999「transit Lounge」

20 thoughts on “Dick Lee ライブ@横浜MotionBlue

  1. fumi23

    「追」
    「追」懐かしいです。
    『金枝玉葉』のラストのほうで、
    レスリーがアニタのところに向かうときに流れていた、あの曲ですよね。
    男だと思っていたアニタが、実は女の子だった!!って走っていく。
    ディック・リーさんの曲とは知りませんでした。

    『金枝玉葉』といえば、陳小春とか彼とよく共演していた鄭伊健とか、今どうなっているのでしょうか?
    90年代、返還前のMade in Hong Kongな映画が好きでした。
    中国資本が入ってきてから魅力が減ってしまって(韓国に気を取られて)、香港映画観なくなりました。

    返信
  2. YOKO

    Re:「追」
    fumi23さん、コメントありがとうございます。
    昔の香港映画、面白かったですよね。
    スターがいっぱいだったし、才能も集結してた。
    きっとその後の韓国映画にもそういう才能が集まって黄金期がやってきたんでしょうね。私はあまり詳しくないですが。

    ディックリーは香港でも結構仕事してて、張学友の雪湖狼というミュージカルの音楽も担当してました。センスがいい音楽たくさん作ってます。
    で、色々あって、また今少し音楽に戻ってきてるみたいですね。20年ぶりに再会できて嬉しかったです。

    返信
  3. のんのん

    はじめまして

    こんばんは。
    当時ガッツリファンだった、のんのんです

    ファンクラブにも入っていました

    今、この記事を見つけて

    めっちゃショックでした

    久々の歌声ききたかったなー!!

    返信
  4. のんのん

    はじめまして

    こんばんは。
    当時ガッツリファンだった、のんのんです

    ファンクラブにも入っていました

    今、この記事を見つけて

    めっちゃショックでした

    久々の歌声ききたかったなー!!

    返信
  5. YOKO

    のんのん様
    コメントありがとうございました。
    なんと、ご存知なかったのですね。
    やっぱり20数年ぶりとなるとなかなか、情報も行き届きませんよね。
    私も、友人から教えてもらわなければ、全然気がつかないところでした。

    ファンクラブ、CLUB ASIAですね!
    私もあの会報の束がいまだに処分できずにいますよ。
    ライブで隣の席だった方は、お一人でいらしてたのですが、やっぱりあの会報を大事にとってありますっておっしゃっていました。

    今回のライブ、実は去年に一度計画されてて、チケットも買ってあったのですが、急にキャンセルになってしまってたんです。でも結果的には会場規模も大きくなってましたし、良かったと思いました。

    また来てくれるといいですねっ!

    返信
  6. YOKO

    のんのん様
    コメントありがとうございました。
    なんと、ご存知なかったのですね。
    やっぱり20数年ぶりとなるとなかなか、情報も行き届きませんよね。
    私も、友人から教えてもらわなければ、全然気がつかないところでした。

    ファンクラブ、CLUB ASIAですね!
    私もあの会報の束がいまだに処分できずにいますよ。
    ライブで隣の席だった方は、お一人でいらしてたのですが、やっぱりあの会報を大事にとってありますっておっしゃっていました。

    今回のライブ、実は去年に一度計画されてて、チケットも買ってあったのですが、急にキャンセルになってしまってたんです。でも結果的には会場規模も大きくなってましたし、良かったと思いました。

    また来てくれるといいですねっ!

    返信
  7. のんのん

    続投すみませんです

    CLUB Asia(笑)

    懐かしい!!

    私は自分で、彼の冊子も作ったり(笑)

    ナガランドも見に行ったりの

    バカばっかりでした(笑)

    そうでしたかー

    去年も予定ありましたかー(笑)

    じゃ、来年もこの調子で

    チェック、チェックですね!!

    返信
  8. のんのん

    続投すみませんです

    CLUB Asia(笑)

    懐かしい!!

    私は自分で、彼の冊子も作ったり(笑)

    ナガランドも見に行ったりの

    バカばっかりでした(笑)

    そうでしたかー

    去年も予定ありましたかー(笑)

    じゃ、来年もこの調子で

    チェック、チェックですね!!

    返信
  9. YOKO

    のんのん様
    冊子?!
    すごいですね。
    インターネットの普及前夜ってころですよね。
    紙媒体がメインでしたよね。
    懐かしいです。
    拝見してみたかった・・・

    ディックのFBページをフォローしていますが、今日はチャンギ空港の新ターミナルのレポ載せていましたね。すごく雰囲気の良いターミナルでした。シンガポールも行きたいです。

    返信
  10. YOKO

    のんのん様
    冊子?!
    すごいですね。
    インターネットの普及前夜ってころですよね。
    紙媒体がメインでしたよね。
    懐かしいです。
    拝見してみたかった・・・

    ディックのFBページをフォローしていますが、今日はチャンギ空港の新ターミナルのレポ載せていましたね。すごく雰囲気の良いターミナルでした。シンガポールも行きたいです。

    返信
  11. ainn

    めちゃショック😵
    ディックがコンサートをしたなんて、YouTubeでコメント動画を見つけて今知りました。
    で、なんか記事がないかとさがして、こちらにお邪魔しました😄

    いつだったか、そんなに前じゃなかったと思いますが、東京でライブの予定があったんですよ。でもお流れになって…
    その後もインスタとか、フェイスブックをチェックしておくんだった…と後悔しています😭

    でも、こうして記事にして頂いてうれしいです♪ありがとうございます😄

    ディックは、銀髪になっても若々しいですよね😊

    返信
  12. ainn

    めちゃショック😵
    ディックがコンサートをしたなんて、YouTubeでコメント動画を見つけて今知りました。
    で、なんか記事がないかとさがして、こちらにお邪魔しました😄

    いつだったか、そんなに前じゃなかったと思いますが、東京でライブの予定があったんですよ。でもお流れになって…
    その後もインスタとか、フェイスブックをチェックしておくんだった…と後悔しています😭

    でも、こうして記事にして頂いてうれしいです♪ありがとうございます😄

    ディックは、銀髪になっても若々しいですよね😊

    返信
  13. ainn

    Unknown
    流れたライブは去年でしたか~😅

    私もファンクラブ入ってました💕
    会報も、見ることないですが…取ってありますよ😄
    最近は、KPOPにはまってしまってディック見てなかった…

    また来てくれるかな?
    私が最後にディックを見たのは、サンディーさんのフラショーのゲストだったかな?
    胡麻庵さんの、BBS は定期的に見ないとダメですね😢

    返信
  14. ainn

    Unknown
    流れたライブは去年でしたか~😅

    私もファンクラブ入ってました💕
    会報も、見ることないですが…取ってありますよ😄
    最近は、KPOPにはまってしまってディック見てなかった…

    また来てくれるかな?
    私が最後にディックを見たのは、サンディーさんのフラショーのゲストだったかな?
    胡麻庵さんの、BBS は定期的に見ないとダメですね😢

    返信
  15. YOKO

    ainnさん
    コメントありがとうございます!
    ClubAsia仲間ですね^^

    くやしいですよね。開催してたことあとから知るって!!
    日本にもファンがたくさんいるはずですが、流石に時代が変わって、告知が行き渡らないんですよね。私も友人に声をかけてもらわなかったら全く気づけなかったと思います。(胡麻庵さんのBBSってなんだろう?Dickファンの方のサイトかな?)

    記事にも書きましたが、ブランクを全然感じなくて変わったのは髪の色だけでした。素敵でしたよ。まだまだ日本でやってくれることもあるんじゃないかなーと期待してます。(とりあえずFBでDickのページをフォローして気長に待ってます)

    ところでK POPですか!
    私はDICKと同じ頃に(いやそれより前かな?)韓国の音楽を聞いてました。その後DICK経由で中華方面に傾倒して抜けられないでいますが、最近局地的にですが韓国再燃してます。先週ソウルでコンサート見てきたところです。
    是非またおしゃべりしにいらしてくださいませ。

    返信
  16. YOKO

    ainnさん
    コメントありがとうございます!
    ClubAsia仲間ですね^^

    くやしいですよね。開催してたことあとから知るって!!
    日本にもファンがたくさんいるはずですが、流石に時代が変わって、告知が行き渡らないんですよね。私も友人に声をかけてもらわなかったら全く気づけなかったと思います。(胡麻庵さんのBBSってなんだろう?Dickファンの方のサイトかな?)

    記事にも書きましたが、ブランクを全然感じなくて変わったのは髪の色だけでした。素敵でしたよ。まだまだ日本でやってくれることもあるんじゃないかなーと期待してます。(とりあえずFBでDickのページをフォローして気長に待ってます)

    ところでK POPですか!
    私はDICKと同じ頃に(いやそれより前かな?)韓国の音楽を聞いてました。その後DICK経由で中華方面に傾倒して抜けられないでいますが、最近局地的にですが韓国再燃してます。先週ソウルでコンサート見てきたところです。
    是非またおしゃべりしにいらしてくださいませ。

    返信
  17. ちー

    はじめまして
    こんにちは。
    ずっとファンの人のサイトを探していたのですが、昨夜偶然ここを見つけました。
    昨年のライブのことが書かれていたのを読んで
    嬉しくなりました!
    そしてコメント欄でディックリーのファンの方々とのやりとりを読んでさらに嬉しくなりました。

    私がディックリーの音楽に出会ったのは96年で、当時CD を集めていましたが、時は過ぎ再びファンになりました。

    昨年はシンガポールに住んでいたためライブには行けませんでしたが(というかあとから知りました)、Wonder Boyを何度も観に行くことができました。
    それからFacebookやインスタをチェックするようになりましたが、悲しいことにまだライブには一度も行ったことがないのです。

    この4月からは韓国に住んでいるのですが、8月下旬にミュージカル30周年記念のようなものがあるようですね。
    シンガポールに住んでいれば迷うことなく行くのですが、どうしようか迷っているところです...

    今年また日本に来てくれたらいいですね。
    今度は近いので絶対に行きたいです。

    返信
  18. ちー

    はじめまして
    こんにちは。
    ずっとファンの人のサイトを探していたのですが、昨夜偶然ここを見つけました。
    昨年のライブのことが書かれていたのを読んで
    嬉しくなりました!
    そしてコメント欄でディックリーのファンの方々とのやりとりを読んでさらに嬉しくなりました。

    私がディックリーの音楽に出会ったのは96年で、当時CD を集めていましたが、時は過ぎ再びファンになりました。

    昨年はシンガポールに住んでいたためライブには行けませんでしたが(というかあとから知りました)、Wonder Boyを何度も観に行くことができました。
    それからFacebookやインスタをチェックするようになりましたが、悲しいことにまだライブには一度も行ったことがないのです。

    この4月からは韓国に住んでいるのですが、8月下旬にミュージカル30周年記念のようなものがあるようですね。
    シンガポールに住んでいれば迷うことなく行くのですが、どうしようか迷っているところです...

    今年また日本に来てくれたらいいですね。
    今度は近いので絶対に行きたいです。

    返信
  19. YOKO

    ちー様
    はじめまして!
    コメントありがとうございます。
    シンガポールから韓国だなんてわたし的にとてもうらやましい環境にいらっしゃいますね!
    実は、シンガポールに「歌台」見に2年連続で通ったんですよ。歌台楽しいです。行かれたことありますか?
    あと韓国の歌手のコンサートにも通いたいのですが、お金も大変なので今自粛中です。

    DICKのシンガポールのコンサート(建国50年記念のだったかな?)に友人が行ってました。日本で見せる姿とはまた違うってたという話でしたよ。

    わたしは日本でしか見たことがありませんが、紳士でお茶目で可愛いですよね。
    音楽がとても優しいのも好きです。
    DICKがいなかったらこんなになんどもシンガポールに行くこともなかったかもしれません。(DICKを見に行ったことはないのですけど、もっぱら飲食中心で)

    日本に来てくれたらまた見に行きたいですね。楽しませてくれる人なので。

    返信
  20. YOKO

    ちー様
    はじめまして!
    コメントありがとうございます。
    シンガポールから韓国だなんてわたし的にとてもうらやましい環境にいらっしゃいますね!
    実は、シンガポールに「歌台」見に2年連続で通ったんですよ。歌台楽しいです。行かれたことありますか?
    あと韓国の歌手のコンサートにも通いたいのですが、お金も大変なので今自粛中です。

    DICKのシンガポールのコンサート(建国50年記念のだったかな?)に友人が行ってました。日本で見せる姿とはまた違うってたという話でしたよ。

    わたしは日本でしか見たことがありませんが、紳士でお茶目で可愛いですよね。
    音楽がとても優しいのも好きです。
    DICKがいなかったらこんなになんどもシンガポールに行くこともなかったかもしれません。(DICKを見に行ったことはないのですけど、もっぱら飲食中心で)

    日本に来てくれたらまた見に行きたいですね。楽しませてくれる人なので。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA