コンテンツへスキップ

Grabという配車アプリが超便利だった件

今回のペナン旅行は、ここ数年働きづめで海外旅行も全然行けなかった夫をねぎらうというのが主目的。
そこで、旅の快適度を上げるため「Grab」という配車アプリを使ってみることにしました。私自身は旅行中などはなるべく歩きたいと思う方で、バカみたいに延々歩いたりすることもあるのですが、夫は暑い中歩いて大汗かくのがキライな人。

配車アプリといえばUBERが有名ですが、一般人の車に乗るのに抵抗がありました。でも、このお正月に台湾で初めて友人に連れられて乗って、けっこう便利だなぁと思っていたところ。

さて、Grab。
マレーシア、シンガポール、タイなど東南アジアではとても一般的なのだそうです。

まずスマホのアプリで「Grab」をインストールして、会員登録をします。
本人確認は厳密に行われます(パスポートナンバーを登録した)
支払方法は、現金払、アプリにチャージするプリペイド、それにクレジットカードです。
私はクレジットカードを登録しました。登録はGrabのサービスエリア内でやらないといけなかったので、クアラルンプルの空港で乗り換えの時に行いました。

ペナン空港に着いて早速使ってみます。
現在地と行先をアプリに入れると、料金が表示されます。
事前に調べたのですが、空港からはタクシーも便利で、料金前払いのチケット制とのことでした。ホテルの送迎もありました。我らの目的地行くバトゥーフェリンギ地区(車で1時間の距離)への料金は以下の通り。

・空港タクシー 75リンギ(2100円)
・ホテル送迎 150リンギ(4200円)
・Grab 39リンギ(1100円)


あれ?この記事書くのに今やってみたら同じ場所で38リンギになってるなぁ。
ちょっとした差は何でしょうね?

でもGrab、圧倒的に安いです。

次に「Book」という予約ボタンを押します。
そうすると近くにいるドライバーが反応してくれます。
ドライバーの名前、顔写真の他、車のナンバープレートや車種、色なども表示されるので、間違った車に乗る心配はありません。空港の到着ロビー前なんて車がたくさんいるから見つけられるだろうかと心配しましたが、ナンバープレートで見つけることができました。
予約ボタンを押して、1分で来てくれました(というかそこにいたんでしょうね)

最初の運転手さんはとてもフレンドリーな人で、初めて利用する不安がいっぺんに吹き飛びました。

結局、ホテルの移動や空港への移動などの長距離だけでなく、ジョージタウンの市内観光中も近距離をちょこちょこ乗りました。車で5分くらいの距離だと5リンギ=約140円。観光がすんだら移動は冷房の効いた車で、それほど待つこともなくとっても快適でした。

●料金が乗車前にわかる。(渋滞してても金額に変化なし)
●お金のやり取りしなくてもいい。
●遠回りとかぼったくりとか心配しなくていい安心感。
●車もキレイ。
すっかり気に入りました。

これ、日本にもあったらいいのになぁ。
Uberも無理な日本だから無理かな。
公共交通機関が発達していない地方なんていいと思うんだけどなぁ。
規制の多い日本ではなかなか難しそうですね。


アプリを開くと、乗車可能な車の様子がわかります。

2 thoughts on “Grabという配車アプリが超便利だった件

  1. リンギ
    ヘエーそんな乗り物があるんだ。タクシーの半値とは安い!!
    楽しい旅行でよかったネ。

    返信
  2. YOKO

    礁さん
    おかげさまで楽しく元気に旅行できました。
    マレーシアは日本よりも物価が安いのでその割安感もありましたが、年々経済発展していて、きっと近いうちにそんなに「安い」と思わなくなるのだろうと思いました。
    ペナンは25年ぶりだったのですが、前には1つしかなかった高層ビルが、ニョキニョキと立ち並び、大型ショッピング施設がいたるところにできていました。びっくりしました。

    返信

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA