昨年最後の中国語レッスンの際に、センセイから「台湾では中国語をたくさんしゃべってきなさい」と指令を受けていたのですが、日本の友人とホテルシェアしてるし、台湾の友人(蛋蛋)は日本語上手だし。中国語話す機会少ないかもな~。と思っていたら、最終日にそんなチャンスが舞い込みました。
台湾人大勢のパーティーです。
今回3泊のうち、2晩はコンサート見に行くので、最後の晩は台湾の友人ジェニー(英語堪能、日本語は話さない人)と二人で食事してたっぷり中国語と英語を話そうと思ってました。
そうしたら、その日の昼間にボビーのマネージャーから「ボビーが打ち上げに来ないかって言ってるよ~」とツイッターで連絡があり、急遽打ち上げパーティーにその友人と行くことにしました。友達みんなとどうぞということだったので、COMOさんもお誘いして。(日本から参加してたほかの友人は残念ながら帰国してしまってました)
これまでもバンドのメンバーに誘われたりしたことはあったものの、ボビー自らのご招待とは光栄すぎます。嬉しいなぁ。
会場は民生社区のおしゃれカフェでした。
そこを貸切にして中華のケータリングでのパーティーのようです。
これまで参加したことのある打ち上げは、ちゃんとした中華の円卓だったことが多かったのですが、今回は半立食の雰囲気。
パーティーっぽい。
とくに開始の挨拶などは無く、料理が運ばれてきたら適当に食べ始める。お酒も近くにいる人同士で乾杯しながら適当に飲む。そんな感じですごく砕けています。
はじめ私たちが着いた席には、ジェイチョウのおじさんと、黄さん、北京さん、北京から来た「百度」の女の子などがいて、お互いに自己紹介しながらおしゃべりしてました。
100人以上いたと思いますが、古くからのなじみの顔(知ってる人)が4分の1くらいで、主にそういう人と話しました。新しいバンドのメンバーとはあまり話しませんでした。今後のためにもっと顔をつないでおくべきだったか・・?
そういうわけで図らずも中国語を派手にしゃべる機会に恵まれました。(4~5時間くらい延々しゃべりました)
お酒の力も借りてましたが、かなりよどみなく話ができたと思います。
北京さんには「話し方で日本人とわかった」と言われましたが、それは中国語を話していると認めてもらったってことでいいかな?日本語なまりとはいえ。
ここを読んでくださってるほとんどの方には、ちんぷんかんぷんだとは思いますが、話をした人たちを羅列しておきます。自分の思い出のためです。スミマセン。
●周傑倫のおじさん。あのスーパースターのジェイチョウですよ!おじさんは謙遜して「周傑倫ってしってる?知らないよね?」なんていってましたが、知らないわけ無いでしょう。日本武道館でコンサートする人ですよ!今年大学の同級生から来た年賀状に「ジェイチョウのファンになりました」と書いてあってびっくりでした。おじさんもハンサムでした。
●黄さん。
新寶島康樂隊のメンバー。しばらく芸能活動してなかったのでそのときに日本で一緒に飲みに行ったりした事あるので、あまり緊張しないで話せる人です。数年前から音楽活動再開し、金曲賞も取ったんですよ。今台湾の「罪美麗」と言うドラマに出てるんだそうです。帰国してyoutubeで見てしまった。
●北京から来たヤオヤオ
北京さんご一行のうちの一人。「百度」に勤めてるそう。たぶん仕事じゃないのかもしれないけど、北京さんのライブ写真を撮っているそうで、今回のコンサートも会場で写真撮っていました。プレスの人だと思ってた。
かわいい子だったなぁ~。中国語も癖が無くて聞き取りやすかった。
●北京さん(左小咀咒)
サングラスを取って舞台からおりるとかなり普通の人でした。
前に打ち上げで見かけたときには、かなり酔っていたのかほとんど口を利いてませんでしたけど。
今回はとっても元気で、いろいろお話してくれました。アイウェイウェイの話が多かったのですが、申し訳ないことに私はその人のことほとんど知らなかったので・・・日本にもアイウェイウェイの展覧会のときに一緒に来たようなことを言ってました。それと自分の音楽には日本人のファンが多いと言うことも言ってました、その点自信満々で「日本人は俺の音楽が好きだ!」と。まだ日本でのライブの予定は無いようですが。北京さんの中国語は聞き取り難しい。
●北京チーム張瑋瑋さん
4年前に初めて北京さんがゲストで来たときはバックバンドもつれてきてました。そのときにいろんな楽器を弾いてる人がすごく印象に残ってて、その話をヤオヤオや北京さんにしたら、彼もきているとの話で紹介してもらいました。彼も自分で音楽をやってるらしくどんな音楽と聞くとフォークミュージックとのこと。民謡?
北京さんチームにはもう一人評論家と言う人も一緒に来てました。名前聞くの忘れたけど。北京さんの奥さんも来てたけど話す機会なかった。残念。
●パンと弟
緑島の麺包と包子兄弟。何でそんな名前に?
昔緑島に行って以来、パンは古い友達。
緑島のいい男たちです。イカの種類について熱く語ってました。
今は台北に住んでるそうで、弟が緑島にいるみたい。ハンサムだったな~。灯台で働いているそうです(ボビーの歌に「搭裡的男孩」というのがあるのですが、まさに彼の歌なのですね。緑島に行くと彼がキャンプやシュノーケリングの世話をしてくれるらしいですよ。興味のある方は私まで連絡を(笑)
●文夏先生
文香さんと一緒にいらしてました。文香さんはテレビで私のことを見て(たぶんコンサートの会場が映ったのかな?)「来てるってわかったよ」と言ってました。文夏先生とか去年の10月コンサートについて日本語で話してくれました。馬総統も来て一緒に歌ったとか!ずっと前から知ってて、日本語も話してくれる気さくなおじいさんなのでつい忘れがちだけど、この人は国宝級の人なんだなと思いました。コンサートはものすごく面白そうだった。次の機会があったらぜひ見に行きたいです。
●ボビーの家族
ボビーの家族も来てました。奥さんや弟さん、妹さん、お父さん。
弟さんとはたくさん話しました。広告をやってる人でお兄さんとは違う個性のあけっぴろげで楽しい人(お兄さんは気難しい・・)
私が中国語もわからないうちからボビーのファンになったことをすごくいぶかしんでました。「私たちが英語もわからないのにビートルズのファンになるのとおんなじでしょ?」といったら「英語は学校で習うだろう」と。それと「中国語がわかるようになったらボビーにがっかりするんじゃないか」と。も。ハハハ。
奥さんとは家庭でのボビーについてちらりと話を聞きました。奥さんいい人。しかもきれい!
ボビーのお父さんはもう10年以上前にコンサート会場でご挨拶したことがあります。ずいぶんお年ですが今でもステキな紳士でした。日本語世代の方なので文夏先生同様日本語で話してくれました。一緒のテーブルにどうぞ、って進められたんですが、ちょっと遠慮してしまいました。もっと話せばよかった。
●ジャックワンさん
コンサートでピアノを弾いていたのはジャックワン(王繼康)さんでした。
家駒に「ピアノ弾いてた人は誰?」きくと「クラスメートだ」というのでびっくり。中学の同級生だそうで、果たしてSwingJackのジャックさんだった。紹介してもらって、「ピアニストに見えませんね~」とまた失礼なことを言ってしまいましたが「わざとそうしてる」と嬉しそうでした。そして藤本さんのことを話すと知ってました。(と言うか友達なんですよね)そして家駒も藤本さんを知ってました。友達なんだよ~と言うとびっくりしてた。(※藤本さんは日本の友人です)
●マレーシアのお客さん
マレーシアからもボビーのお友達が来ていました。
いろいろ話す中でピート・テオの話をしたらら、やっぱり友達だったようで、世界は狭いね~と言う話に。なぜ日本人がピートを知ってるんだ的な視線を感じましたが(笑)ほんとに世界はせまいと感じました。
●家駒
今は自分の録音スタジオを持っているらしい。
それと台湾の音楽協会みたいなのの偉い人にもなってるらしい。
いつの間に・・・?この人はボビーのバックバンドだった頃から15年以上全く変わらない。子煩悩で携帯にあるのは子供の写真ばかり。そうそう、台湾にもキッザニアみたいなところがあるらしいです。
●ボビーとジェニー
ボビーはこのパーティーのホストなので、ぐるぐるぐるぐる各テーブルを回っていました。この人とはあまり話が通じないので(私の中国語の問題もあるし、彼が変人だからというのもある)今回話はできなくてもいいや~と思い、写真だけ一緒にとらせてもらいました。
一緒に行ったジェニーはボビーの古くからのファンで、彼女の個性も手伝いボビーとも友達のように話をします。今年はジェニーのお父さんが亡くなったので、ボビーが慰めの言葉をかけていたのが印象的でした。(ボビーってあまりそういうことしないと勝手に思ってた。)ジェニーも自分の心情(お父さんが今は苦しみの無い世界に行ってくれたと思い、現世にいる私たちは死ぬまでよく生きる努力をするんだ・・)をすごくストレートにボビーに伝えていて、こういうファンとアーチストの関係もステキだな~と思いました。私は何も言えなくて彼女の肩を抱くだけで精一杯だったけど。
言葉は通じなくてもボビーは私にとっては特別な人なので、今年も会いにきた事を伝えられて、ハグできたので幸せでした。
会いに来た=コンサートを見に来たことを伝えるのは、ここ数年来、大事なことのような気がしてる。遠く日本から来たよ。あなたを見に来るファンがいるよ。と伝えることも重要だと思う。きっと嬉しく思ってくれるはず。
きっと「はるばる来てくれた」気持ちに報いようと、打ち上げパーティーに招待してくれたと思うし。コンサートでステージから声をかけてくれたりするんだと思うもの。それは言葉よりうんと正確にお互いの気持ちが伝わる方法だとも思ってる。
いや、待てよ、ボビーと話をしたいから中国語を習ってるんじゃなかったかな?私。ああ、道はまだまだ遠いなぁ・・・。
Unknown
その場にいたかったです…普通話はダメダメですが。北京さんに靴の件を訊いてみたかったなと(^^;)。
MAYさん
ほんとにざんねんでした!!
北京さんとはかなりゆっくり話す時間があったんですよー、MAYさんとべんちゃんもいたら楽しかったと思いました。
新年快楽
明けましておめでとうございます。
ジェイ・チョウのおじさん!!に会ったんですね~。
すごいレアだわ。
武道館コンサ行きましたよ、懐かしい思い出です。
ゆんゆんさん
新年快楽!
ジェイの武道館コンサート行かれたんですね!関西から?!熱いファンじゃないですか!
私は実はジェイは見たことないんです。CDは一枚だけ持ってますけどね。
で、おじさんに会ったのですが、ジェイの話何もできなくて申し訳ないかんじでした。でもおじさん自身は何をしてる人なんだろう?きくの忘れちゃいました。
武道館コンサ
関西から遠征したんですよ~。
熱いでしょ(笑)
最近のジェイは映画の方が楽しいらしく、音楽活動にはあんまり熱心じゃないのが残念です。
今度はぜひ台湾でのコンサを見たいですね~。
ジェイのおじさんはジェイの会社で働いてるんですかね~???
ゆんゆんさん
熱いですよ~!
ジェイ、最近も俳優活動盛んですものね。
でも音楽の才能もあるのに俳優でも成功するのがすごいですよね。
おじ様は何をしている人なのか?そもそも彼とボビーとの縁は何なのか、もし今度機会があったら探ってきます^^。