コンテンツへスキップ

個人情報流出、TBCに賠償命令=過去最高、1人3万5000円-東京地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070208-00000126-jij-soci

同じ業界に属しているものとして、個人情報の取り扱いには、
本当に注意深くしなければ!
と気を引き締めております。

今日も大手携帯電話会社が、顧客情報の入ったCDだかを紛失って
記事が出ていました。
TBCのは平成14年の事件ですが、これだけ個人情報問題が騒がれている
今でも、なかなか減りませんね。
人為的ミスって、仕方がないのかなぁ~。

私も、ローソン、ニコスなどで顧客情報流出の被害を受けたらしいです。
(実感はありませんが)

ところで、
「エステに関心がある」と思われることは、恥ずかしいことで
より注意深く秘密にしなければならない情報。

という判断を裁判所が行った。
というのがかなり興味深い私です。

大学4年になっているのに、卒業単位が足りなくて焦る!
このパターンの夢を、もう何年も繰り返し見ています。

いつも
○取っているクラスが分からず、学校に行ってるのにうろうろしている。
○どの単位を残しているのか調べようと学生部に行こうと思うのだけど、いつも閉まってる。

のどちらかで、めちゃくちゃ焦る。

ですが、今朝の夢は、ちょっと違った。

単位が足りないという状況は同じだったものの、学生部に行って、調べてもらうところまでこぎつけました。
もっとも、すんなり調べてもらえたわけではなく、紆余曲折はありましたが。

なにか、打開した感じ。

この夢をもう見なくなるかも。


こんな記事が・・・

【タイ】今度は搭乗橋に破損、バンコク新空港
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070206-00000006-nna-int

だそうです。
空港の滑走路に破損って、かなり怖いですね。
でも行きますが。

今日は、現地のスパに電話して予約を取りました。
(日本語が通じるところ)
せっかくですから1DAYSPAコース、4時間くらいのコースを受けてみます。
会社でも問い合わせの多い、ハーブボールの体験をしたいと思ってます。

タイ古式マッサージも行きたい気もしますが。。。
ぎっくり腰の危険もあるので、今回は断念。

4


自転車で世田谷区縦断の散歩に出かけた。
こいでもこいでも寒かった。

一応目的地あり
世田谷区世田谷の「鹿港」
肉まんのお店。


行列です!


近くの公園で早速食べてみます。
おいしい~。

帰りに、駒沢給水場の近くでステキなお店発見。


弦巻茶屋

http://www.tsurumakijaya.com/

外からのぞいた感じでは、日本家屋を改装したモダンなお店のよう。
スペイン料理らしい。
肉まんでお腹いっぱいだったので、寄らなかったが、今度挑戦してみたい。


夏目漱石の「夢十夜」を原作に、11人の映画監督たちが好きなように(?)個性をぶつけた10編のオムニバス。

渋谷に見に行ってきました。

見た直後は、「ぽか~ん・・・」
と言う感じでしたが、
だんだんじわじわっと、面白さが湧いてくるという面白い現象が起きています。
もう一回見に行きたい。

劇場映画で、こんなこと思うことほとんどないのですが。
これ、もう一回見に行きたい。

ユメ十夜公式サイト

第六夜は例の運慶の出てくる話ですが、運慶役をやってたダンサーさん、かっこよかった!

TOZAWAという人らしい。
http://www.tozawa.info/


やっぱ携帯とは違いますね。
「料理モード」という設定があるのです。

尾山台のロアジにて。
お料理などを撮ってみました。

イタリア料理 トラットリア ロアジ


昨日までは全然つぼみだったのに、
夕方から「なんか切花のニオイがする・・・」
ときょろきょろしてみたら、

7分咲き!
かわいい!


別の鉢のも同時に咲きました。
12日の記事では、上に向かっていた枝が、
花の重みで垂れ下がってきています。

今朝の夢

卒業まであと数ヶ月、でも単位が足りない。
となりの「基礎工」という学部の学食へ行くと、ステーキハウスがある。ランチ750円ですごく大きなステーキ。
他にも美味しそうなレストランがいっぱい入ってる。

知らなかった!
卒業まで毎日学食通いしよう!
と心に誓う。

出席すべき教室を探すが分からない。
通りかかった1つの教室、同級生のU君がすでに先生になって講義中。
U氏が学生に向かって言う
「自分の専攻の勉強をするのももちろんですが、あのように専攻外のことに夢中になるのも学生諸君には大切なことです」

あのように・・・
と指差した方には、グランドの片隅で中華な人々がある女性アイドルを招いて、ファンミーティングを開こうと準備中。

私はなおも、自分の教室を探している。
そこへ、件の中華な人々がやってきて

「はるさん、ここにいたの!早くこっち来て!!
今日はTさんと一緒に司会してもらうから」


なぜ私が・・
と思うまもなく、連れて行かれてヨギチョギさんと打ち合わせ。

単位が足りないと焦る気持ちは消滅していました。
変化、かな?


今年のおみくじは「半吉」でした。
いろんなことがうまく行かないという警句が書かれていました。

おみくじを引いてから、わずか一週間のうちにいろいろ、思い当たることが発生してきています。
成長を求められていると感じる。
今までの自分では乗り越えられないようなことが、ふりかかってきてるのを感じる。

2007年は精神修養の年になりそうな気が・・・。
去年まで、いろいろなことがとても順調で気持ちも軽くて、心配事も無くて「幸せいっぱい」だったような気がするのですが、それに疑問も感じていました。

順調すぎて怖いとでもいいましょうか。

それが、現実になりつつあるのをひしと感じています。

ひたひたひたひた・・・
忍び寄る試練の足音が聞こえる。

腹をくくって、チャレンジしますか・・・。
レベルアップのチャンス!!
と考えてみよう。

とりあえず、手帳の1ページ目に
「常に平常心!朗らかさを忘れないこと」
と書きました。

ブルーススプリングスティーン。
NHK-BSでやってたのを録画して、今見ています。
1975年11月のハマースミスでのライブだそうです。
いや~ボスの音楽聴くのって実に7,8年ぶりじゃないかな?
やっぱりイイですね!

なにしろこのライブは「明日なき暴走」のリリース直後らしく、このアルバムからの曲をガンガンやってくれて涙モノ。

「明日なき暴走~Born To RUN」は私の青春のメロディーなのです。(リアルタイムではないけど)
ボスを初めて聴いたのは、中学くらいの時ラジオから流れてきた「RIVER」だったと思うけど、ちゃんと聴いたのは高校生の時「ネブラスカ」。暗いアルバムでした。
で、大学で「明日なき暴走」を聴いて・・・。
(なんだか年代がめちゃくちゃですが)

今の若い日本人はあまり洋楽聴かないらしくて、CDも全然売れないそうですが、私たちの世代はみんな洋楽聴いてたような気がする。
(それはそれで、国内に自分たちの気分を代弁する音楽がたっぷりあるってことで、うらやましいことですが)

ピアノとサキソフォンの入る彼のバンドは素敵ですね。
このライブ75年だけど、今聞いても何の違和感も無いと思う。
30年以上前なのに。

音楽が進化していないのか。
私が古くなったのか。
どちらもかな・・。

4

怒!

初怒りしてしまいました。

昨日大手通信会社の名前で電話があり「何かの書類に変更がある」
なんて言われたので、営業の人に来てもらったのですが、
来た人は代理店の会社の人で、

しかも、「書類に変更がある」なんて話は一切無く
その大手通信会社の新サービスに申し込んでほしい・・・
という話。

つまりただの「売り込み」だったってワケなんです。
忙しいのに時間作って会ったのに、ダマサレタ。

電話の業界の人って、こういうサギっぽい商売の仕方が普通になってると思う。
代理店だと社名を名乗らないとこ多いし。
仕事してる人なんとも思わないのかな。
あぶないなぁ・・・。

とにかく不愉快です。

この手の不愉快な営業は、大体電話来た段階で断るようにしてるのですが、敵も巧妙になってきてる。
でも、結局アポが取れたって断るのは同じなんだから、いい加減にしてほしい。

日本の通信大手3社の中で、この手の営業をする会社は決まっていますね。
代理店の質も悪いし。悪いニュースも多い。
ほんとにうんざり。
(他の2社は余裕が有るのか、少なくとも法人むけに関してはおとなしい)

私は昔から固定電話(遠距離通話)も、携帯も、プロバイダもこのグループのを利用していて愛着もあるし、変えるつもりも無いけど。
こうまであからさまに、たちの悪い事されるのが度重なると、考えちゃいますね。

生まれて初めて「かぶれ」を経験しています。

あごの辺りに湿疹と赤み、かゆみが・・・。

原因として思い浮かぶのは、マンゴーです。
5日前くらいに食べました。
マンゴーには弱くて、生を食べると必ず唇に湿疹ができるのですが、好きなので、
「唇が腫れる位は我慢!」
と、たま~に食べるのです。

今回、マンゴーを食べたのは1月3日の夜でした。
1両日はなんともなくて、「今回はだいじょうぶかな」と思っていたのですが、5日の夜から唇に湿疹が出ました。
そして、7日の朝になって、あごの周りにかぶれが出てきたのです。
2日たっても治る気配がありません。
唇の方は、がさがさになってきてもうすぐ皮がむけて治ると思います。

いや~参りました。
顔にかぶれが出るようになっては、マンゴーは食べられないですね。
化粧品会社の人間がかぶれた顔してては、うまくない。
化粧品のせいでなくても、ね。

あ~マンゴー好物なのに。
こうやって年とともに、食べられない食物が増えてきます。
「にんにく」「馬刺し」「マンゴー」
好物ばかり。
泣。


ついにデジカメを買いました。といっても自分のではなくて家族の。

光学10倍ズーム!

今カメラ無くて全て携帯で撮ってるので、ずーっとまえから買おう買おうと思ってはいたのですが、あまりの機種の多さに全然候補を絞ることができずに、今回のこれもほとんど衝動買いです。

自分のはもう少し研究して、10倍ズームは無くてもいいので、小さなカメラを買いたいと思います。

オリンパスの光学5倍ズームのついた、ミュー750って言うのも良かったけど、デザインが・・・迷うなぁ。

4

ここ数年台湾には年に2~3回行っています。
以前は観光なども良くしていましたが、最近はエステやマッサージなど癒し系のアトラクションで楽しむことが多くなりました。

で、時間が許せば毎回行っているエステがあります。
今回の旅行でも着いた日に電話で予約して行って来ました。

以前在住の友人に教えてもらった店で、松江路と南京東路の交差点付近にあります。
美容室の奥に間借りしている、ベッド2台の小さなサロンです。
オーナーはLISAという女性で、一人で経営しています。

設備は、花柄のベッドカバーや、普通の住宅と同じトイレと一緒のシャワールームなど、いかにも台湾・・・で、日本から行くとなんだかなぁ~という感じですが、腕が良くてリーズナブルなので通ってしまうのです。
それと施術の後、しばらく寝かせてくれるのもポイント高し。

今までは、全身オイルマッサージで1300元(1時間くらいかな?)を受けていたのですが、今回は疲れがひどかったこともあり、アロマコースをお願いしてみました。1800元。

シャワー+アロマフットバス(ヒノキの桶!)+アロマ全身マッサージ+休憩
で気がついたら、入店から2時間半が経過していました。

アロマオイルは、ケースに入った20本くらいの精油の中から手探りして4本選ぶというもの。言葉が通じないので、普通のコンサルテーションは難しいからこの方法を取ったのでしょう。

ちなみに私が選んだ精油は、
・シダーウッド
・マルマローザ
・ゼラニウム
・ローズマリー

でした。
疲れていた模様。

彼女は日本語を勉強しているので、日本人の友人を紹介したいかも。
興味のある方コメントください。

初日
午後1時過ぎ台湾到着。
3時にホテルに入り休息。
6時夕食(『度小月』で台湾料理)
8時~午前1時 台北国際会議中心でコンサート
夜食に飲茶
3時にホテルに帰る。

2日目
午前10時起床、2時まで部屋で休息
2時半 近所のJCBプラザで晩御飯の予約。
3時~4時 マッサージ1時間(痛かった・・) 
5時半~7時 高層ビル台北101の『華様』にて夕食(本日1食目)
 8時~午前1時半 台北国際会議中心でコンサート
2時半~4時半 とあるパーティーに潜入 中華料理&ワイン
5時にホテルに戻り就寝

3日目
午後1時起床
2時~5時半 エステへ 長めのコースをお願いする
6時~10時 KTV(カラオケ)
11時~1時半 夜食 イタリア料理

ホテルに帰ったの2時

4日目
8時半起床 やっとホテルの朝ごはんを食べる
お土産などを買いに 近くのスーパーへ。
12時チェックアウト
友人に空港まで送ってもらい、空港のバーガーキングで昼食
3時の飛行機で帰国

振り返ると、夜間活動が多かった・・・
3泊のうち2日間コンサートを見たのだから仕方ない。

安いビジネスホテルに泊まっていたので、
いつもドアをどんどんたたいて、仮眠中のフロントの人を起こして玄関を開けてもらっていた。

ゴハンはほとんど1日1食ペース。
ちょっと勿体ない。
牛肉麺もチンジュナイチャもトライできなかった。

かなり休息をとって行動したので、体調はよかった。
お酒もあまり飲まなかったし。

初日
午後1時過ぎ台湾到着。
3時にホテルに入り休息。
6時夕食(『度小月』で台湾料理)
8時~午前1時 台北国際会議中心でコンサート
夜食に飲茶
3時にホテルに帰る。

2日目
午前10時起床、2時まで部屋で休息
2時半 近所のJCBプラザで晩御飯の予約。
3時~4時 マッサージ1時間(痛かった・・) 
5時半~7時 高層ビル台北101の『華様』にて夕食(本日1食目)
 8時~午前1時半 台北国際会議中心でコンサート
2時半~4時半 とあるパーティーに潜入 中華料理&ワイン
5時にホテルに戻り就寝

3日目
午後1時起床
2時~5時半 エステへ 長めのコースをお願いする
6時~10時 KTV(カラオケ)
11時~1時半 夜食 イタリア料理

ホテルに帰ったの2時

4日目
8時半起床 やっとホテルの朝ごはんを食べる
お土産などを買いに 近くのスーパーへ。
12時チェックアウト
友人に空港まで送ってもらい、空港のバーガーキングで昼食
3時の飛行機で帰国

振り返ると、夜間活動が多かった・・・
3泊のうち2日間コンサートを見たのだから仕方ない。

安いビジネスホテルに泊まっていたので、
いつもドアをどんどんたたいて、仮眠中のフロントの人を起こして玄関を開けてもらっていた。

ゴハンはほとんど1日1食ペース。
ちょっと勿体ない。
牛肉麺もチンジュナイチャもトライできなかった。

かなり休息をとって行動したので、体調はよかった。
お酒もあまり飲まなかったし。

お正月の旅行、ホテルはキャンセル待ちまでして、やっと確保。
ほっとしました。

旅行することは何ヶ月も前から決めていたんだから、ホテルもさっさと予約しておけばよかった。
そうしたら、希望のエリアに泊まれたはず。
毎年思うのに、いつも油断しちゃう。
のんびりしてる性格でもないんだけどなぁ・・・

今回選択肢がほとんど無かったということもあるけど、結果として一番安いホテルに決まり、結果オーライ。

クリスマスも終わったし、今日からこのブログ「お正月バージョン」です。


TO DO
■クリスマスカード&年賀状→投函完了
■お歳暮
■クリスマス用意(ケーキ)→もう食べた
■海外から帰省する友人と食事会→中止
■正月旅行の手配→何とか完了!
■美容院→カット&カラー&トリートメント
■部屋の模様替え&大掃除→まあ適当に・・
□旅行のお土産用意
■来年のカレンダー、手帳などの買い物
□お正月の注連飾り

昨日のクリスマスイブは、このブログのページビューがいつもの5倍くらいに跳ね上がっていました。
びっくり。
でもアクセスIP数にはそれほどの変化は無く、
おそらく来てくださった方が何度も(何ページも?)見てくださったのではないかと思います。ありがとうございます。

いつに無い事なのでびっくりして、書いております。
昨日見ていたのわたしだよ~ん。
という方、コメントいただけたら嬉しいです。

お正月は、3泊4日で台湾へ行きます。
毎年台湾で年越しをしているのですが、今回でちょうど10年目です。
今年は、日本のお正月も少し味わいたいなと言うことで、2日には帰国します。

で、そろそろホテルの手配をしようと思って、予約サイトをのぞいてみると・・・・
ない!
部屋がない!
高級ホテルは、軒並み正月料金で手が届かないし。
手ごろな中級ホテルは既に満室。

やば~。

とりあえず、去年も泊まったホテルにメールを出してみました。
このホテルは部屋数は少ないのですが、予約サイトにまったく出していないので、ひょっとしたらあいてるかも。

どきどきしながら返事を待つことにします。

今回の旅程(計画)
1日目:朝のスカイライナーで成田へ。
    午前便で台北へ。ホテルにチェックインできるのは3時ごろかな。
    夕食を一人で食べるか、友人を誘って食べてからコンサートへ。
    12時ごろまでかな。
2日目:昼まで寝て、午後は自由時間
    夕食後、またまたコンサートへ。
    この日は深夜過ぎまでやってるでしょう。
    コンサート後は、どこかへ夜食を食べに行くか、飲みに行くか。
3日目:当然昼まで寝る。これからずっと自由時間。
4日目:昼過ぎに空港へ。午後の便で帰国。

こんな予定。
一応、コンサートを2日間見るのがメインのイベント。
その他は、何も決めていない。連れもいないし完全に自由行動です。

やりたいことをリストアップしてみる

■エステ~高級エステと庶民的なエステと・・・
■ヘッドスパ~やったことないけど、きっとどこかでやってるよね。
■マッサージ~痛いけど久しぶりに行ってみようかな?
■温泉~実は台北の温泉、いまだに体験したことないのです。
■故旧博物院~久しぶりに美しいものを見ようか・・・

 あと・・・思いつかない。
結局、いつも癒し系。

夢を見ました。
かなり長い夢だったので、前略・後略で書きます。

台湾に行って、陳昇プロデュースのスケートショウを見る。
「このスケートリンクも陳昇のデザインらしいよ」
「台湾では初のショウなんだって!」

へ~え陳昇は音楽だけじゃなくてこんなエンターティメントにも手をのばしたのか~。
なかなか精力的だね。
会場に着くと、入り口でプログラムを配っている。
タイトルが平仮名で「はるの○×△」と書いてある。
えっ私の名前じゃん。と思う。

スケートリンクの一部がボブスレーのコースみたいになっている。
そこを演者がすいすい滑る趣向、かなり立体的な内容だ。
リンクに向かって左端にはちゃんとバンドも入ってる。

私は、正面の席を確保した。
ふっと隣を見ると、高校の同級生がいる。
「え、ひさしぶり!いつから台湾にいるの?」
なんておしゃべり。
後ろには大学の同級生。やたらと日本人が多い。

いよいよ開演。
まず、演者が総出でリンクを滑り出す。
台湾人の陳昇ファンの友人が多数出ている。
台湾って暑い国だから、スケート人口少ないもんね。
少しでも滑れる人は借り出されてるのね~。

妙に納得。

オープニングには、棒場かな?
台湾の大物歌手、周華健がすーっとリンクに入ってきた。
その後も私も知っているようないろいろな台湾芸能人がちょこちょこっと出演する。

なかなか楽しいショウでした。

夢の中で陳昇と話せなかった。
ステージにいる彼を遠くから見ているだけになってしまった。
ちょっと残念。
せっかく夢なのに。
夢なら話し放題なのに~~。

一年で一番忙しい週が終わった・・・。

う~ん、かなり達成感あるなぁ。
それと今日、なんとか時間ができて、手帳に書き込んでおいたTODO項目が随分整理できました。
社長と来年の進行についていろいろ相談する時間も取れたし。
ほっ。

今日は、昼休みに先日予約しておいたクリスマスケーキを取りに行ってきた。
仕事の合間に皆で食べました。
(写真:オーソドックスなイチゴショート)

今年の仕事もあと1週間。
ぎりぎりまで突っ走って、よい締めくくりにしたいと思います。

ほんと、今年は突っ走った感じがするなぁ・・・。

そしてこの連休で、自分のプライベートのTODO項目もやっつけなくちゃ。


TO DO
□クリスマスカード&年賀状→原稿作りました。後は印刷と宛名書き
■お歳暮
■クリスマス用意(ケーキ)→もう食べた
■海外から帰省する友人と食事会→中止
□正月旅行の手配→航空券代の支払いとホテルの予約・・・そろそろしなきゃ。
□美容院→連休中に行くぞ
□部屋の模様替え&大掃除→これも連休中に・・・
□旅行のお土産用意
■来年のカレンダー、手帳などの買い物

今年もクリスマスが近づいてきました。
ここ数年、会社の皆とお世話になった上司にお歳暮代わりにクリスマスケーキを差し入れしています。
今年は、お世話になった鍼灸師さんにもプレゼントすることにしました。

予約した帰りに、最近できたばかりの自由が丘「トレインチ」へ行ってみました。
ツリーがきれい!!

帰り道で、サンタさんに出会いました。
この光るサンタさん、あちこちで見かけますね。

余りにも肩が凝るし、腰も痛くなってきたので、マッサージやさんへ行ってきました。
サービスデーで20%オフだというので、1時間コースにしました。

1時間コースだと通常は背面、腹面の全身をマッサージしてもらえるのですが、私は首~腰まで背面のみ1時間お願いしました。

ちょっと押しても痛いので、かなりやさしくやっていただきました。

かなりほぐれましたが・・・・
まだ完全じゃないな~。
師走を乗り切るには、またいかなくちゃカナ?

めちゃ仕事がらみの夢を見た。

現実
セミナー担当部署の中心社員が、体調不良で3日休んでいる。
その部署には先月人員補充をして、今研修中。
でそろそろ独り立ちの予定。
先日、新人Qのデビュー戦があり、私も同席しました。

さすがに初めての仕事だったから、課題もいろいろ見えた。
でもちょっと時間がなくて、そのことを彼女に伝えそびれていたのが気になっていた。


会社に行くと、セミナー担当の彼女は、やはり休み。
「でも今日はセミナーはないから影響ないよね~」
と思っていたら、突然お客様がやってくる。

「えっ?!予約入ってた?」
とスケジュール表を見るけど、入っていない・・。

「○×さまです」
と別の社員から報告。

「○×さん?あれ?私電話とってたかも。うわ~、スケジュール表に書き忘れたのかな?ねぇねぇQさん(新人さん)、急だけどセミナーできる?」

何とか新人さんを手伝って、セミナーの準備をしていると、
またお客様が。

「セミナーの申し込みをしたものです。」

「え?!また?!」

その後、さらに何組もセミナーの予約をしたと言って、現れた。

うちのセミナーは基本的に2人までなのだけど・・・・
なぜか12人くらいになってる。

もうパニック!
とりあえず1時間はQさんに話をしてもらい、場を収める。

お昼休憩。
お客さんたちは、お昼を取りに一旦会社の外へ出て行く。

この時間に午後の準備をしなくっちゃ!!

とにかく焦りまくって、お客さんの名前を書き留めることもままならない。
お客さんも不満たらたらなカンジなので、お土産でも渡そうと、なぜか洗濯して干していた自分の衣服を、一人ひとりに渡すべく準備した。
(でも数が足りない)

すごくリアルだった・・・。

今朝の夢なのに、まだしっかり覚えている。

後付の現実
「セミナーに予期しないお客さんが来て焦る」というのは、
つい1週間前にもあった。
そのときは、3人の予約のところが4人になっただけで、それほど問題はなかったんだけど、あせった~。


昼休みに、会社のパソから注文。
楽天のお店です。
送料ナシで大阪と熊本へ送ってくれる。
このお店、なかなか好評なので既に3回目の利用です。

基本は、自分がほしいものだよね~。

写真は今回選んだものとは違いますが、これも美味しそうだ・・

http://www.rakuten.co.jp/sunrisefarm/


【内容成分】
炭酸水素Na、コハク酸、炭酸Na、PEG-150、スルホコハク酸ラウリル2Na、ラウリル硫酸Na、レパゲルマニウム、エタノール、セルロース、PVP、ソルビトール、硫酸Na、乳糖、PCA、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、橙205、黄4、香料

おもしろい、UFOみたいに湯船に浮く。
1回分で735円。
ちょっとしたプレゼントに面白いかな?
詰め替えは、いくらだったっけ???

ネットショップで売りたい。
売れるかな?
皆さんなら買いたいでしょうか?

本体。この中に発泡性の入浴剤(固形)を2個入れて使います。


TO DO
□クリスマスカード&年賀状
■お歳暮
□クリスマス用意(ケーキ)
□海外から帰省する友人と食事会
□正月旅行の手配
□美容院
□部屋の模様替え&大掃除
□旅行のお土産用意
□来年のカレンダー、手帳などの買い物