香港人とキャンプに行ってきた
アフターコロナ。 円安も相まって今年から海外の友人たちが続々と来日している。 それでも以前のように「会おう」「食事しよう」と誘われるのはまだ多くないけど。 そんな中、真っ先に声をかけてくれたのが香港の友人ジョニさん。 コ … 続きを読む
アフターコロナ。 円安も相まって今年から海外の友人たちが続々と来日している。 それでも以前のように「会おう」「食事しよう」と誘われるのはまだ多くないけど。 そんな中、真っ先に声をかけてくれたのが香港の友人ジョニさん。 コ … 続きを読む
1年ほど前から受講している神奈川大学の公開講座 新しいシリーズが始まったので 行ってきました 今回は2ヶ月で6回の講座を受講します。 これまで12シーズンにわたって日本のナショナリズム 愛国心などについて 講義が行われて … 続きを読む
バラが咲いている! 明日は晴れ予報だから 朝早く起きて 人の少ないうちにバラを見に行こう!そう決めて土曜日の朝 早起きして、朝7時過ぎに家を出て 港の見える丘公園へ。 バラは見事に咲き誇ってい … 続きを読む
今度はこんな景色 もう少し頑張ろう
大雪の天気予報が見事に外れて寒い雨となった夜、 プリモ芸術工房で開催され「 ベートーベンの弦楽四重奏 全曲演奏会 第2回目」に行ってきました。 初回も行ったので できれば私も 全曲 走破したいと思っています。 演奏者との … 続きを読む
またまた横浜中華街ネタです。 寒い冬にぴったりの中華風鍋を食べに行きました。 日本よりももっともっと冬の寒さが厳しいといわれる中国東北部の伝統料理です。 白菜の漬物と、豚バラのうす切りの鍋。 「酸菜白肉鍋( … 続きを読む
日曜日、紅包くじの最終日。 スタンプラリーで手に入れたくじの引換券をまだもっていたので(というか、前日の土曜日に引き換えたものの、行列がすごすぎて断念してしまった) 朝から並びました。 すでにかなりの列ができていましたが … 続きを読む
横浜中華街にある「ローズホテル」にて、中華街の歴史を語る展示が始まりました。以前、横浜ユーラシア文化館で行われた企画展の内容を一部使っているようです。 あの企画展見たときに、「この展示内容は中華街のどこかに恒久展示できた … 続きを読む
この間からやっていた「春節ランタンスタンプラリー」の景品、昨年同様、中華街で行われる福引紅包くじです。 一回300円のくじを3回引けるのです。 元手は0 円で春の運試しに挑戦! 10万円の食事券とかすごい賞があるんですけ … 続きを読む
北海道に住む大学の同級生が上京するというので10人程度でプチ同窓会を開きました。 コロナになって以来本当にこういう会食を控えてきたのですが、そろそろ解禁でしょうか。 とはいってもまだみんなで大皿をつついてという居酒屋スタ … 続きを読む
バスで鉄輪地区から別府駅へ戻ります。 コインロッカーの荷物をピックアップして、駅から北浜という地区へ移動します。 最後は北浜にある時はデパートの前から空港バスに乗る予定です。 それまでに早めの晩ご飯を食べて、もう一つ共同 … 続きを読む
別府に来たからには温泉に入りたい。 はじめは別府の温泉宿に泊まろうかと思ったのですが、 温泉宿はなかなかに高いので、 昨日は交通便利な大分市内に泊まりました。 身軽な感じで別府に来たので、別府にたくさんあるという市営の共 … 続きを読む
大分空港からはバスで大分市へ向かいます。 国東半島に空港があるため、市内までは高速を使っても1時間ぐらいかかるようです。バス代も高くて片道1500円!! ただ4回券が4200円で売っているので、それを使えば二人で往復でき … 続きを読む
また JAL の「どこかにマイル」というギャンブル性の高い旅行をやってみることにしました。 (過去記事)前回のどこかにマイル 休めるのは土日の二日間のみ。 真冬なので、大雪とかで予定が狂うと大変だと思って、東北と北海道が … 続きを読む
暮から仕事上でやることが増えて、ちょっと余裕なくブログ書いてませんでした。 自分の日記としての振り返りにも使っているので、メモ的に何をやったかくらい書いておこうと思います。 遡って投稿していきます。
電車の中でよくアンパンマンミュージアムのお土産の袋を持ってる人を見かけます。 一体みんな何を買っているんだろう? と思って、アンパンマンミュージアム行ってみました。 中に入る気はないですが、ショップには入場 … 続きを読む
なんとこの講座、参加無料なんです!
東京駅からバスで行きました。 客先まで自宅からだと往復6時間位かかりました。 疲れたー。 でも海の景色には癒やされますね。
中華街のランタン。湘厨というお店で湖南料理たべてみました。初めての料理でした。おいしい!
円覚寺の日曜説法へ 梅が咲いてました。漱石が参禅したという帰源庵。 年初でもあり、写経に挑戦しました。 これはお手本です。横田南嶺老師のものだそうです。 南嶺老師の新刊絵本にサインをいただきました。
散歩に出かけて、図書館まで。 神奈川県庁の門松港の見えるカフェでランチタコライス図書館まで歩いて読書。
お寺へ初詣。 おみくじは吉でした。
元日のガレット・デ・ロワ! 今年も予約して買いに行きました。 2日の箱根駅伝応援 山下公園散歩 港のカフェでコーヒー
これは前の日にいただいたケーキ。 山下公園にいたかわいい人たち