うふふのふのマイクロフト再登場。
<凡例>
赤文字:英語がよくわからない、解釈できない部分。
青文字:(私のとっての)新出単語
紫文字:感想、原作(正典)との比較など。
灰色文字:ト書き
日本語として滑らかにすることよりも、なるべく直訳して英語のまま理解したいと考えています。
SH:The photographs are perfectly safe.
写真は完全に安全だ。
MH:In the hands of a fugitive sex worker?
逃亡したセックスワーカーの手にあるのにか?
fugitive:逃亡した、消えやすい
SH:She’s not interested in blackmail. She wants…protection, for some reason. I take it you’ve stood down the police investigation into the shooting at her house?
彼女はゆすりには興味がない。彼女が欲しているものは・・・防御だ。何らかの理由で。あんたは、警察の捜査に後は任せたんだと、僕は思ってるけど?彼女の家が襲われた件については。
※I take it 以降の文章はどういう構造でしょう?
MH:How can we do anything while she has the photographs? Our hands are tied.
彼女が写真を持っているうちはどうにも出来ないだろう?両手を縛られてる(状態だ)。
SH:She’d applaud your choice of words. You see how this works, that camera-phone is her
get-out-of-jail-free card. You have to leave her alone. Treat her like royalty, Mycroft.
彼女はその言葉の選び方に拍手喝采するだろう。これがどういう働きをしているかわかるか?あのカメラ携帯は彼女の「つかまっても牢屋につながれることがない」切り札だ。あんたは彼女をほおっておかなければならない。彼女を王族のように扱えよ、マイクロフト。
applaud:拍手喝采する
royalty:王家の人々
JW:Though not the way she treats royalty.
でも、彼女が王族を扱ってるやり方ではなくね。
(WOMAN MOANS AS MESSAGE TONE)
JW:What was that?
それは何だ?
SH:Text.
メールだ。
JW:But what was that noise?
でも、その音は何だ?
SH:Did you know there were other people after her, too, Mycroft, before you sent John and I in there?
他のやつらも彼女を追っていたのを知っていたのか?マイクロフト。僕とジョンをそこへ派遣する前から?
(TEXT MESSAGE) Good morning, Mr. Holmes
「おはよう、ホームズさん。」
SH:CIA trained killers, I think excellent guess.
CIAの訓練された殺し屋だ。この推測はいい線いってるんじゃないかと思うよ。
JW:Yeah, thanks for that, Mycroft.
そうだ、その点には感謝するよ、マイクロフト
思いっきり皮肉ですね。
MrsH:It’s a disgrace, sending your little brother into danger like that. Family is all we have in the end, Mycroft Holmes!
それは不名誉なことよ、自分の弟をそんなキケンなところに送り込むなんて。家族って最後のときに頼りになるものなのよ。(直訳=家族は我々が最後のときに当たり持つ全てである)マイクロフトホームズ!
disgrace: 不名誉,不面目
あれ?ハドスンさん、いつの間にかハウスキーパーに?
MH:Oh, shut up, Mrs Hudson!
うるさい黙れ、ハドスン夫人!
SH:Mycroft!
マイクロフト!
JW:Hey!
ちょっと!
MH:Apologies.
謝罪します。
MrsH:Thank you.
ありがとう。
SH:Though do, in fact, shut up.
だが、そうだ、実際、黙れ。
※ここどんな文脈?誰に黙れと?シャーロックの視線はハドスン夫人に向けられてるし、素直にとればやっぱり彼女に「黙れ」といってるのかな。
(WOMAN MOANS)
MrsH:Oh, it’s a bit rude, that noise, isn’t it?
まぁ、それはちょっと無作法じゃないかしら?その音。
rude:不作法な,失礼な
(TEXT MESSAGE) Feeling better?
「具合よくなった?」
SH:There’s nothing you can do and nothing she will do as far as I can see.
あんたができることは何もないし、それに彼女も何もしないだろう。僕にわかる限りではね。
MH: I can put maximum surveillance on her.
彼女に最大限の監視を付けることはできる。
SH:Why bother? You can follow her on Twitter. I believe her username is TheWhipHand.
なぜ、そんな手間を?ツイッターで彼女をフォローできる。確か彼女のユーザーネームは「TheWhipHand(鞭打ちの手)」だ。
MH:Yes, most amusing. (電話が鳴る) Excuse me. Hello?
そうだな、最も楽しいことだな。
失礼。もしもし?
JW:Why does your phone make that noise?
何で、お前の電話はあんな音を立てるんだ?
SH:What noise?
何の音?
JW:That noise, the one it just made.
あの音だ。さっき鳴ったやつだ。
SH:It’s text alert, it means I’ve got a text.
それは、メールの着信音だ。僕がメールを受け取ったということを意味するもの。
JW:Hmm. Your texts don’t usually make that noise.
ふん、お前のメールはいつもはそんな音を立てない。
SH:Well, somebody got hold of the phone and apparently as a joke, personalised their text alert noise.
そうだな、誰かが電話を手に入れて、そしておそらくは冗談で、メールの着信音を設定した。
get hold of:を手に入れる.つかまえる、つかむ
JW:Hmm, so every time they text you…
ふーん、それで、毎回彼らがお前にメールするたびに・・・
(WOMAN MOANS)
SH:It would seem so.
そのようだな。
MrsH:Could you turn that phone down a bit? At my time of life it’s…
その音少し小さくしてもらえないかしら?私の年齢には、それは・・・・
time of life:年齢
(TEXT MESSAGE) I’m fine since you didn’t ask
「私は元気よ。あなたが聞かなかったから(言いますけど)。」
JW:See, I’m wondering who could have got hold of your phone, because it would have been in your coat, wouldn’t it?
だろ。お前の携帯を誰が手に入れられたか考えてるんだが。だって、お前の携帯はずっとコートの中にあった、そうだよな?
SH:I’ll leave you to your deductions.
推理してみたらどうだ?
JW:I’m not stupid, you know.
俺はバカじゃない。しってるだろ。
SH:Where do you get that idea?
その考えをどこから得たんだ?
その考えって?
MH:Bond air is go, that’s decided. Check with the Coventry lot. Talk...
ボンドエアーはゴーだ。それは決定された。コベントリーチームと確認しろ。話は・・・。
SH:What else does she have? Irene Adler. The Americans wouldn’t be interested in her for a couple of compromising photographs. There’s more. Much more. Something big’s coming, isn’t it?
彼女はほかに何を持ってる?アイリーンアドラーは。あのアメリカ人たちは、あんな不名誉写真何枚かのために彼女に興味を持つはずがない。もっとなにかある。もっと。なにか大きなことが起るんじゃないか?
MH:Irene Adler is no longer any concern of yours. From now on, you will stay out of this.
アイリーンアドラーはもはや、お前の関知するところではない。今後は、この件に近づくな。
SH:Oh, will I?
おや、僕がそうすると?
MH:Yes, Sherlock. You will. Now, if you’ll excuse me, I have a long and arduous apology to make to a very old friend.
そうだ。シャーロック。そうするのだ。では、そろそろこの辺で失礼する。私は長く困難な謝罪を非常に古い友人にしなければならない。
arduous:困難な
SH:Do give her my love.
彼女によろしく伝えてくれ。
また確執!
シャーロックの Though do, in fact, shut up.
これは、ハドソンさんにだと思います!
先日話題になってた、兄弟間のいろいろのことがあるから、
ハドソンさんがホームズ兄弟のこと家族のことに言及した時にまずお兄ちゃんが「黙って」と反応し、
その無礼さを咎めたシャーロックも実は兄と同じ気持ち、
「我々兄弟のことは放っておいて」という意味で
言ったのだと思います。
また確執!
シャーロックの Though do, in fact, shut up.
これは、ハドソンさんにだと思います!
先日話題になってた、兄弟間のいろいろのことがあるから、
ハドソンさんがホームズ兄弟のこと家族のことに言及した時にまずお兄ちゃんが「黙って」と反応し、
その無礼さを咎めたシャーロックも実は兄と同じ気持ち、
「我々兄弟のことは放っておいて」という意味で
言ったのだと思います。
また確執!なるほど。
しましまさん、納得です。
実は兄弟二人とも同じように感じてたんだけど、弟は兄のやることは気に食わないから、とがめだてをして(いい方に問題があったのかな?)、でもやっぱり自分の本心は、ココロにとどめておけなくて、ぼそっと言ってしまったのですね。
ところで、shut upってあんなに非難されるような表現なのですね。気をつけよう。
昨日テレビ見てたら、shut your mouth って表現が出てくるシーンがあって、その場が凍ってました。もっと使ってはいけない表現なのでしょうか?
どらまで英語の勉強です。
また確執!なるほど。
しましまさん、納得です。
実は兄弟二人とも同じように感じてたんだけど、弟は兄のやることは気に食わないから、とがめだてをして(いい方に問題があったのかな?)、でもやっぱり自分の本心は、ココロにとどめておけなくて、ぼそっと言ってしまったのですね。
ところで、shut upってあんなに非難されるような表現なのですね。気をつけよう。
昨日テレビ見てたら、shut your mouth って表現が出てくるシーンがあって、その場が凍ってました。もっと使ってはいけない表現なのでしょうか?
どらまで英語の勉強です。