港の見える丘公園とは?
アクセスと基本情報
横浜・元町中華街駅から、坂道を登ること10分ほど。
そこに広がるのが「港の見える丘公園」。
名前のとおり、横浜港を一望できる高台にあります。
かつてここには、イギリス軍の駐屯地があったんだそう。
歴史好きな私は、そんな背景を思い浮かべながら歩くのがたまらなく好きです。 <!– H3 –>
展望スポットからの絶景
展望デッキに立つと、目の前に広がるのはベイブリッジ、大さん橋、みなとみらいのビル群。
昼間は青い空と白い橋。
夕方はオレンジ色に染まる港。
夜には街の灯りがきらめく、最高のロケーションです。
ちなみに、展望スペースの片隅にはちょっと変わったものも。
それが「日時計」。
晴れた日だけじゃなく、曇りの日でも楽しめます。
詳しくは別記事【横浜 港の見える丘公園の日時計を曇りの日に見に行ってみた】もどうぞ!
春と秋に咲き誇るバラ園
イングリッシュローズガーデン
公園の高台から少し下ったところに、ナチュラルで可憐なバラたちが咲き乱れる「イングリッシュローズガーデン」が広がっています。
曲線を描く小径沿いに、色とりどりのバラが咲いていて、どこを切り取っても絵になるんです。
沈床花壇
地面を掘り下げた「沈床花壇」では、まるで花の海に沈んでいくような感覚。
バラとの目線が近くなり、香りまでぐっと濃厚に。 <!– H3 –>
カスケードガーデン
イギリス館の裏手には、石造りの小さな滝と階段がある「カスケードガーデン」。
水の流れとバラの組み合わせが美しく、まるで秘密の庭園のようです。 <!– H3 –>
イギリス館周辺のバラたち
白い建物を背景に咲くバラたちは、まるで絵本の世界。
初夏には甘い香りがあたり一面に広がります。
港の見える丘公園を彩る名物たち
ガーデンベアと記念撮影
バラ園の一角には、横浜ガーデンネックレスの公式キャラ「ガーデンベア」がいます。
通年ここだけに常設されているので、記念撮影にもぴったり!
「コクリコ坂から」の旗に込められた想い
展望台近くには、赤と青の2つの旗が掲げられています。
これは、映画『コクリコ坂から』にも登場した「航海の安全」を祈る旗。
横浜の歴史とともに、優しいメッセージが受け継がれています。
地元民だけが知る朝の顔
朝6時半のラジオ体操
実はここ、毎朝6時半にラジオ体操をしている人たちが集まります。
港を見ながら身体を伸ばす贅沢な朝、旅先でもぜひ参加してみてください。
ペット写真隊とバラのコラボ
バラの季節になると、可愛いわんこたちの撮影会があちこちで開催。
バラに囲まれたペットたちとカメラを構える飼い主さんたちの光景に、思わずほっこりします。
写真撮影のおすすめ時間帯とポイント
朝のやわらかい光
朝の光は柔らかく、バラの花びらをふんわりと包み込みます。
しかも人が少ないので、ゆったり撮影できる絶好のチャンス。
実は私も、早朝に起きてこの丘に来たことがあります。
その時の様子を、別記事【「港の見える丘公園」を味わい尽くす!早朝散歩レポート】にまとめたので、ぜひご覧ください!
夕暮れから夜景へ
夕方になると、空と海がドラマチックなオレンジ色に。
港の灯りがともる時間は、まさに絶景です。
まとめ|バラと風に包まれる丘で過ごす贅沢な時間
港の見える丘公園は、景色だけじゃなく、バラ園や小さな物語も楽しめる特別な場所。
静かな朝も、にぎやかな季節のバラも、きっとあなたを優しく迎えてくれます。
次の休日には、ふらりとあの丘へ出かけてみませんか?
コメント