横浜ジャズプロムナード2025 街角ライブの楽しみ方と観客ガイド

2025年10月11日(土)と12日(日)、横浜の街がジャズ一色に染まる「横浜ジャズプロムナード2025」が開催されます。国内外のプロ演奏者からアマチュアバンドまで、多彩な出演者が集う日本最大級のジャズイベント。今年もホールやライブハウス、そして街角がステージとなり、観客を魅了します。
横浜ジャズプロムナードとは?
「街全体をステージに」を合言葉に1993年に始まった横浜ジャズプロムナード。毎年10万人以上を集める日本最大級のジャズイベントです。横浜は“日本のジャズのふるさと”とも呼ばれ、このフェスティバルは街の活性化や文化発信にも大きな役割を果たしています。
2025年は「横浜ジャズ100年」をテーマに開催。1925年に横浜で初めてジャズが演奏されてから100年を記念し、横浜市歌のジャズアレンジ公開や海外ゲスト招聘など、特別な企画が用意されています。楽しみですね!

街角ライブが一番おすすめな理由
街角ライブの最大の魅力は「誰でも無料でふらっと楽しめる」こと。買い物や観光の途中に立ち寄れるので、音楽に詳しくない方でも自然にジャズを楽しめます。
街角ライブの空気感
まちかどライブはプロとは一味違うアマチュアならではの熱気が伝わってきます。ステージの前では子どもたちがリズムに合わせて体を揺らしたり、観客が自然に盛り上げようとしてくれて、街全体がフェスティバルの空気に包まれます。
また、お客様から「街角ライブは演者の後ろから見ることもできて、特にドラム演奏を間近で観察できるのがたまらない魅力」と聞いたこともあります。普段はなかなか見られないドラマーの手元や動きを至近距離で楽しめるのは、街角ステージならではですね。
出演者のファンが最前列を陣取ることもありますが、演奏の入れ替え時には席を譲ってくれることが多く、初めての方でも気持ちよく観覧できるのも街角ライブの良さです。
会場ごとの特徴
広い会場ではビッグバンドが中心。ランドマークプラザ「サカタのタネ ガーデンスクエア」やクイーンズスクエア横浜の屋外会場、横浜市役所アトリウム、横浜美術館前のグランモール公園「美術の広場」、横浜ビジネスパーク「ベリーニの丘」では、大編成ならではの迫力を体感できます。
一方で、JR桜木町駅周辺の小規模会場では3ピースや4ピースのバンドが多く、設置されている楽器も会場によって違います。ドラムのある会場、ピアノのある会場など、それぞれの個性を比べながら回るのもおすすめです。
初心者におすすめの回り方
街角ライブを初めて体験するなら、みなとみらい地区と桜木町周辺をつなぐルートが便利。クイーンズスクエア → MARK IS → グランモール公園とハシゴすれば、観光気分で多彩な演奏を楽しめます。逆に桜木町駅周辺の小会場を集中的に回るのも効率的。短時間で多くのバンドに出会えるのが魅力です。
屋内会場には椅子席が用意されている場所もあり、落ち着いて観覧できるのも嬉しいポイント。長時間の滞在や混雑が気になる方には特におすすめです。

屋外は日差しが強いこともあるので、帽子や飲み物を持参すると安心です。屋外には椅子はありませんがグランモール公園などは、芝生に座って見ることもできます。
横浜ジャズプロムナード 街角ステージ グランモール公園会場
ボランティアとして参加して感じたこと
私は過去2年間、このイベントにボランティアとして参加しました。担当したのは「MARK IS みなとみらい」や「関内ホール前の路上ステージ」での街角コンサート。仕事内容は観客の場内整理や受付、司会進行、出演者の楽器セッティングなど多岐にわたります。
街角ステージは買い物途中の人や観光客が立ち寄る場でもあり、一期一会の出会いが魅力。外国からのお客様と会話を交わせることもありました。運営側としても、観客の拍手が出演者の大きな力になっているのを間近に感じられたのは貴重な経験でした。


街角ライブスケジュール
街角ライブは個人的には「ジャズプロの華」だと思っています。
2日間で約150組のバンドが出演。横浜の街がJAZZで染まります。
会場により、バンドの編成に違いがあります(ビッグバンド、ドラムありなし、ピアノ有り無しなど)。いろんな会場を回ってみるのがおすすめです。
2025年のスケジュールをご案内します。



参考:ホール公演やジャズクラブもあります
街角ライブに比べると有料のホール公演は本格的なステージ設備とサウンドで、世界的プレイヤーの演奏を体感できます。2025年の有料会場は関内ホールと横浜赤レンガ倉庫。ただし「普通のコンサート」の雰囲気が強く、お祭り感を味わいたい方には街角ライブの方がおすすめです。
また、ジャズクラブはすべてチャージ制で、観光ついでにふらっと立ち寄るにはややハードルが高め。観客として気軽に楽しむなら、街角ライブが断然おすすめです。
アクセスと基本情報
- 日程:2025年10月11日(土)・12日(日)
- 街角会場:ランドマークプラザ、CIAL桜木町、MARK ISみなとみらい、横浜市役所アトリウムほか全14会場
- 主催:横濱 JAZZ PROMENADE 実行委員会
- 公式サイト:https://jazzpro.jp/
アクセスは「みなとみらい線 みなとみらい駅」「JR桜木町駅」「日本大通り駅」が便利です。詳細は公式サイトをご確認ください。
まとめ
横浜ジャズプロムナード2025は、無料で楽しめる街角ライブこそが最大の魅力。会場ごとに個性があり、観客と演者が一体になれる雰囲気は、横浜の街全体をフェスティバルに変えてくれます。ボランティアとして参加してきた私から見ても、観客にとって一番おすすめなのは街角ステージ。観光の途中にふらっと立ち寄り、一期一会の音楽に出会う時間をぜひ体験してみてください。
※本記事の内容は2025年9月時点の情報です。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。
コメント