はてなブログで人気ブログランキングに参加する方法|gooブログ時代の機能を再現

はてなブログでも人気ブログランキングに参加できます 遠隔サポート

gooブログからの引っ越しで「人気ブログランキング」が消えた!

gooブログでは、管理画面で簡単にブログランキングの設定が可能
gooブログの管理画面

gooブログ時代には「人気ブログランキング」「にほんブログ村」の2つに簡単に参加できるウィジェットが標準で備わっていました。うちの親もその機能をフル活用し、毎日順位をチェックしては一喜一憂。時には「ランキングが落ちてるから、YOKOもクリックして応援して!」と電話をかけてくるほど、まるで生きがいのように楽しんでいたのです。

ところが、gooブログ終了に伴いはてなブログへ引っ越すと、同じ仕組みは見当たりません。はてな自体にもランキングはあるのですが、前と違ってなんだか馴染めず寂しそう。どうやら家の親は「gooブログ時代に参加していたランキングをそのまま継続したい」と思っていたようです。

そこで私は「なんとか親の生きがいを取り上げないですむように」と思い、ネットで方法を調べまくりました。この記事は、うちの親と同じように「gooブログ終了でランキングに簡単に参加できなくなった…」と困っている方に届けたい思いで書いています。

結論から言えば、外部サービスの人気ブログランキングを利用することで、gooブログ時代と同じような体験を再現できます。

はてなブログで「人気ブログランキング」に参加する方法

1. 人気ブログランキングに登録する

人気ブログランキングトップページ画像
人気ブログランキングトップページ

まずは「人気ブログランキング」の公式サイトへアクセスします。

人気ブログランキング公式サイト

  • メールアドレスで新規会員登録
  • 確認メールを受信 → 認証
  • 自分のはてなブログURLを登録
  • ブログのタイトル・紹介文を記入
  • カテゴリーを選択(例:日記、シニア、ITサポートなど)

登録が完了すると、ランキングに参加するための「投票バナー/テキストリンク」のタグが発行されます。

人気ブログランキングに自分のブログ登録が完了するとリンクバナー・URLが発行されます
人気ブログランキングに自分のブログ登録が完了するとリンクバナー・URLが発行されます
バナー一覧から希望するものをクリックすると、リンクタグが発行されます
バナー一覧から希望するものをクリックすると、リンクタグが発行されます

2. はてなブログにランキングタグを設置する

取得したタグを、はてなブログに貼り付けます。設置場所によって表示の仕方が変わります。

  • サイドバーに設置(おすすめ)
    管理画面 → デザイン → カスタマイズ → サイドバー → モジュール追加 → 「HTML」を選び、タグを貼り付け → 保存。
  • 記事下に自動表示
    デザイン → カスタマイズ(記事下HTML) → タグを貼り付け → 保存。
  • 記事本文に手動挿入
    記事編集画面をHTMLモードに切り替え、タグを貼り付け。

設置例:

はてなブログの管理画面 → デザイン → カスタマイズ → サイドバー → モジュール追加
はてなブログの管理画面 → デザイン → カスタマイズ → サイドバー → モジュール追加を選ぶ
(この画像はすでにblog_rankingというモジュールを追加したあとのものです)
モジュール追加 → 「HTML」を選んだ画面
モジュール追加 → 「HTML」を選んだ画面、ここに「人気ブログランキング」でコピーしたタグを貼り付ける

3. ランキング参加のポイント

  • リンクをクリックしてもらうと、順位が上がる仕組み
  • サイドバー+記事下の併用が最も効率的
  • 「応援お願いします!」など一言添えるとクリック率アップ
  • 設置から1〜2日で順位が反映

4. PING送信を忘れずに

注意点として、はてなブログは記事を投稿・更新しても「人気ブログランキング」や「にほんブログ村」へ自動的にPING送信してくれません。そのため、記事を公開したら手動でPINGを送信する必要があります。

「人気ブログランキング」のマイページにログインし、ブログ管理 → PING送信のメニューから実行してください。毎回の記事公開後に送ることで、ランキングサイトに更新が反映されます。

※gooブログ時代は自動でPING送信されていたため気にする必要がありませんでしたが、はてなブログでは必須の作業になります。

まとめ

gooブログ時代には比較簡単に参加できたランキング機能は、はてなブログには用意されていません。しかし、人気ブログランキングサイトで設定すれば参加が可能です。はてなブログの管理画面でHTMLタグを一度コピー&ペーストするだけで設定できるので、初心者でも難しくありません。Pingの送信という手間はありますが。

順位の上下に一喜一憂するのもブログ生活の醍醐味。ぜひ設定してみてください。

なお、2025年11月にgooブログが終了する前に、新しいはてなブログにもランキングを設置できて、親もとても喜んでくれました。今では毎日せっせとランキングを見に行って、以前と同じように一喜一憂しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました